アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:延平南路

シンプル・イズ・ベストの代表でもある乾麺。スープも具もない乾麺ですが、なぜかふとした瞬間に食べたくなります。台湾の麺はコシがあまりなく、日本のかん水が入ったシコシコ麺に慣れていると物足りない感もありますが、食べ慣れるとあの白い麺を欲します。今回ご紹介する ... 続きを読む
シンプル・イズ・ベストの代表でもある乾麺。

スープも具もない乾麺ですが、なぜかふとした瞬間に食べたくなります。

台湾の麺はコシがあまりなく、日本のかん水が入ったシコシコ麺に慣れていると物足りない感もありますが、食べ慣れるとあの白い麺を欲します。

今回ご紹介するのは、乾麺の有名店、延平南路沿いにあります。

小南門福州傻瓜乾麺(シャオナンメンフーゾウシャングワガンミェン)
DSC02352
やはり乾麺は朝イチに食べたくなるもの。
休日の早朝なので、人はまばらです。

続きを読む

台湾は本当に鶏肉が美味しいですよね。今回はそんな美味しい鶏肉をパクチーやニンニクをふんだんに使った鶏料理、「山東焼鶏」が美味しいお店をご紹介します。場所は西門にある中山堂の裏辺り。衡陽路から延平南路に入り、路地をまがったところにあります。蘇記餃子館(スー ... 続きを読む
台湾は本当に鶏肉が美味しいですよね。

今回はそんな美味しい鶏肉をパクチーやニンニクをふんだんに使った鶏料理、「山東焼鶏」が美味しいお店をご紹介します。

場所は西門にある中山堂の裏辺り。衡陽路から延平南路に入り、路地をまがったところにあります。

蘇記餃子館(スージージャオズグヮン)
DSC02577
かなり分かりにくい場所です。

路地に入る前に白に青字で「蘇記餃子館」の看板があるので、ここをまがる感じです。
DSC02578

さて中に入りましょう。
DSC02566
丸テーブルもいくつかあります。

空いてる席に促され、メニューを拝見。
DSC02564
こちらのお店の名前が「蘇記餃子館」というように餃子がメインのお店です。
表面には主食の麺類や炒飯類などがあります。

裏はこちら。
DSC02568
一品料理などがあります。

紙に食べたいものを書いて、店員さんに渡しましょう。

まずはこちら。


山東焼鶏(シャンドンシャオジー)1/4サイズ 170元
IMG_2586
パクチーとニンニクたっぷりのお酢ベースのタレに、焼いた鶏を和えた冷菜です。
丸鶏の4分の1サイズで、部位は鶏のモモ部分がメイン。
お肉は食べやすいように骨から外してありました。

もう見るからに、食べたあとにニンニク臭がきつそうです。
DSC02570
ガブッといくと、見た目よりも全然あっさり。
お酢ベースのタレが爽やかさを運びつつ、鶏肉とニンニクの旨味が口の中に広がります。
DSC02575
底にはキュウリもあり、サラダ感覚でパクパクという感じでしょうか。
白飯が食べたい!というよりは、ちょびちょびビールを飲みながら頂きたくなりました。
とっても美味しくて、食べれば食べるほどもっと食べたくなる、そんな一品でした。

韮菜水餃(ジョウツァイシュェイジャオ)60元
DSC02571
餃子屋さんですからね。餃子もいただきましょう。
こちらは韮がはいった韮餃子。個人的に餡はキャベツよりも韮派です。

テーブル調味料はこちら。
DSC02567
餃子のタレを作りましょう。
DSC02573
私が何だかんだで辿り着いたのは、豆板醤:醤油:胡麻油の三種。
お酢をいれるとどうしても爽やかさがでてしまうので、これだけでいただくとひたすら濃厚な餃子が楽しめます。

ガブッと行くとジュワっと肉汁&韮汁が溢れてきました。
DSC02572
水餃子の魅力はこの肉汁ですよねー。
韮たっぷりでとっても好みの餃子です。
これもビールと一緒にいただきたいですね!!


ということで山東焼鶏が美味しいお店をご紹介致しました。
山東焼鶏、ニンニクとパクチーと鶏が好きであれば、絶対に食べましょう!
これでもか!という量のニンニクを使っているので、胃が弱い方は若干ご注意を。
今回は餃子と一緒にいただきましたが、炒飯と一緒にいただくのも良いですね。


蘇記餃子館

台北市延平南路101巷5號
営業時間:11:00〜14:00 / 17:00〜20:00
定休日:日曜日
最寄り駅:西門

東坡肉(ドンポーロー)といえば、トロトロのお肉が印象的ですがレストランで頂くもので、一品が大きく一人で食べるのは無理・・・。そんな要望にお応えすべく、今回は手軽に東坡肉をオンザライスで頂けるお店をご紹介したいと思います。場所は忠孝西路を西門町方面に行く手 ... 続きを読む
東坡肉(ドンポーロー)といえば、トロトロのお肉が印象的ですがレストランで頂くもので、一品が大きく一人で食べるのは無理・・・。
そんな要望にお応えすべく、今回は手軽に東坡肉をオンザライスで頂けるお店をご紹介したいと思います。

場所は忠孝西路を西門町方面に行く手前、道が直角に南に曲がる付近にある延平南路沿いにあります。

鄭記豬脚飯(ジェンジージュージャオファン)
IMG_3238
看板には50年も続く老店と書かれており、年季が入っています。

こちらメニューです。
IMG_3228
おっと、新しい看板には60年老店と書かれていました。
オーダーは口頭でし、お店隣りにある飲食スペースに座って、商品が来たらその場でお支払いするシステムです。
IMG_3225
尚、スープはセルフサービスで飲み放題です。
IMG_3229
今回のスープは檳榔の花のスープで、とても美味しく頂けました。

東坡肉飯(ドンポーロウファン)100元
IMG_3220
ドーンとやってきました。
東坡肉以外に、煮玉子や酸菜、キャベツ、キュウリ、辛い大根の漬物等々がのっています。

東坡肉は子供の拳くらい、大きめの角煮って感じの大きさです。
IMG_3222
取り敢えず一口ガブっといきましょう。
レストランで食べるような高級東坡肉の全体がトロトロしている感じこそありませんが、コラーゲン部分はトロッとしており、お肉もとても柔らかく八角の味も抑えられています。
この大きさではちょっと物足りないかなーとも思いましたが、お肉以外の野菜達がとってもいい味をだしており、またご飯の量も適量で煮汁が染み込んでいたので、とても美味しく頂きました。

豬脚飯(ジュージャオファン)100元
IMG_3219
こちらは豚足の方です。
メインの豚足以外は、東坡肉飯と同じです。

こちらがプリプリの豚足。
IMG_3224
味付けは基本東坡肉と同じようですが、こちらの方がよりコラーゲン部分が多いです。

こちらは東坡肉飯にも入っている煮玉子。
IMG_3226
黄身の部分まで煮汁が染みこんでおり、とっても美味しかったです。

どうせならメニュー制覇しようと思いましたが、また丼ぶりはキツイなと思いましたが、メニューの30元引きで単品オーダーも可能とのことで、こちらも頂きました。

虱目魚(シームーユー)(単品オーダー)110元
IMG_3221
虱目魚は食べ台湾でもちょくちょく出てくるお魚で、「サバヒー」という名で台湾では親しまれています。
メニューには無刺、つまり骨なしと書いてあったので骨を気にすることなくバクバク頂けます。
で、肝心のお味はというと、最高でした。
脂がこれでもか!という程のっており、身もプリプリ、東坡肉とかと同じ煮汁を使っているようで醤油ベースの濃い味付けがたまりませんでした。


ということで、お手軽に東坡肉を頂けるお店のご紹介でした。
個人的にはかなりのお気に入りとなり、以前ご紹介した私の大好きな知高飯を彷彿とさせる感じの一品でした。
コストパフォーマンス的にはあちらの方が上(知高飯70元)ではありますが、こちらはボリュームがあり、またスープは飲み放題だし・・・というところで、若干悩むところです。
ガッツリ行きたい方は、是非単品で虱目魚を頂いてみてください。
IMG_3227

尚、延平南路の東側は博愛路で別名カメラ街、写真一番右に見えるのがこちらのお店です。
IMG_3240



鄭記豬脚飯

台北市中正區延平南路22號
営業時間:11:00〜22:00
定休日:日曜日