于記杏仁豆腐 杏仁豆腐と杏仁かき氷と杏仁ヌガーで杏仁三昧
食べ台湾をご覧の皆様、ご無沙汰してります。公私共に忙しく、また体調不良等でしばらく食べ台湾の更新をお休みしておりました。まだ万全では御座いませんが、マイペースではありますが、更新を続けて行きたいと思いますので、引き続き、宜しくお願いいたします。ということ ...
続きを読む
食べ台湾をご覧の皆様、ご無沙汰してります。
公私共に忙しく、また体調不良等でしばらく食べ台湾の更新をお休みしておりました。
まだ万全では御座いませんが、マイペースではありますが、更新を続けて行きたいと思いますので、引き続き、宜しくお願いいたします。
ということで、まだまだ暑い台湾。
毎日が溶けそうなので、冷たいデザートを食べにやってきました。
いくつか店舗がありますが、今回は西門店。
場所は衡陽路沿い、MRT西門駅の4番出口からすぐの場所です。
于記杏仁豆腐(ユージーシンレンドウフ)

テイクアウトも可能ですがもちろん店内でも頂けます。
さてメニュー。

スタンダードの杏仁豆腐以外に、タピオカや紅豆がのったものなどもあります。
他には、杏仁味のかき氷や白キクラゲのデザートなども。

飲み物もいくつかありました。
かき氷を頼むと、こちらから好きなトッピング4種類してもらうことができます。

杏仁豆腐(シンレンドウフ)50元

銀色のパックに杏仁の白い液体が入っていました。
カップに入っている豆腐に注ぐ感じです。

日本で食べる杏仁豆腐とはまた別の杏仁豆腐です。

どちらかというと、杏仁味のミルクプリンって感じでしょうか。
甘さ控えめですが、キンキンに冷たいので暑さが吹っ飛びます。
味が単調なので、スタンダードではなく、何かトッピングが入ったもののほうが良いかもしれません。
杏仁豆腐雪花冰(シンレンドウフシュエホワビン)75元

雪花冰とは、普通のかき氷ではなく、味がついた氷を滑らかに削った雪のようなかき氷です。
フワフワなので、見た目よりそこまで重くはありません。
皿の底に自分で選んだトッピング4種があり、そこをほじくりながら頂きます。

雪花冰は思いっきり甘くて飽きやすい印象がありましたが、これは杏仁の味と甘さが控えめなので、結構すんなり頂けました。
さて、レジ横にこんなのものあったので買ってみました。

杏仁牛軋糖(シンレンニョウガータン)180元

杏仁ヌガーです。
ヌガーの中にピーナッツが入っていて、ミルキーな杏仁という感じで、結構固めでした。
口の中に入れて、すこし舐めていると全体が柔らかくなってくるので、おもむろに噛むとヌガーのネチョネチョ感とピーナッツのカリカリが良い感じです。
歯の詰め物が取れないかちょっとヒヤヒヤしながら頂きました。
ちなみに、贈呈用によさそうな箱入りで20個入っており、炎天下の中で持ち歩いていましたが、まったく溶ける気配もないため、お土産にも良いかもしれませんね。
ということで、杏仁尽くしのデザートで杏仁を満喫致しました。
日本でいただく杏仁豆腐と思っていただくと、ちょっと肩透かしを合うかもしれませんが、これはこれで私は好きです。
特に杏仁かき氷が気に入りました。
ヌガー以外も、色々杏仁系の美味しそうなお菓子が並んでいました。

于記杏仁豆腐
台北市衡陽路101號
営業時間:10:30~22:00
公私共に忙しく、また体調不良等でしばらく食べ台湾の更新をお休みしておりました。
まだ万全では御座いませんが、マイペースではありますが、更新を続けて行きたいと思いますので、引き続き、宜しくお願いいたします。
ということで、まだまだ暑い台湾。
毎日が溶けそうなので、冷たいデザートを食べにやってきました。
いくつか店舗がありますが、今回は西門店。
場所は衡陽路沿い、MRT西門駅の4番出口からすぐの場所です。
于記杏仁豆腐(ユージーシンレンドウフ)

テイクアウトも可能ですがもちろん店内でも頂けます。
さてメニュー。

スタンダードの杏仁豆腐以外に、タピオカや紅豆がのったものなどもあります。
他には、杏仁味のかき氷や白キクラゲのデザートなども。

飲み物もいくつかありました。
かき氷を頼むと、こちらから好きなトッピング4種類してもらうことができます。

杏仁豆腐(シンレンドウフ)50元

銀色のパックに杏仁の白い液体が入っていました。
カップに入っている豆腐に注ぐ感じです。

日本で食べる杏仁豆腐とはまた別の杏仁豆腐です。

どちらかというと、杏仁味のミルクプリンって感じでしょうか。
甘さ控えめですが、キンキンに冷たいので暑さが吹っ飛びます。
味が単調なので、スタンダードではなく、何かトッピングが入ったもののほうが良いかもしれません。
杏仁豆腐雪花冰(シンレンドウフシュエホワビン)75元

雪花冰とは、普通のかき氷ではなく、味がついた氷を滑らかに削った雪のようなかき氷です。
フワフワなので、見た目よりそこまで重くはありません。
皿の底に自分で選んだトッピング4種があり、そこをほじくりながら頂きます。

雪花冰は思いっきり甘くて飽きやすい印象がありましたが、これは杏仁の味と甘さが控えめなので、結構すんなり頂けました。
さて、レジ横にこんなのものあったので買ってみました。

杏仁牛軋糖(シンレンニョウガータン)180元

杏仁ヌガーです。
ヌガーの中にピーナッツが入っていて、ミルキーな杏仁という感じで、結構固めでした。
口の中に入れて、すこし舐めていると全体が柔らかくなってくるので、おもむろに噛むとヌガーのネチョネチョ感とピーナッツのカリカリが良い感じです。
歯の詰め物が取れないかちょっとヒヤヒヤしながら頂きました。
ちなみに、贈呈用によさそうな箱入りで20個入っており、炎天下の中で持ち歩いていましたが、まったく溶ける気配もないため、お土産にも良いかもしれませんね。
ということで、杏仁尽くしのデザートで杏仁を満喫致しました。
日本でいただく杏仁豆腐と思っていただくと、ちょっと肩透かしを合うかもしれませんが、これはこれで私は好きです。
特に杏仁かき氷が気に入りました。
ヌガー以外も、色々杏仁系の美味しそうなお菓子が並んでいました。

于記杏仁豆腐
台北市衡陽路101號
営業時間:10:30~22:00