アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:大龍街

先日ご紹介したゴッドハンドの記事ですが、ご覧になった多くの方々が実際に施術をしていただいたようで、「おかげで身体がとっても軽くなりました!!」「頭痛が取れてスッキリしました」などと、多くのメッセージをいただいております。宗元堂 ゴッドハンドの整体&気功マ ... 続きを読む
先日ご紹介したゴッドハンドの記事ですが、ご覧になった多くの方々が実際に施術をしていただいたようで、「おかげで身体がとっても軽くなりました!!」「頭痛が取れてスッキリしました」などと、多くのメッセージをいただいております。

宗元堂 ゴッドハンドの整体&気功マッサージ

そんな宗元堂に先日訪れた際、「この辺りでお勧めの美味しいお店ってありますか?」と尋ねたところ、「あそこは良い材料を使っていてとっても良い!」と、教えていただいた絶品とろみスープのお店をご紹介したいと思います。

場所は宗元堂の東側、大龍街という通りにあります。
ちなみにこの通り、夜は屋台も出店するので、大龍街夜市とも呼ばれています。

郭記大塊肉羹(グオジーダークヮイロウガン)
IMG_9286
白い看板に赤い文字で大塊肉羹と書かれています。
肉羹とは、つみれのようなお肉が入ったとろみスープのことで、台湾の代表的な料理の一つでもあります。

続きを読む

ふとした瞬間に食べたくなる台湾小吃の個人的No.1は「胡椒餅」です。おやつにしては量が多いし、主食で食べるにしてはちょっと物足りない。でもお腹がいっぱいでも食べたくなるし、デザートの後でもかぶりつきたい。そんな魔性の胡椒餅、美味しいですよねー。ということで、 ... 続きを読む
ふとした瞬間に食べたくなる台湾小吃の個人的No.1は「胡椒餅」です。

おやつにしては量が多いし、主食で食べるにしてはちょっと物足りない。

でもお腹がいっぱいでも食べたくなるし、デザートの後でもかぶりつきたい。

そんな魔性の胡椒餅、美味しいですよねー。

ということで、今回は大龍街夜市というローカル夜市の入り口付近にある屋台をご紹介します。
昼間でも営業しているので、近くの保安宮にお参りしたついでふらっと訪れるのも良いですね。

場所は、酒泉街と大龍街の交差点にあります。

大龍胡椒餅(ダーロンフージャオビン)
DSC02496
赤い看板が目印です。

ごちゃごちゃしている地帯で、どれが屋台化わかりにくいですが、近くに行くと写真付きの看板があり、そこが屋台となります。

続きを読む

台湾の朝食は美味しいものがたくさんあり、何を食べようか迷うと思いますが、小籠包を朝食に食べるというもの、なかなか美味しいプランです。ちなみに小籠包の有名店である鼎泰豊の本店はいつも混んでいますが、土日は9時に開店するので、並ばずに朝小籠包をすることも可能で ... 続きを読む
台湾の朝食は美味しいものがたくさんあり、何を食べようか迷うと思いますが、小籠包を朝食に食べるというもの、なかなか美味しいプランです。

ちなみに小籠包の有名店である鼎泰豊の本店はいつも混んでいますが、土日は9時に開店するので、並ばずに朝小籠包をすることも可能です。

今回はそんな朝小籠包をローカル店で!ということで、ご紹介するのは、圓山駅から徒歩6分ほど、大龍街沿いにあるこちらのお店です。

萬世香小籠包豆漿店(ワンシーシャンシャオロンバオドウジャンディエン)
DSC02607
お店の名前に小籠包と朝食の代名詞である豆漿の名前が入っています。

お店の前には簡易的な調理場があり、大量の蒸籠が積まれています。
DSC02618
小籠包は10粒入っていて80元。
DSC02619
注文は口頭で。
その場でお支払して、好きな席に座りましょう。
DSC02617
奥には小さなテーブルと椅子がありますが、お店の外にもあるので、お天気良ければ外でいただくのも良いですね。

こちらテーブル調味料です。
DSC02611
小籠包と言えば、千切りの生姜ですが、こちらには置いてありません。

待つこと数分、蒸したてがやってきました。

小籠包(シャオロンバオ)80元
DSC02612
ぷっくりとした可愛らしい小籠包ちゃんが10粒入っています。

お箸でつまむと、皮は薄めではなくフワフワっとした感じが伝わってきます。
DSC02615
取り敢えず何もつけずにガブッと行きましょう!
DSC02614
カプっとした食感とともに、じゅわっと肉汁が染みてきました。
皮は肉まんよりも薄めではありますが、フワフワの生地。
餡はお肉の濃厚な味わいとともに、中にはいっている葱の甘みが広がり美味しい!!!
個人的には調味料なしでも美味しいですが、醤油に豆板醤を入れていただくのも美味しいです。

小籠包のお供にはこちら。

豆漿(ドウジャン)15元
DSC02608
一般的な豆漿、つまり豆乳ですが、甘みは少し抑えめでしょうか。
肉々しいお味に、この甘い豆漿がとってもよく合いますね!


ということで、朝からいただくローカル小籠包のご紹介でした。
朝は6時から営業しているので、朝イチから空っぽのお腹に小籠包を豆漿で流し込むという、幸せな一日をスタートできるのも台湾の良いところですね。
尚、こちらのお店は午前中のみの営業のため、朝小籠包をぜひ味わいに行ってみてください。
DSC02620


萬世香小籠包豆漿店(大龍店)

台北市大同區大龍街270號
営業時間:6:00〜10:00
最寄り駅:圓山駅