アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:揚げパン

美味しいものをお腹いっぱいに食べても、やはり甘いモノは別腹ですよね。雙城街の美味しいものを堪能したあとは、安くて美味しいドーナツを頂きましょう。場所は、雙城街を北上し、農安街の一本手前の道を右に入った場所。明るい黄色の看板が目立ちます。脆皮鮮奶甜甜圈(ツ ... 続きを読む
美味しいものをお腹いっぱいに食べても、やはり甘いモノは別腹ですよね。

雙城街の美味しいものを堪能したあとは、安くて美味しいドーナツを頂きましょう。

場所は、雙城街を北上し、農安街の一本手前の道を右に入った場所。
明るい黄色の看板が目立ちます。

脆皮鮮奶甜甜圈(ツイピーシェンナイティェンティェンジュワン)
IMG_5394
直訳すると新鮮なクリスピードーナツと言ったところでしょうか。

店内には沢山のドーナツが並んでいます。
IMG_5391
お店の奥で作っており、どれも出来立てのようでした。
IMG_5392
取り敢えず1つ購入してみましょう。
個数を言えばササッと手際よく手渡して頂けます。

こちらがクリスピードーナツ(20元)
IMG_5395
かなり大きめで、砂糖とミルクパウダーが掛かっています。
IMG_5396
まだほんのりと温かく、持った感じが硬くカリカリとしてそうです。

思いっきりかじってみました。
IMG_5397
クリスピーと言うだけあって、サクサクしていながら、中はフワフワの状態です。
個人的な印象は、ドーナツ型の揚げパンって感じでしょうか。
この懐かしい感じと優しい甘さがなんとも言えず、1個ペロリと頂きました。
1個完食したときは、口のまわりに砂糖がいっぱい着いて、これまた何だか懐かしい感じです。
ということで、2個目を追加購入し、幸せ気分でデザートを頂きました。


ということで、揚げパンのような、ドーナツのような、どこか懐かしさが溢れるクリスピードーナツのご紹介でした。
今回は夜のデザートで頂きましたが、お店は昼前から開店しているので、おやつに買いに来るもの全然ありですので、是非お近くにお越しの際はお立ち寄りください。


脆皮鮮奶甜甜圈

台北市中山區雙城街17巷24號
営業時間:11:30~19:30
Facebook:https://www.facebook.com/twdounts
 

久々に寧夏夜市(ニンシャーイエスー)にやってきました。夜市で食べるグルメというと、日本で食べられなさそうな、台湾特有なものを選んでしまいがちですが、日本でも食べられそうで中々食べられない、そんなお勧めの一品をご紹介したいと思います。場所は寧夏夜市内、屋台 ... 続きを読む
久々に寧夏夜市(ニンシャーイエスー)にやってきました。

夜市で食べるグルメというと、日本で食べられなさそうな、台湾特有なものを選んでしまいがちですが、日本でも食べられそうで中々食べられない、そんなお勧めの一品をご紹介したいと思います。

場所は寧夏夜市内、屋台が並んでいる通りの真ん中辺り、北に向かって右側です。

小巷一 沙拉船(シャオシャンイー サーラーチュワン)
IMG_1472
沙拉船、サラダの船という意味です。

サラダの船ということで、清々しい感じがしますが、何気にカロリー高く633Kcal。
IMG_1466
それもそのはず、揚げパンのサンドイッチです。

しかもその場で揚げるので、そりゃあマズイはずがない!
IMG_1468
白い生地の細長いパンをその場で油で揚げ、ナイフで切れ目を入れたらバターやら何やらを素早い動きで塗っていきます。
IMG_1470
そしてキュウリ、ハム、煮玉子をサササッとトッピング。
IMG_1471
で、出来上がりがこんな感じです。
沙拉船(サーラーチュワン)45元
IMG_1473
パンはカレーパンのような感じで、まわりに衣があってカリカリとした歯ごたえ。
しかし生地は物凄いフワフワ。
噛むとフワフワ&カリカリなパンの後に濃厚なバターと少し甘いマヨネーズ、そして爽やかなキュウリが広がり、甘味や塩っぱみ、色々な食感と風味が広がり最高です。

ちなみに並ぶ場合は、お店を正面にして左方向に並ぶようです。
IMG_1469
いやぁ、最高でしたね。
一瞬カロリーが頭を過りますが、美味しさとカロリーは比例するということで。


小巷一沙拉船

台北市大同区寧夏夜市
寧夏夜市  店番号:077
 

胃袋をもっと満たすために、士林夜市の美食広場にやってきました。早い時間帯の為、どこのお店もガラガラ。ということで、いつも混んでて座る気が起きない、台南名物が食べられるお店へ。官財板(グヮンツァイバン)官財板とは、題名にも書いてある通り、揚げた食パンにシチ ... 続きを読む
胃袋をもっと満たすために、士林夜市の美食広場にやってきました。

早い時間帯の為、どこのお店もガラガラ。

ということで、いつも混んでて座る気が起きない、台南名物が食べられるお店へ。

官財板(グヮンツァイバン)
IMG_9240
官財板とは、題名にも書いてある通り、揚げた食パンにシチューが挟まった一品です。
尚、名前の由来は棺桶に似ていることから、名付けられたとか。

さてメニュー。
IMG_9239
50元と60元の2種類のみ。
安いですねぇ。

おばちゃんが作っているところです。
IMG_9241
集めの揚げた食パンの中身を切り取り、半分に割ってその中にシチューを入れていました。

鶏肉板(ジーロウバン)50元
IMG_9242
一般的な大きさの食パンが4つに切り分けられています。

上に乗っているパンを取ると、中からシチューが出て来ました。
IMG_9243
ガブっと一口。
いつもように、火傷するかと思いきや、シチューの量が絶妙で、横から垂れて来ません。
また、この揚げパンの揚げ具合が程よく、口の中でジューシーなパンとシチューが混ざり合ってたまりません。
IMG_9245
一瞬ホワイトシチューかな?と思いましたが、特にクリーミーさもなく、特に特別な味付けが施されていない、塩味のシチューでした。

総匯板(ゾンフイバン)60元
IMG_9244
こちらは色々な具が入った総合バージョンです。
きのこ類が多い感じがしましたが、基本的に味付けは一緒です。

ということで、揚げた食パンにシチューが挟まった一品をご紹介しました。
シチューに揚げた食パンを入れるのだったら、なんとなく想像出来そうな気がしますが、その逆の発想とは面白いですね。
思ったよりもあっさりとした味付けでしたが、コレひとつを1人で食べたら結構ズッシリくるので、数人でのシェアも可能ですね。

尚、こちらのお店以外にももう一店舗、同じ官財板を食べることが出来るお店がありました。
どちらが美味しいか食べ比べてないので、次回は別のお店に行ってみたいと思います。
 
ちなみに、早い時間の美食広場こんなに空き空きです。
IMG_9246
 

 官財板

 士林市場(美食広場)地下一階