アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:愛玉

ご無沙汰しています。プライベートで色々と変化がありまして、ブログ更新が止まっておりました。インスタグラムは時々更新してますので、ぜひこちらもご覧ください。さて今回ご紹介するのは大阪、天神橋筋六丁目駅から徒歩6分ほどの所にある「豆花」のお店です。豆花といえば ... 続きを読む
ご無沙汰しています。
プライベートで色々と変化がありまして、ブログ更新が止まっておりました。
インスタグラムは時々更新してますので、ぜひこちらもご覧ください。

さて今回ご紹介するのは大阪、天神橋筋六丁目駅から徒歩6分ほどの所にある「豆花」のお店です。
豆花といえば豆腐を使っており、トッピングが楽しいデザートです。
台湾では夜市でひと通り食べたあとに、〆のデザートで食べるのが私の定番でもあります。

南所豆花
IMG_8190
住宅街の一角にある、オシャレなカフェ風のお店です。
続きを読む

ということで、今回も引き続きカルディの台湾フェア、「食べよう!台湾」商品の実食レポートです。過去の参考記事:【レビュー】カルディ台湾フェアその1 「台湾汁なしラーメン」の実食レポート【レビュー】カルディ台湾フェアその2 「チーローファン」の実食レポートKALDIの ... 続きを読む
ということで、今回も引き続きカルディの台湾フェア、「食べよう!台湾」商品の実食レポートです。



KALDIの台湾特集「食べよう!台湾」はこちらからどうぞ。

今回は「愛玉」(オーギョーチゼリー)です。
IMG_5057

おっと、ちょっと待ってください。
オーギョーチだったら愛玉子の表記が正しいのではないでしょうか?

続きを読む

(新北市中和區建一路146號に移転されたようです)台湾の夏のフルーツといえばやっぱり芒果(マングォ)、マンゴーですよね。 マンゴーをそのまま食べるのも良いですが、やはりマンゴーかき氷が美味しいので、食べ台湾でもいくつかマンゴーかき氷のお店をご紹介しましたが、 ... 続きを読む
新北市中和區建一路146號移転されたようです)

台湾の夏のフルーツといえばやっぱり芒果(マングォ)、マンゴーですよね。
 
マンゴーをそのまま食べるのも良いですが、やはりマンゴーかき氷が美味しいので、食べ台湾でもいくつかマンゴーかき氷のお店をご紹介しましたが、今回はかき氷とは違うマンゴースイーツのご紹介です。
 
場所は南京東路と松江路の交差点を少し南東側に入った路地にあるお店です。
 
33愛玉凍(サンシュウサンアイユードン)
33aiyu
ドリンクスタンドのようにも見えるお店ですが、ここに今回のお目当ての一品があります。
 
こちらメニュー
33aiyumenu

注文を受けると作りたての愛玉を入れてくれます。
33aiyuaiyu


芒果愛玉(マングォアイユー)65元
33aiyumannguo
その名の通り、マンゴーと愛玉が入ったデザートです。

少々わかりにくいので、蓋を空けてスプーンですくってみました。
33aiyuaiyumanguo
細かいツブツブが見えるゼリーのようなものが愛玉で、愛玉の下にマンゴーがたくさん入っています。

愛玉(アイユー)と言えば、夜市などでも見かけるレモンの風味が特徴的なデザートですが、日本では愛玉子(オーギョーチー)の名前でも親しまれています。

個人的に始めてこの愛玉を知ったのは、漫画である「こちら葛飾区亀有公園前派出所」でした。台東区上野桜木のお店が載っており、主人公でもある両さんがお持ち帰りで愛玉子を買って帰るシーンが印象的でしたが、その時はどんな味がするか想像も出来ず、いつか食べてみたいと思っていたデザートの1つでした。
ougyo01
 (こち亀64巻より。gonzoshouts様より提供)

喫茶・愛玉子
ougyo05
 (gonzoshouts様より提供)
 
上野にある喫茶・愛玉子については、gonzoshouts様の記事ご参照ください。

 
さて、一口頂いてみましょう。

愛玉自体は若干苦いような酸っぱいような味がしますが、ほぼ無味と言っていいかもしれません。 
ゼリーのような、寒天のような、クニャクニャとした歯ごたえが特徴的で、一緒に入っているマンゴーの味が全面に来ています。
 
では愛玉は何かというと、クワ科イチヂク属のつる性植物の果実から作られるデザートとのことで、Wikipediaには掲載されています。この果実を乾燥させ水の中で揉み出すと、ペクチンの作用で水が固まり、それを冷やしてレモンシロップなどと一緒にしたのが一般的な愛玉というデザートで、利尿作用や高血圧予防にもなるそうです。

ちなみに作り方はこちらのお店の壁に貼ってありました。
33aiyutukurikata
 
尚、こちらで使用しているマンゴーはアップルマンゴーでもある愛文芒果です。
IMG_8153
マンゴーとはウルシ科マンゴー属の果実で、小ぶりで身が小さい緑色の土芒果や品種改良されたマンゴーなど、台湾内だけでも様々な種類のマンゴーが出回っており、夏の季節は市場で様々なマンゴーを見かけることができます。
IMG_8151
IMG_8154
同じマンゴーでも甘さの度合いや酸味など違いますが、やはり愛文芒果が一番好きですね。

さて、こちらもおすすめの愛玉です。

左:百香果愛玉(バイシャングオアイユー)55元
右:檸檬愛玉(ニンモンアイユー)40元
IMG_8772
百香果とはパッションフルーツで、βカロテンやビタミンB6、免疫力を高めるビタミンCや葉酸などがたっぷりと含まれているフルーツです。

芒果愛玉は季節限定なので、売り切れの場合は是非こちらのパッションフルーツ愛玉を試してくださいね。
IMG_8773


ということで、夏のフルーツであるマンゴーと台湾のソウルスイーツである愛玉が融合した芒果愛玉や、元気になるパッションフルーツ愛玉のご紹介でした。
 
夏の暑い季節はデザートやフルーツが美味しいので、是非お気に入りの一品を見つけてくださいね。
 
 
33愛玉凍


営業時間:10:30~19:00 土曜:11:30~18:00
定休日:日曜日
最寄り駅:松江南京駅

台湾の夜市でも必ず見かける愛玉(アイユー)。レモン風味のゼリーで美味しいですよね。全家(チェンジャー)、ファミリーマートで見かけたので買ってみました。愛玉 30元パックを開けると、スプーンも入っていました。付属のレモンの甘い汁を中に入れて、少し混ぜてみます ... 続きを読む
台湾の夜市でも必ず見かける愛玉(アイユー)。
レモン風味のゼリーで美味しいですよね。

全家(チェンジャー)、ファミリーマートで見かけたので買ってみました。

愛玉 30元
IMG_2661

パックを開けると、スプーンも入っていました。
IMG_2666

付属のレモンの甘い汁を中に入れて、少し混ぜてみます。
IMG_2667

中身プルンプルン。
IMG_2669

成分表です。
IMG_2665

100gが28kcalで310gなので、約87kcal。
他のデザートに比べると、案外カロリーが低いんですね。

レモンの爽やかな風味の甘いゼリーなので、後味すっきりです。
夜市でも手軽に食べれますが、全然コンビニでも美味しいと思いました。

全家(ファミリーマート)
http://www.family.com.tw/Marketing/index.aspx