台北地下街 服とかアニメとかゲーム屋とか 2012年02月19日 前回ご紹介した台北地下街はZ区と呼ばれる比較的短い距離のものでしたが、今回はY区と呼ばれる、全長約1キロ近くある地下街に行ってきました。以前ご紹介したZ区は忠孝東路の地下ですが、Y区は市民大道の下となります。案内板では服飾区、百貨区、情報区、美食区の4つに一応 ... 続きを読む 前回ご紹介した台北地下街はZ区と呼ばれる比較的短い距離のものでしたが、今回はY区と呼ばれる、全長約1キロ近くある地下街に行ってきました。以前ご紹介したZ区は忠孝東路の地下ですが、Y区は市民大道の下となります。案内板では服飾区、百貨区、情報区、美食区の4つに一応わかれています。取り合えず歩きながら撮った写真を載せたいと思います。美食コーナーには、あまり美味しそうなものはありませんでした。お店がいーっぱいありますが、売っているものは似たり寄ったりという感じでした。お土産物のお店も沢山あり、かなり安いので結構使えます。台北地下街捷運台北車站お店は23時くらいまでやっているようです。 タグ :#台北#台北地下街#買い物#お土産
台北駅地下街 靴とか服とかお土産とか 2011年11月12日 行って楽しい見て楽しい、台北駅地下街にやって来ました。一本道なので、ぐるーっと一周する感じで、全てのお店を見る事が可能です。日本のガチャガチャ、おもちゃ屋の前にありました。200元の靴屋。連れが飛びついてました。傘専門のお店。姓名判断とかもやってます。ゲーム ... 続きを読む 行って楽しい見て楽しい、台北駅地下街にやって来ました。一本道なので、ぐるーっと一周する感じで、全てのお店を見る事が可能です。日本のガチャガチャ、おもちゃ屋の前にありました。200元の靴屋。連れが飛びついてました。傘専門のお店。姓名判断とかもやってます。ゲームセンター。クレーンゲームが多いです。パワーストーンも売ってます。キャラTシャツ屋。振ると凍るコーラの自動販売機もありました。食べ物屋もあります。牛肉麺葱餅っぽいのとか99元(一部)のカバン屋こちらも傘屋台湾グッズのお店パシュミナが100元で連れが飛びついてました。10個買ったら1個サービスしてくれるみたいです。牛軋糖(niu zha tang)ヌガーです。結構美味しいです。1週グルーッと回って600mくらいでしょうか。色々なお店があるし、お土産も結構ここで揃ったりします。地下で雨に濡れる事もないし、通路も広いので見やすいです。今回は忠孝東路の下にある、比較的小さい「Z区」をご紹介しました。次回は市民大道の下を通る、「Y区」を紹介したいと思います。台北地下街捷運台北車站お店は23時くらいまでやっているようです。 タグ :#台北#地下街#買い物#お土産