アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:桶仔鶏

熱炒(台湾居酒屋)でビールを飲みながら頂く台湾料理、本当に楽しくて美味しいですよね。「家族でも安心して行ける熱炒ってありませんか?」という問い合わせを食べ台湾読者から頂くことがあります。「熱炒はゴチャゴチャっとしていますが、目を離さなければ子供を連れて行 ... 続きを読む
熱炒(台湾居酒屋)でビールを飲みながら頂く台湾料理、本当に楽しくて美味しいですよね。

「家族でも安心して行ける熱炒ってありませんか?」という問い合わせを食べ台湾読者から頂くことがあります。
「熱炒はゴチャゴチャっとしていますが、目を離さなければ子供を連れて行っても問題ないと思いますよ」とお答えしていましたが、そんな要望を問題なく解決できる、家族連れでも全く問題なく熱炒を楽しめるお店をご紹介したいと思います。

場所は吉林路と長安東路の交差点付近、つまり長安東路の熱炒ロードから東側に松江路方面に行ったところにあります。

炫庄桶仔鶏海産(シェンジョントンザイジーハイツァン)
IMG_1932
鶏のイラストが書かれている看板が印象的です。

こちらのお店のイチオシの料理は名前にもなっている「桶仔鶏」。
以前も起家荘鶏老闆養生膳桶仔鶏でご紹介した鶏の丸焼きです。
お店の前には小さなドラム缶がいつか置いてあり、煙を出しながら調理をしていました。
IMG_1962
中に入りましょう。

奥に長いこちらのお店、普通のテーブルや丸テーブルもあり、大人数から少人数まで対応出来そうです。
IMG_1936
そして入口付近にキッズスペースがあります。
IMG_1934
大きくはありませんが、柵付きのキッズスペースなので、小さなお子様連れはかなり安心ではないでしょうか。

さてこちらメニューです。
IMG_1935
文字がズラーっと書いてありますが、壁には写真がありますので読めなくても安心ですね。
IMG_1938
お店の人にコレとコレとと、写真を見ながら今回は決めてみました。

尚、お店の奥には見える冷蔵庫があります。
IMG_1941
新鮮なお魚やスッポンなどもおいてありました。

こちら飲み物冷蔵庫です。
IMG_1939
セルフサービスで好きな飲物を持ってきて、いっぱい飲みましょう!

こちらもセルフコーナー。
IMG_1940
調味料やお皿やお箸はこちらで用意しましょう。
ちなみに白飯もこちらでゲットできます。

先ずやってきたのはこちら。
水蓮菜(シュエイリェンツァイ)
IMG_1943
睡蓮の茎の部分を炒めたものです。
シャキシャキっとした食感が美味しく、日本ではなかなか食べる機会がないので、かならず食べる一品です。

炒飯(チャオファン)
IMG_1944
炒飯です。
個人的にはミックスベジタブルが入ってることは減点対象ですが、味は美味しい!
ちなみに熱炒では白飯は基本無料で食べ放題なのですが、炒飯を必ず頼んでしまいます。

乾煎豬肝(ガンチェンジューガン)
IMG_1945
レバーを一度素揚げして、醤油ベースのタレで絡めた一品です。
個人的に一番苦手な食べ物はレバーなのですが、これは正直美味しい!!
レバーの臭さもほとんどなく、タレも良い味付けでとっても美味しかったです。

炒螺肉(シャオルオロウ)
IMG_1948
螺肉、エスカルゴというかカタツムリですね。
台湾では結構一般的に食べられる食用のもので、コリコリとした歯ごたえが特徴です。
ネギや生姜と一緒に炒められ、味付けはお酒のアテにピッタリ!
ビールと一緒にいただき、とっても美味しかったです。

豆腐煲(ドウフボゥ)
IMG_1947
豆腐のフワッと醤油ベースのタレでピーナッツと炒めたものです。
特にメニューになかったのですが、「豆腐の美味しい料理」と注文したらこちらが出てきました。
味付けが絶妙で、とっても美味しかったです。

金莎軟絲(ジンサールァンシー)
IMG_1949
イカの唐揚げに塩卵と一緒に味付けをした一品です。
台湾らしい胡椒の味に、独特の塩卵と柔らかくてプリプリのイカ、さくさくと衣がとっても美味しいです。
こちらもビールのアテに最高ですね。
バックバク、ゴックゴク頂きました。

こちらメインの鶏肉です。
出来上がるまでに少し時間がかかりました。
桶仔鶏(トンザイジー)1羽 600元
IMG_1954
1羽丸ごと頂きます。
お腹の中に大量のニンニクとネギ入れ込み、胡椒の味付けで焼き上げているようです。
IMG_1955
まるまる一匹なので、もちろん顔もありました。
IMG_1956
鶏肉は全体的にとっても柔らかく、胡椒とネギとニンニクの風味を纏っており、全体的にふわっとした食感でした。
骨近くの部分もとても柔らかく、身がすぐにほぐれ食べやすかったです。
半羽(350元)から注文できるので、少人数でも注文できるのがいいですね。

こちら、焼いている時に流れでた鶏の脂です。
焼き上がった身をこれにつけて頂くと美味です。
IMG_1957
私はこれを鶏ではなく、白飯にかけてみました。
IMG_1960
これに鶏の大きな塊をドン!とオンTHEライスして頂きます。
IMG_1961
炭水化物に鶏の脂を混ぜたものということで、とってもカロリーが高い感じがします。
濃厚なイメージでしたが、鶏肉の胡椒味が結構強めなのか、かなりあっさり味でした。
鶏脂飯、気になる方は是非お試しを。


ということで鶏の丸焼きが頂け、キッズスペースもあって家族連れでも楽しめる熱炒のご紹介でした。
今回は子供連れの家族とご一緒したのですが、キッズスペースがとっても有効でゆっくり食事を楽しめることが出来ました。
また子供椅子も椅子に括りつけるタイプのものが沢山あり、大人数出来ても楽しめそうです。
熱炒は敷居が高く、家族連れは・・・と足が遠のきがちかと思いますが、お昼でも営業している家族でも楽しめるお店かと思いますので是非お試しください。


炫庄桶仔鶏海産

台北市中山區長安東路二段31號
営業時間:11:00〜14:00 / 17:00〜23:30
電話番号:02−2568−2321
最寄り駅:松江南京駅
https://www.facebook.com/good000525/
 

夏はやっぱり生ビール!ということで、台湾生ビールを飲みながら、鶏の丸焼き(桶仔鶏)をかぶりつけるお店にやってきました。場所は長春路と慶城街の交差点にあります。交流協会台北事務所のすぐ近くです。起家荘鶏老闆養生膳桶仔鶏(チージャージョヮンジーラオバンヤンセ ... 続きを読む
夏はやっぱり生ビール!

ということで、台湾生ビールを飲みながら、鶏の丸焼き(桶仔鶏)をかぶりつけるお店にやってきました。

場所は長春路と慶城街の交差点にあります。
交流協会台北事務所のすぐ近くです。

起家荘鶏老闆養生膳桶仔鶏(チージャージョヮンジーラオバンヤンセンシャントンジー)
IMG_7593
鶏老闆の提灯が目印ですね。
一見、日本式の居酒屋にも見える佇まいですが、そとにはドラム缶が並んでいます。
IMG_7598
桶仔鶏(トンズージー)とは、このようなドラム缶で一気に焼き上げる鶏の丸焼きです。
しかもこちらの薬膳という名前がついているので、元気になりそうな桶仔鶏です。

中はそこまで広くありませんが、暗めで落ち着いた雰囲気です。
IMG_7612
さてオーダー表です。
IMG_7600
桶仔鶏は約50分掛かるとのことで、飲みながら気長に待ちましょう。
(尚、予約をしておけばすぐに頂くことも可能です)

冷蔵庫には色々な飲み物もあります。
IMG_7599
好きなものを持ってきて頂くこともできますがやはりここは生ビール。

台湾鮮啤酒(タイワンシェンピージョウ)90元
IMG_7608
500mlの生ビールです。
ビールって最初の一口が最高に美味しいんですよね!!
グビグビグビっ!ぷはーーー!!!!っと。
もう最高です。

左:四季豆(スージードウ)70元
右:羊肉串-孜然(ヤンロウチュアン-ジーラン)140元
IMG_7601
インゲンの焼いたものと、クミンシードで味付けしてある羊肉です。

インゲンは安定の美味しさ。
台湾胡椒がまた香ばしくてビールによく合う!

羊肉はこれまたスパイシーで最高です。
クミンがとっても香ばしく、羊肉の臭味も消えてこれまたビールによく合う!

鶏の丸焼きをかぶりつきながらビールをと思っていたのに、サイドメニューで既に満足状態です。

筊白筍(シャオバイスン)70元
IMG_7602
焼きマコモダケです。
こちらも台湾で初めて口にした食材ですが、コリコリフワフワしている食感のあまい筍って感じでとっても美味しいんですよね。

桶仔鶏(トンズージー)650元
IMG_7603
来ました来ました鶏の丸焼き!
香ばしいとてもよい匂いがします。
クルッとヒックリ返すと、照りっ照りです。
IMG_7606
丸焼きなので、顔の部分もありますね。
IMG_7604
軍手とビニールの手袋を装着し、パキパキと肉を解体していきましょう。
IMG_7605
でもとっても熱いので火傷注意です。

なんとか解体できました。
IMG_7607
なかに薬膳の袋を詰めて焼き上げているようで、とてもよい匂いがしてきます。
熱々の鶏肉をがぶりといくと、とっても柔らかく、とてもジューシー。
ビールを飲むのを忘れて鶏肉に夢中になってしまいました。

付属の鶏から出た脂を肉につけて頂くのも、これまた濃厚な味になって美味しいです。
IMG_7613

鶏肉を食べていたら、気になるメニューがあったので注文しました。

鶏油拌飯(ジーヨウバンファン)30元
IMG_7610
鶏油御飯かと思ったら、醤油のような黒いタレがかかっていました。
このタレ、若干納豆のような発酵した匂いがついており、なかなかの味です。

鶏油と言えばこっちの方が・・・ということで、先ほどの鶏油を投入してみました。
 IMG_7614
物凄く濃厚な鶏油御飯の出来上がりです。
とても美味しくいただきました。


ということで鶏の丸焼き、 桶仔鶏と一緒に台湾生ビールを頂けるお店のご紹介でした。
居酒屋のような雰囲気ですが、家族連れで桶仔鶏を頼んでコーラを飲んでいる方もいたので、桶仔鶏だけを堪能したい方にもオススメのお店です。
いや、逆にこれはコーラにも合う一品ですね。
鶏肉が一匹丸ごとで大きいので、サイドメニューを頼みすぎると食べきれなくなるので注意です。


起家荘鶏老闆養生膳桶仔鶏

台北市松山區長春路454號
営業時間:17:00~翌1:00
電話:02-2717-5777
最寄り駅:南京復興
Facebook