アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:A菜

欣葉(シンイエ)といえば、台北でとても有名なレストランであり、「台湾料理」を頂くことができます。101ビルの中に支店がありますが、 本店は雙城街(シュワンチェンジェ)というところにあり、今回は友人と3人で、本店に行ってきました。欣葉(シンイエ) 結構高級感があ ... 続きを読む
欣葉(シンイエ)といえば、台北でとても有名なレストランであり、「台湾料理」を頂くことができます。

101ビルの中に支店がありますが、 本店は雙城街(シュワンチェンジェ)というところにあり、今回は友人と3人で、本店に行ってきました。

欣葉(シンイエ) 
IMG_5088
結構高級感がある外観です。
IMG_5092
金曜日の夜だったこともあり、満席でした。
有名店だけに、予約をおすすめ致します。

先ずは台湾ビールで乾杯です。
金牌啤酒(ジンパイピージョウ)120元
IMG_5076
台湾はやっぱり台湾ビールですよね。
私は元々ビールは苦手なクチでしたが、台湾に来てビールの美味しさがわかるようになりました。

尚、お茶はポットで注文しましたが、一人あたり25元かかります。

菜脯蛋(ツァイプーダン)185元
IMG_5075
私の好きな台湾料理の一つ、切り干し大根のオムレツです。
この素朴な味がたまりません。
台湾のどこで食べても美味しいと思いますが、欣葉の菜脯蛋も美味しかったです。

紅蟳米糕(ホンシュンミーガオ)680元
IMG_5077
こちらも台湾料理の一つ、カニのおこわです。
IMG_5078
このカニ味噌と卵の量!
おこわにもカニの味が浸透していて、モッチモチで美味しかったです。

炒A菜(チャオエーツァイ)180元
IMG_5079
炒青菜はいくつか種類がありまうが、空芯菜もホウレンソウも日本で食べることができるので、是非A菜を食べて下さい。
このシャキシャキ感が大好きです。
流石にこちらのお店の炒青菜は、火の通し加減が絶妙でした。

花生猪脚(小)(ファーシェンジュージャオ)180元
IMG_5080
豚足の煮たやつです。
コラーゲンたっぷり♪
豚足特有の豚臭さがまったくなく、凄い美味しかったです。
(写真ではありませんが、この豚足の煮込んであるタレを白い御飯の上にかけて食べました・・・)

三杯鶏(中)(サンベジイジー)680元
IMG_5081
これも食べ慣れた台湾料理の一つですが、やっぱり高級店のものは洗練されてるなーと思う一品でした。
鶏肉、生姜、台湾バジル、全てが美味しかったです。

香菇鶏片湯(碗)(シャングージーピェンタン)240元
IMG_5082
ここまで来ると、かなりお腹いっぱいです・・・。
IMG_5083
具沢山のスープを頂きました。
結構薄味ですが、鶏肉のいいダシが出ていました。

最後にデザートでピーナッツの粉がかかったお餅のようなものを頂きました。
IMG_5087
甘さは黒糖の甘さで、コレはコレで美味しかったです。


いやーやっぱり台湾料理美味しい!と実感しました。
私がよく行く安くて美味い熱炒にも同じような料理はありますが、やっぱり味が洗練されています。
絶対に味ではハズレのないお店なだけに、今回は外国から来た友人を連れて行きましたが、やっぱり美味しいですね。
手軽に・・・という値段ではありませんが、高級台湾料理、たまにはいいですね。


欣葉(本店)

台北市雙城街34-1號
営業時間:11時~24時
年中無休
電話番号:(02)2596-3255
www.shinyeh.com.tw

もう説明不要ですよね。鼎泰豊(ディンタイフォン)やっぱり台湾に来たからには、本店でしょう!ということで、日本からの友人を連れて信義路×永康街にある本店に来ました。土日は開店時間が9時ということで、朝一で行くと並ばずに入れます。私たちは10時半頃に行きましたが ... 続きを読む
もう説明不要ですよね。
鼎泰豊(ディンタイフォン)
P1050153

やっぱり台湾に来たからには、本店でしょう!ということで、日本からの友人を連れて信義路×永康街にある本店に来ました。
土日は開店時間が9時ということで、朝一で行くと並ばずに入れます。
私たちは10時半頃に行きましたが、10分程で入ることが出来ました。

メニューです。
P1050150

P1050151

P1050152
ちなみに、上の写真右下の小籠湯包は、週末の9時から10時まで(本店)の限定品です。

頼んだのは・・・

小籠包(シャオロンバオ)190元
P1050155
美味しい食べ方が書いてあります。
P1050157
 説明不要の美味しさです。味が洗練されていて、何個でも食べられます。

A菜(エーツァイ)170元
P1050156
日本ではあまり名前を聞かないA菜。A菜とは油麦菜と呼ばれており、細長いレタスのようなもの。
食べるとシャキシャキしており、食感がたまりません。

紹興醉鶏(シャオシンズイジー)280元
P1050154
鼎泰豊で私が一番好きな一品。酔っ払い鶏です。
鶏肉が好きという事もありますが、初めて食べた時は感動しました。
お値段、まぁまぁしますが私は必ず頼んでしまいます。

菜肉餛飩麺(ツァイロウフントゥンミェン)140元
P1050159
スープも麺も美味しかったけど、ワンタンの中身はチンゲンサイの細かいのがいっぱい。ちょっとパサパサな感じ。
スタンダードのワンタンにすればよかったと、ちょっと後悔です。

糯肉焼売(ヌオロウシャオマイ)260元
P1050160
もち米と肉の焼売です。言わばチマキの中身のようなもの。
かなり重かったです。こちらも蝦焼売にすれば良かった・・・・。

P1050158
お会計、10%のサービス税を入れて1144元、3人で十分すぎるくらい食べました。

鼎泰豊で食べるなら、小籠包以外であれば酔っ払い鶏とA菜はお勧めです。


鼎泰豊(本店)

台北市信義路二段194號 
営業時間:平日 10:00~21:00
土日、祝日 9:00~21:00