アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:手作り体験

郭元益(グオユェンイー)とは、台湾でも有数の老舗鳳梨酥(パイナップルケーキ)のお店で、台湾各地にお店がある有名店です。この老舗のお店で、パイナップルケーキ手作り体験が出来るということで、友人家族と一緒に行ってみました。月毎にコース内容が変わるようで、今回 ... 続きを読む
郭元益(グオユェンイー)とは、台湾でも有数の老舗鳳梨酥(パイナップルケーキ)のお店で、台湾各地にお店がある有名店です。

この老舗のお店で、パイナップルケーキ手作り体験が出来るということで、友人家族と一緒に行ってみました。

月毎にコース内容が変わるようで、今回はパイナップルケーキではなく、中身の餡がライチ味のライチケーキでしたが作り方はパイナップルケーキと一緒で、中身の餡だけが違うそうです。 

今回のコースは、生地に餡を包むという子供も一緒に楽しめるコース(一人160元)ですが、生地から作る大人向けのコースもあるようです。

場所は郭元益の本店、士林方面にあります。
IMG_5267
 人気のコースで、予約も1年前から入るとのこと。
IMG_5224
本日、作り方を教えて頂ける先生です。
IMG_5225
事前に日本人と伝えてあったので、日本語が話せるお店の方が立ち会ってくれました。
IMG_5232
大人4人と子供2人、6人分の生地とライチの餡です。
IMG_5221
こちらは、生地を整形する型です。
IMG_5222

IMG_5229
生地を適当な大きさに切り分け、餡を包むという簡単な作業ですが、成形は好きなようにやらせてくれます。

こちら先生が作ったもの。
左上のうさぎは型で成形したものですが、他は全て手作りです。
IMG_5246
子供も楽しんでいましたが、私も子供のようにはしゃいでしまいました。
粘土遊びのように、色々作りましたが、全然アドリブがきかず・・・。
結局こんな感じです。
お約束のスライムは作りましたが、どら焼きや、八つ橋、ドーナツ、餃子、小籠包と自分のアイデアのなさが悔しいです・・・。
でも「餡は生地の中に入れなければならない」なんてルールもなく、好きなように作ってみました。
IMG_5244
さて、焼き上がりまで時間がかかるので、先ずはティータイム。
お店のお菓子や、ポップコーンなどを頂きました。
クッキーは先生の手作りだそうです。
IMG_5247
その後、ビル内にあるお菓子博物館も見学しました。
IMG_5256
約30分後、焼きあがりました。
IMG_5263
スライムの頭が焦げてますね・・・。

出来立てなので、ホカホカしています。
まわりサクサクでクッキーのような感じです。
餡はライチの味がほのかに漂い、美味しかったです。
IMG_5264
生地の中に餡を入れ、それを棒状に伸ばしてくっつけた、ドーナツ型のケーキ。
IMG_5265
こんな感じで、全体的に餡が入っています。
IMG_5266

いやー楽しかったです。
子供以上に大人が楽しんでしまいました。

作ったものは全部お持ち帰りができるので、これで160元はお値打ちもんでしょう。
台湾って、遊ぶ場所が少ない気もするので、家族で楽しむアクテビティ-として良いかもしれませんね。


郭元益

本店:台北市士林區文林路546號
http://www.kuos.com/ 


手作り体験の予約は下記から

賴文杰(日本語可)
E-MAIL: e06499@kuos.com.tw
電話番号:+886-2838-2700#460