アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:建國南路

建國玉市が面白く何度も訪れていますが、先日もいつものように建國玉市をプラプラした後、仁愛路を歩いていると、人集りが出来てかなり美味しそうな雰囲気を出しているお店を見つけました。以来、ずっと気になっていたのですが、やっと訪れることが出来ました。場所は、建國 ... 続きを読む
建國玉市が面白く何度も訪れていますが、先日もいつものように建國玉市をプラプラした後、仁愛路を歩いていると、人集りが出来てかなり美味しそうな雰囲気を出しているお店を見つけました。

以来、ずっと気になっていたのですが、やっと訪れることが出来ました。

場所は、建國南路と仁愛路の交差点近く、仁愛路を東に少し行った所にあります。

忠南飯館(ジョンナンファングァン)
DSC01314
お店の外観はかなりシンプルで、ローカルな感じはプンプンします。
IMG_9277
以前の混み具合を思い出し、開店時間の11時に訪れてみました。

中に入り人数を告げ、席に座ります。
IMG_9263
壁にメニューが貼ってあります。
IMG_9262
オーダー表は特にないため、食べたいものを自分で紙に書くスタイルです。
取り敢えず、汚い字で恐縮ですが、目についたものを書き、おばちゃんに手渡しました。
IMG_9261
尚、ご飯はセルフ式で食べ放題です。
ご飯は、「蓬莱米(ジャポニカ米)」と「在来米(インディカ米)」の2種類がありました。
IMG_9266
こちら在来米(インディカ米)です。
IMG_9269
多少パラパラってしており、コレで炒飯作ったら美味しいだろうなっていう食感です。
また在来米の独特な匂いもします。

蝦醤空芯菜(シャージャンコンシンツァイ)130元
IMG_9265
一口食べただけで、こちらのお店のレベルの高さに感動しました。
蝦醤とは、オキアミのような小さいエビを発酵させて作ったもので、物凄い風味豊かになります。
この一品だけでご飯2杯は行けそうです。

回鍋肉(フィグォロウ)160元
IMG_9270
日本の回鍋肉は、キャベツと豚肉がメインですが、こちらは固い豆腐の薄切りと、葱がメインです。
これもまた白いご飯によく合うこと!!
匂いだけでもご飯1杯は行けそうです。

ということでおかわり。
蓬莱米(ジャポニカ米)を頂きます。
IMG_9274
こちらの方が食べ慣れてる感がありますね。

紅焼獅子頭(ホンシャオスーズートウ)190元
IMG_9271
大きい肉団子と白菜の旨煮って感じでしょうか。

今まで美味しすぎて白飯とおかずを無我夢中で食べておりましたが、取り敢えずオンTHEライス。
IMG_9275
肉団子は生姜がきいており、味は結構あっさり目。
そしてこの白菜!
白菜で白いご飯を包んで食べたくなるくらい味が染みていて美味しかったです。

豆辣魚(ドウジャンユー)190元
IMG_9272
インパクト大な、魚まるごと麻婆豆腐といったとこでしょうか。
これもまた魚に脂がのっており甘く、またこの辛めの豆腐とよくあうこと。
ホント、何杯食べてもご飯が足りません。
この日は4杯頂きました。

サービスのスープです。
IMG_9268
こちらは、もやしが入っておりあっさりとしておりました。

もう、本当に美味しかったです。
もの凄く気に入りました!!!

しかし、隣の席で食べていたアレとアレが気になる・・・・。
ということで、翌日に再訪です。

蹄花黄豆(ティーホワホヮンドウ)190元
IMG_9324
トロットロの豚足と大豆の料理です。
コラーゲンの塊!って感じでした。
豚足も美味しいのですが、この大豆もまた美味しいです。
IMG_9326
美味しいタレが染み込んでおり、これはご飯のおかずというよりは、レンゲでそのままガツガツ食べる感じでしょう。

粉蒸排骨(フェンジェンパイグー)190元
IMG_9325
骨付き豚を調味料と一緒に蒸してある料理です。
どれが豚肉かわからないほどトロトロになっており、時々ピリ辛、時々軟骨でコリコリとなかなか面白い料理でした。
周りをみると他のテーブルでも頼んでいる人が多かったので、ここの看板メニューの一つのようです。

と、相変わらずご飯が足りずに、セルフでご飯を取りに行くと棚に美味しそうな唐辛子醤油を発見。
IMG_9328
小皿に少量取り、舐めてみるとこれまた最高!
ごま油の風味と唐辛子の程よい辛さが良いコンビネーションです。

ということで、オンTHEライスにかけてみると数段美味しくなりました。
IMG_9330
この醤油を白飯にかけるだけでも・・・・。
とも思いましたが、それだとおかずが食べきれないのでやめておきます。

いやー、本気で美味しかったです。
正直、私の中でもTOPクラスのお店となりました。

いつか全メニュー制覇したいです!!
IMG_9264


忠南飯館

台北市仁愛路三段88號
営業時間:11:00~14:00/17:00~20:30
 

朱記といえば刀削麺や餡餅(シェンビン)という焼き饅頭が有名であり、小菜の種類も豊富で、デパ地下にも入っているお店です。その本店が仁愛路と建國南路の交差点近く、建國假日玉市から歩いて2分ほどの場所にあります。朱記餡餅粥店(ジョウジーシェンビンジョウディエン) ... 続きを読む
朱記といえば刀削麺や餡餅(シェンビン)という焼き饅頭が有名であり、小菜の種類も豊富で、デパ地下にも入っているお店です。

その本店が仁愛路と建國南路の交差点近く、建國假日玉市から歩いて2分ほどの場所にあります。

朱記餡餅粥店(ジョウジーシェンビンジョウディエン)
IMG_5852
外観はなかなか雰囲気が出ていてオシャレです。

お店に入るとガラス張りの厨房が見え、中で沢山の方が餃子を包んでいました。
IMG_5867

小菜コーナー。かなりの種類の小菜がありました。
IMG_5854

さて、1階は混んでいたので、2階席に案内され座るとオーダ表を渡されました。
IMG_5853
好きなものにチェックし、店員さんに渡します。

料理が出てくるまで小菜でも食べようと思い、自分で取りに行きます。

小菜(シャオツァイ)各30元
IMG_5855
上から、インゲンのピクルスのようなもの。
酸味が効いていて、辛くないハラペーニョのような感じでした。
左は、豚の耳の刻んだものです。
これがコリコリして美味しいんですよね。
手前は、油揚げです。
日本風の味付けがしてあって、すごく美味しかったです。

豬肉餡餅(ジュウロウシェンビン)40元 
IMG_5857
さて、一番最初にやって来ました。美味しくて有名な焼き饅頭。
周りを見渡すと、各テーブルで一人一つと言っていい程、皆さん食べてました。
IMG_5858
いつもの教訓を生かし、かぶりつきたい衝動を抑えて、上品に半分に割ります。
もったいない・・・わかっていたとはいえ、肉汁が漏れてきました。
滴る肉汁を横目に、半分に割れた餡餅にかぶりつきます。
割れた断面からさらなる肉汁があふれ、相変わらず口の周りに肉汁が飛び、火傷しそうになりました。
皮はモチモチ、餡は肉肉しく美味いです。

酢醤刀削麺(ツージャンダォシャオミェン)90元
IMG_5860
刀削麺が食べたかったので頼んでみました。
IMG_5861
グルグル混ぜて頂きます。
麺は太く、そして噛み応えがありました。
まぁジャージャー麺みたいなもので、普通でした。

鮮肉蒸餃(シェンロウジュージャオ)110元
IMG_5862
蒸し餃子です。
IMG_5863
美味しい蒸し餃子でした。
まぁ特にインパクはありませんでしたが、普通に美味しいです。
でも!肉汁が少なめに感じました。。。

鮮蝦餛飩湯(シェンシャーフンタンタン)100元
IMG_5864
エビワンタンのスープです。
これも、ま、普通に!

昼時で、かなり混んでました。
IMG_5865
お会計はこんな感じ。
小菜は、お店の人がカウントしてくれるので、安心です。
IMG_5866

餡餅と小菜以外は至極普通ではありましたが、雰囲気良く、お店も綺麗なので結構使いやすいと思います。食べた後に建國假日玉市でお散歩して・・・というコースが良いかもしれませんね。
今回は本店に行きましたが、市内には沢山の店舗があります。


朱記餡餅粥店

台北市仁愛路三段106號
営業時間:11:00-14:00 17:00-20:30