アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:24時間

(林森店は、既に閉店したとのことです。)眠らない街、林森北路(リンセンペイルー)。日本式、台湾式の飲み屋が連なる道路で有名ですが、飲んだ後にシメのラーメンが食べたくなるのが日本人。あー!ラーメン食べたい!と思って時計を見ると12時過ぎ。食べないで帰路に着く ... 続きを読む
(林森店は、既に閉店したとのことです。)

眠らない街、林森北路(リンセンペイルー)。

日本式、台湾式の飲み屋が連なる道路で有名ですが、飲んだ後にシメのラーメンが食べたくなるのが日本人。

あー!ラーメン食べたい!と思って時計を見ると12時過ぎ。
食べないで帰路に着くことが多かったのですが、夜中まで飲んだ後に日本のラーメンが台北で、 しかも24時間営業で食べられるお店がありました。
(夜中まで営業している「麺太郎」というラーメン屋も林森北路8条付近にあります)

熱烈タンタン麺(林森店)
IMG_4770
場所は、林森北路の北方面にある、錦州街(ジンジョウジェ)の交差点近くです。

行ったのは19時くらい、びっくりするほど人がいませんでした。
IMG_4762
暇なのか、奥のテーブルに店員さんが座って携帯いじってましたが、台湾ではよくある光景です。

さてメニューです。
IMG_4758
私が考える「微妙なラーメン屋の条件」として、「醤油・味噌・塩・豚骨」と色々な種類のラーメンがある、サイドメニューがやたらと豊富、ラーメン屋なのに丼物がある、という勝手な基準があるのですが、全て当てはまっていました・・・。
IMG_4759
まぁでも値段が安いし、期待せず頼みましょう。

ちなみにお茶は麦茶でした。嬉しい!
IMG_4760
キャベツのピリ辛漬け?も食べ放題。
これ、普通に美味しかったです。
IMG_4761

タンタン麺(160元)
IMG_4764
スーパータンタン麺(200元)というのもあるようですが、かなり辛いとのことなので、スタンダードのを選びました。
IMG_4765
麺は半生でしょうか?
でも日本で食べるような、日本の麺で普通に美味しかったです。
スープの味はというと、ちょっと塩味が薄いかな・・・。
芝麻醤のコクもすくなくて、ちょっと物足りない感はありました。

スッキリ醤油ラーメン(130元)
IMG_4763
普通の醤油ラーメンです。
IMG_4766
麺は同じです。
スープは日本で食べたら可もなく不可もなく、というレベルです。
でもここは台湾、いや、正直求めていたかも。
こういうスッキリとした味わいの醤油ラーメン。
飲んだ後だったら最適かも!

サイドメニューも頼んでみました。
唐揚げ(90元)
IMG_4767
これも普通です。

餃子(60元)
IMG_4768
日本で食べる、普通の餃子です。

いやはや、この普通っぽさが逆に新鮮でした。
しかもこの価格。

尚、缶ビールも頼めるようで、アサヒor台湾ビールが、それぞれ50元とこれまた安いです。

飲んだあとにラーメン、そんな期待に応えてくれるラーメン屋、あったんですね台北に。
味はともかく、24時間営業でこの安さ。
IMG_4769

ダイエットの敵ではありますが、台湾で飲んだ後のシメのラーメン!という日本人の要望に応えてくれる、嬉しいお店でした。 


熱烈タンタン麺(林森店)

台北市林森北路428號
営業時間:24時間
電話番号:02-2567-9837
http://www.dime-co.co.jp/ichibantei/index.html 

週末、たまにはゆっくりと外で朝食を取ろうかな・・・と思いやってきました。前回の記事はこちらかどうぞ。吉星港式飲茶 24時間飲茶を楽しめるお店場所は南京東路と林森北路の交差点近くです。吉星港式飲茶(ジンシーガンスーインチャ)日本語で「台北で大人気、24時間営業 ... 続きを読む
週末、たまにはゆっくりと外で朝食を取ろうかな・・・と思いやってきました。

前回の記事はこちらかどうぞ。

吉星港式飲茶 24時間飲茶を楽しめるお店

場所は南京東路と林森北路の交差点近くです。

吉星港式飲茶(ジンシーガンスーインチャ)
IMG_4085
日本語で「台北で大人気、24時間営業の広東料理専門店」と書いてありました。

お店は2階にあります。
中に入ると、美味しそうなダックが吊るされてました。
IMG_4084
朝ごはんを食べに来たので、我慢しましょう・・・。 

さて、メニューです。
IMG_4074
お粥、60元。安い!

お茶はプーアル茶を頼みました。(25元)
IMG_4083

皮蛋痩肉粥(ピーダンショウロウジョウ)60元
IMG_4077
ピータンと豚肉が入ったお粥です。
広東粥は、味が最初から付いているので、私は大好きです。
こちらの粥は、結構生姜の味が強く、また塩味は薄めでした。
揚げパンのような油条(ヨウティオ)も、サクサクのが好きですが、こちらのはフニャっと柔らかめ。
60元という安さなので、全然文句はありません。

鮮蝦雲呑麺(シェンシャーユンタンミェン)90元
IMG_4080
朝からエビワンタン麺ってのもいいですねぇ。
麺はスパゲティの平麺、リングイーネのような感じの麺です。
シコシコ、ツルツルで私は結構好きです。 
IMG_4082
エビワンタンは、超プリプリ。
歯応えのあるエビがゴロっと入っており、結構ずっしり来ます。

蠔皇叉焼包(ハオファンチャーシャオバオ)30元
IMG_4078
甘めのチャーシューが入ったミニサイズのチャーシューまんです。
IMG_4079
このトロっとした餡と甘いチャーシューが好きなんですよね。
3つで30元ってのも、嬉しい値段です。

しかも清潔感のある広々としたお店で週末の朝を過ごすと、なんだか心癒されます。
IMG_4075

値段よし、環境良し、味よしで、良い朝ごはんを頂けました。
朝食のメニューを頂けるのは、午前7:00~10:30までです。

吉星港式飲茶

台北市南京東路一段92號2樓
年中無休
24時間営業
http://www.citystar.com.tw/luckstar/  

先日アップした、台湾炒飯日記 究極の炒飯を求めて、というブログページを書いていたら、無性に炒飯が食べたくなり、吉星港式飲茶(ジンシンガンスーインチャー)へ行ってきました。林森北路の交差点にあるマクドナルド-麥當勞(マイダンラオ)の隣、2階にあります。週末の ... 続きを読む
先日アップした、台湾炒飯日記 究極の炒飯を求めて、というブログページを書いていたら、無性に炒飯が食べたくなり、吉星港式飲茶(ジンシンガンスーインチャー)へ行ってきました。
IMG_2553

林森北路の交差点にあるマクドナルド-麥當勞(マイダンラオ)の隣、2階にあります。
IMG_2554

週末の夜という事で満席でしたが、10分程で案内されました。
待ってる間に、どの炒飯を食べようか考え中・・・・。
IMG_2555

二人で行ったので、あまり数は多く頼めません。
炒飯、野菜、飲茶2品を頼むことにしました。

店員さんより、「ウーロン茶?プーアル茶?ジャスミン茶?」と聞かれ、ウーロン茶を頼みました。油を流す効果がある中国茶は、中華料理には必須ですね。尚、お茶はポットで来て、25元となります。
IMG_2563

椒絲腐乳西生菜(ジャオスーフールーシーシェンツァイ)160元
IMG_2556

腐乳とは豆腐を麹につけ塩水の中で発酵させたもので、それと赤唐辛子でレタスを炒めた一品です。腐乳って漢字を見るだけで臭そうなイメージですが、全くそのようなことはなく、発酵した味噌っぽいイメージの味でした。レタスがシャキシャキでピリ辛の唐辛子もアクセントがあり、レタス炒めの好きな私としては、かなり上位に入る一品でした。

福州燴飯(フージョウフイファン)250元
IMG_2557

やっぱりこれを頼みました。私の好きな炒飯の一つです。
パラパラ卵炒飯の上に、エビ、貝柱、イカ、鶏肉、ナメコ、アスパラ等の餡かけがかかっています。餡も炒飯がベチャベチャにならないくらいの程よいトロミ感があり、本当に美味しいです。
妻も良く食べる方ですが、2人でのシェアもやはり量が多かったです。

水晶明蝦餃(シュエイジーミンシャージャオ)100元
IMG_2558

文字からもわかるように、水晶のような透明な皮で包まれたエビ餃子です。中のエビはプリップリで、噛むごとにエビの旨味が口の中に広がります。

韮黄炸春巻捲(ジゥフォンジャーチュンジャオ)75元
IMG_2561

黄韮が入った春巻きです。外はパリパリ、中はトロトロです。具に歯ごたえは殆どないので、外のパリパリ感を味わうという感じです。春巻きを食べるとき、上あごを火傷しがちですが、事前に火の通った中身を皮で包みこんで外側だけパリっと揚げているのか、程よい熱さで火傷をすることはありませんでした。

合計、635元に10%のサービス料金が入り、699元でした。
IMG_2564

外に朝ごはん専用のメニュー表がありました。
IMG_2566

24時間営業という事で、小腹がすいた時に飲茶をつまんだり、朝ごはんを食べに来たりと、かなり利便性が高いお店です。メニューもいっぱいあるので、色々試してみたいと思いました。
林森北路の近く以外にもいくつか店舗があるようです。


吉星港式飲茶

台北市南京東路一段92號2樓
年中無休
24時間営業
http://www.citystar.com.tw/luckstar/