【お家で台湾】KALDIの「台湾屋台風炒めの素」を使って熱炒定番料理の客家小炒っぽいのを作ってみました
今回はカルディから発売されている、「台湾屋台風炒めの素」のレポートです。実際にこちらの調味料を使って、台湾風の炒め物をつくってみました。とっても美味しくいただきました! ...
続きを読む
今回はカルディで続々発売されている台湾商品の中から、「台湾屋台風炒めの素」をご紹介したいと思います。
台湾屋台風炒めの素(税込162円)

パッケージの上部には、「台式熱炒調味料」と記載があります。
熱炒とは「ルァーチャオ」と発音し、台湾の居酒屋のようなもので料理の種類も豊富で大好きなお店の一つです。
半屋外の席で台湾ビールを飲みながら、熱炒の料理を食べるのが最高なんですよね!!!!
熱炒についての詳細記事は、下記からどうぞ。
さて、そんな熱炒料理のような調味料ということで期待しちゃいます!
ではパッケージの裏面を見てみましょう。

商品説明には、「本醸造再仕込醤油に、沙茶醤、甜麺醤、オイスターエキス、五香粉を加えた台湾の屋台風炒めの素です。」と記載。
醤油ベースに、様々な旨味が入ったタレという感じでしょうか。
こちらがKALDIの公式サイトです。
熱炒の定番炒めと言えば私の大好きな「客家小炒」ですが、沙茶醤が入っているということで若干違うものの、今回の具材は客家小炒に似せて調理したいと思います。
客家小炒については、下記から過去記事などをご参照ください。
ちなみにこちらの「台湾屋台風炒めの素」はカルディオリジナル商品ですが、製造者は一番食品というレトルト食品や調味料などのオーダーメイド開発や、一般向けの通信販売などを行っている会社のようです。
私の本職は食品関連とまったく関係がないので、製造者などを調べると色々な会社があって面白いなぁと、いつも思います。
続きを読む
台湾屋台風炒めの素(税込162円)

パッケージの上部には、「台式熱炒調味料」と記載があります。
熱炒とは「ルァーチャオ」と発音し、台湾の居酒屋のようなもので料理の種類も豊富で大好きなお店の一つです。
半屋外の席で台湾ビールを飲みながら、熱炒の料理を食べるのが最高なんですよね!!!!
熱炒についての詳細記事は、下記からどうぞ。
さて、そんな熱炒料理のような調味料ということで期待しちゃいます!
ではパッケージの裏面を見てみましょう。

商品説明には、「本醸造再仕込醤油に、沙茶醤、甜麺醤、オイスターエキス、五香粉を加えた台湾の屋台風炒めの素です。」と記載。
醤油ベースに、様々な旨味が入ったタレという感じでしょうか。
こちらがKALDIの公式サイトです。
熱炒の定番炒めと言えば私の大好きな「客家小炒」ですが、沙茶醤が入っているということで若干違うものの、今回の具材は客家小炒に似せて調理したいと思います。
客家小炒については、下記から過去記事などをご参照ください。
ちなみにこちらの「台湾屋台風炒めの素」はカルディオリジナル商品ですが、製造者は一番食品というレトルト食品や調味料などのオーダーメイド開発や、一般向けの通信販売などを行っている会社のようです。
私の本職は食品関連とまったく関係がないので、製造者などを調べると色々な会社があって面白いなぁと、いつも思います。
続きを読む