老徳記手工拉麺 台湾歴史博物館のような店内で食べる花雕鶏麺がおいしい麺屋さん
今回は牛肉麺などの麺類が美味しいのはさることながら、店内が博物館のような面白いお店にやってきました。場所は忠孝新生の1番出口を出てすぐ、電気店が密集している方に行く途中にあります。すぐ近くには台北科技大学があるため、この通りは学生が多く、安くておいしいお店 ...
続きを読む
今回は牛肉麺などの麺類が美味しいのはさることながら、店内が博物館のような面白いお店にやってきました。
場所は忠孝新生の1番出口を出てすぐ、電気店が密集している方に行く途中にあります。
すぐ近くには台北科技大学があるため、この通りは学生が多く、安くておいしいお店がたくさんあります。
老徳記手工拉麺(ラオドゥージショウゴンラーミィェン)
そして、中に入ってみて驚き!
台湾の国民党に関する写真が飾ってあるそうです。
ちょっと異様な雰囲気ですが、みなさん特に見向きもせずにもくもくと食べています。
席に案内されて渡されたメニューがこちら
注文するものが決まったら、自分で入口近くの店員さんに口頭で注文しに行きます。
お支払いは後払いなので、ここで払う必要はありません。
待っている間、小菜(シャオツァイ)を選んでみました。
独特の調味料の味がしますが、これが結構美味しく日本人も好きな味です。
ちなみにセルフで飲み物があります。
左側は奶茶(ナイチャー)。
甘めのミルクティーでしたが、これが飲み放題とは珍しい!
甘めのミルクティーでしたが、これが飲み放題とは珍しい!
まずはスタンダードにこちらを、
清燉牛肉麺(チンドンニョウロウミェン)小150元
花雕鶏麺(ファーディアオジーミェン)小110元
花雕は紹興酒の一種で料理に使うお酒です。
調べてみると、花雕は元々ブランドの名前であって、日本語にすると女児紅(じょじこう)というようです。
中国では女児が誕生した際に仕込んだ紹興酒をその子が嫁ぐまで寝かし、結婚の際に嫁ぎ先に持参すると伝説のお酒だそうです。
さて、肝心な麺ですが、これが最高に美味しい!!!
最初は味にちょっと驚きましたが、後ひく美味しさで、箸が止まりません。
これは久々のヒット麺、はじめての人に是非ともオススメしたい麵です。
これは久々のヒット麺、はじめての人に是非ともオススメしたい麵です。
紅焼牛肚麺(ホンシャオニョウドゥミェン)小 150元
ということで、コシがある太麺が特徴的で花雕鶏麺が美味しいお店のご紹介でした。
本当にすごい数の写真があります。ここ数十年の台湾の歴史がこのお店にギュっと詰まっており、雰囲気も良いです。
ぜひおいしい麺をすすりながら、台湾の歴史も感じてみてください。