アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:統一麺

今回は4月2日から始まる東京タワー台湾祭 2022 GWの入場特典としてもらえる、台湾で人気のインスタントカップ麺「統一調合米粉」のレビューです。台湾祭でぜひゲットしましょう! ... 続きを読む
本格的な台湾グルメが味わえるということでも有名な東京タワーで開催している「台湾祭」。
2022年もゴールデンウィーク期間を含んだ、4月2日から5月8日まで開催することが決定したようです。
mainimage


この「台湾祭」は定期的に開催されており、食べ台湾では昨年末の台湾祭をご紹介致しました。


お祭り会場には前述通り、本格的な台湾グルメの屋台の他、物販のお店も開いており、入場料はかかるものの、特典として台湾土産がついてきます。

チケットは3種類。

・大人 800円、小中学生 500円
 (台湾の定番人気カップ麺「統一調合米粉」1個、台湾烏龍茶2本+台南グッズ 1 点付き)

・数量限定特別特典プラン 1,000円
 (台湾パイナップル1個+台南グッズ 1 点付き)

・全日入場チケットプラン 1,800円
 (カップ麺「統一調合米粉」1個、台湾烏龍茶2本+台南グッズ 1 点付き)

詳細と購入は下記からどうぞ。


今回の食べ台湾では、入場特典の一つである台湾の定番人気カップ麺「統一調合米粉」について、ご紹介したいと思います。
続きを読む

統一企業から出ている麺は数多くありますが、パッと目についたコレを買ってみました。肉骨茶(ロウグーチャー) 23元肉骨茶というとバクテーというぶつ切りの豚バラ肉や内蔵を野菜と一緒に土鍋で煮込んだマレーシア料理を思い出させます。肉骨茶風味と書いてあるので、それに ... 続きを読む
統一企業から出ている麺は数多くありますが、パッと目についたコレを買ってみました。

肉骨茶(ロウグーチャー) 23元
IMG_6143
肉骨茶というとバクテーというぶつ切りの豚バラ肉や内蔵を野菜と一緒に土鍋で煮込んだマレーシア料理を思い出させます。
肉骨茶風味と書いてあるので、それに近いものなのでしょう。

中には調味料が2種のみ。
IMG_6145
まぁ23元だからそうでしょう。

粉末と液体の調味料を中に入れ、お湯を注ぎます。
IMG_6146
「お湯をカップの8分目くらいまで入れ・・・」との調理方法の説明がありました。
ということで、中身のカップにはどのレベルまでお湯を注げばいいかの線が書いて有りません。

待つこと3分。
出来上がりました。
IMG_6147
ちょっとお湯が少なかったかも!?
でも、濃い目が好きなので良しとします。

麺は、好きな感じです。
これぞインスタント!という感じの柔らかめの麺です。

味は、沙茶醤油が少し入ってるようですが、なんだろうなぁ。
食べたことがあるようなないような、そんな感じの味です。
肉骨茶とは、少々違う感じで、日本のインスタントには絶対にない味ですね。
後味がピリリと辛く、あと引く味でした。


統一麺

統一麺 肉骨茶
★★☆☆☆