アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:信義路

大安駅からほど近い、信義路ち大安路沿いにある信維市場(シンウェイスーツァン)にやってきました。この市場の周りには色々な半屋台のお店が連なっており、B級グルメ好きにはもってこいの場所です。今回ご紹介するのは、巨大なプルプル豚足が麺の上にのった豚足麺を頂けるお ... 続きを読む
大安駅からほど近い、信義路ち大安路沿いにある信維市場(シンウェイスーツァン)にやってきました。

この市場の周りには色々な半屋台のお店が連なっており、B級グルメ好きにはもってこいの場所です。

今回ご紹介するのは、巨大なプルプル豚足が麺の上にのった豚足麺を頂けるお店です。

場所は信維市場の東側、大安路沿いにあります。

老趙刀切麺(ラオザオダオチエミェン)
IMG_9421
お店の看板こそ新しいのですが、創業1965年、50年ほど続いているお店です。

メニューはいくつかありますが、ここはお勧めの  豬腳麺を行きましょう。
IMG_9412
調理している場所で口頭で注文、その場払いで品物を受け取る流れです。

外に席もありますが、中でも頂くことが可能です。
IMG_9420

尚、セルフトッピングは、辣油と唐辛子、酸菜があります。
IMG_9413

さてやってきました。

豬腳麺(ジュージャオミェン)(小)100元
IMG_9414
え?と疑うほど、巨大な肉の塊がやってきます。

ギャートルズに出てくる、あの肉を彷彿させるほど巨大です。
IMG_9415
平均成人男性の握りこぶしよりも大きいので、多分ヘビー級ボクサーの握りこぶしくらいでしょうか。

とりあえず、麺の上に乗せてみました。
IMG_9417
巨大なくせに、箸で持ち上げると、全体的にプルップルで、可愛らしい一面も持っていました。
IMG_9418
ガブッとかぶり付くと、豚足のコラーゲンが口の中に広がります。
味付けは醤油ベースの煮込み系の味で、見た目より全然あっさりしています。

次に麺に行ってみましょう。
IMG_9419
コシがめちゃくちゃある、平たい麺です。
味付けは若干薄めだったので、辣油を足して頂きました。
コシコシの麺に、プルプルの豚足で、かなりボリューミーです。

ちなみにこちらも。

牛肉麺(ニョウロウミェン)(小)100元
IMG_9416
THE牛肉麺という味で、麺は同じくコシコシです。
牛肉が若干硬めだったのですが、スープはコクのある牛肉麺らしいお味でした。


ということで、巨大豚足麺が頂けるお店のご紹介でした。
コシが強いので、食べ応えがかなりあります。
大と小がありますが、小でも結構量があるのでご注意。
お食事時は結構混雑するので、時間を外して行くのがオススメです。


老趙刀切麺

台北市信義路四段60-66號(信維市場内)
営業時間:11:30〜20:00
最寄り駅:大安駅

鶏肉飯といえば、魯肉飯と並んで美味しい手軽な一品で、ご飯の上に細かく裂いた鶏肉とタレが掛かっているものですが、火鶏肉飯は鶏肉ではなく七面鳥のお肉が使われています。ちなみに火鶏肉飯といえば、野球映画「KANO」の舞台地、嘉義(ジャーイー)に多いそうです。今回ご ... 続きを読む
鶏肉飯といえば、魯肉飯と並んで美味しい手軽な一品で、ご飯の上に細かく裂いた鶏肉とタレが掛かっているものですが、火鶏肉飯は鶏肉ではなく七面鳥のお肉が使われています。

ちなみに火鶏肉飯といえば、野球映画「KANO」の舞台地、嘉義(ジャーイー)に多いそうです。

今回ご紹介するのは、台南の火鶏肉飯で有名なお店の台北の店舗となります。

場所は101からもほど近い、信義路四段沿い、基隆路との交差点近くになります。

肉伯火鶏肉飯(ロウポーホウジーロウファン)
IMG_8879
新しく出来た台北の店舗、お洒落なエリアにあることもあり、とても綺麗です。

こちらのお店、カウンターに沿って好きなものを受け取り最後にお会計して着席するタイプのお店です。
IMG_8865

こちら小菜(シャオツァイ)。
IMG_8861
それぞれ一皿40元です。

小菜を受け取り、横のカウンターで各種口頭注文しましょう。
こちらメニュー表です。
IMG_8862
それぞれをお盆に載せてお会計。
IMG_8871

小菜(チャオツァイ)40元
IMG_8869
キャベツとキュウリです。
シンプルな味付けて箸休めにはピッタリの一品です。

火鶏肉飯(ホージーロウファン)60元
IMG_8866
七面鳥のお肉を使った鶏肉飯です。
鶏肉よりもお肉の繊維がしっかりとしており、また色も濃いですね。
お肉だけ頂くとと、しっかりとした歯ごたえと、鶏肉にはない濃厚さを感じられます。

嬉しいことに、タレがたっぷりとご飯に染みこんでました。
IMG_8872
このタレが最高に美味しい!!
多分鶏の脂などが入ったタレだと思いますが、とっても濃厚!
汁ダクで入っており、最後まで濃厚においしく頂けます。

火鶏肉切盤(ホージーロウチエパン)100元
IMG_8868
七面鳥のお肉がたくさんのった一品です。

こうみると、繊維質がまるで豚肉のようにしっかりとしていますね。
IMG_8870
あっさりとしたお肉なのに、味が濃いです。
千切りの生姜とともに、おいしく頂きました。

下水湯(シャーシュエイタン)60元
IMG_8867
下水の文字に怯むなかれ、この文字をみたら私が必ず注文してしまうスープです。

中には肝や腸などの内臓系が入っていました。
IMG_8876
これがまた美味しい!!!
個人的に私はレバーが苦手なのですが、この下水湯等に入っているレバーは新鮮そのもの。
まったく臭みもなく、おいしく頂けます。
また、腸などもコリコリとした歯ごたえが気持ちよく、こちらもとっても美味しかったです。

貢丸湯(ゴンワンタン)40元
IMG_8873
丸い肉団子が入ったスープです。
IMG_8874
この肉団子、相変わらずプリップリです。
そしてこちらのスープがとても濃厚で美味しい!
先ほどの下水湯は生姜の千切りが入っているせいか、生姜味が強かったですが、こちらは火鶏の美味しいダシ(多分)が全面に出ており、思わず笑顔になる味でした。


ということで、七面鳥のお肉を使った鶏肉飯、火鶏飯が頂けるお店のご紹介でした。
七面鳥というと、クリスマスでの丸焼きか、ターキーハム、ディスニーランドで食べるターキーレッグくらいしか身近ではありませんが、あらためて頂くととても美味しかったです。

お店の前には写真付きのメニューがあるので、こちらで確認してからお店に入りましょう。
IMG_8880

 

肉伯火鶏肉飯

台北市信義區信義路四段405號
営業時間:11:00~20:00 


中正紀念堂近く をふら~と歩いていて、食べてみたら「うまっ!」と思った包子(バオズ)、つまり肉まんのお店です。肉まんは普通にセブンイレブンとかで買っても、最高に美味しく、台湾で食べる肉まん(包子)は、十中八九美味いです。潮州包子山東饅頭(チャウジョウバオ ... 続きを読む
中正紀念堂近く をふら~と歩いていて、食べてみたら「うまっ!」と思った包子(バオズ)、つまり肉まんのお店です。

肉まんは普通にセブンイレブンとかで買っても、最高に美味しく、台湾で食べる肉まん(包子)は、十中八九美味いです。

潮州包子山東饅頭(チャウジョウバオズサンドンマントウ)
IMG_5916
同じ潮州包子という名前で結構あるようですが、こちらのお店は、
場所は信義路沿い中正紀念堂と永康街の間にあるお店です。

色々種類があるようでしたが、普通の肉まんと野菜まんを買ってみました。
IMG_5910

潮州包子(ショウジョウバオズ)18元
IMG_5912
普通の大きさです。
このテカリ感というか、触った感じがたまりません・・・。
IMG_5913
中身は、こんな感じの濃い色の餡が入っています。
チラッと見える透明の肉(脂身?)、コレが好きなんですよねー、たまりません!
噛むとジュワっと肉汁が溢れ、噛んでもコリコリして噛み切れないこの部分・・・。

全体的に言えば、この肉まん日本でいう、高級中華料理店の肉まんのような感じで、シンプルに肉!という感じで、美味しかったです。

菜包(ツァイバオ)17元
IMG_5914
少し皮が緑色です。
IMG_5915
中を割ると、キャベツがたくさん入っていました。
干しエビが入っていたようで、かなり海っぽい癖のある味がしました。
ちょっと醤油を垂らして食べたかったかも・・・。
途中で飽きてしまい、最後の方は無理やり押し込んだ感じです・・・。

ということで、ここの肉まんに限らず、台湾で食べる肉まんは最高です!
値段も20元以下と、50円くらいで楽しめるので、ちょっとしたおやつに最適ですね。
今回は食べませんでしたが、黒糖饅頭も美味しそうでした。


潮州包子山東饅頭

台北市中正區信義路二段19號
営業時間:8:00~22:00
定休日:日曜日

もう説明不要ですよね。鼎泰豊(ディンタイフォン)やっぱり台湾に来たからには、本店でしょう!ということで、日本からの友人を連れて信義路×永康街にある本店に来ました。土日は開店時間が9時ということで、朝一で行くと並ばずに入れます。私たちは10時半頃に行きましたが ... 続きを読む
もう説明不要ですよね。
鼎泰豊(ディンタイフォン)
P1050153

やっぱり台湾に来たからには、本店でしょう!ということで、日本からの友人を連れて信義路×永康街にある本店に来ました。
土日は開店時間が9時ということで、朝一で行くと並ばずに入れます。
私たちは10時半頃に行きましたが、10分程で入ることが出来ました。

メニューです。
P1050150

P1050151

P1050152
ちなみに、上の写真右下の小籠湯包は、週末の9時から10時まで(本店)の限定品です。

頼んだのは・・・

小籠包(シャオロンバオ)190元
P1050155
美味しい食べ方が書いてあります。
P1050157
 説明不要の美味しさです。味が洗練されていて、何個でも食べられます。

A菜(エーツァイ)170元
P1050156
日本ではあまり名前を聞かないA菜。A菜とは油麦菜と呼ばれており、細長いレタスのようなもの。
食べるとシャキシャキしており、食感がたまりません。

紹興醉鶏(シャオシンズイジー)280元
P1050154
鼎泰豊で私が一番好きな一品。酔っ払い鶏です。
鶏肉が好きという事もありますが、初めて食べた時は感動しました。
お値段、まぁまぁしますが私は必ず頼んでしまいます。

菜肉餛飩麺(ツァイロウフントゥンミェン)140元
P1050159
スープも麺も美味しかったけど、ワンタンの中身はチンゲンサイの細かいのがいっぱい。ちょっとパサパサな感じ。
スタンダードのワンタンにすればよかったと、ちょっと後悔です。

糯肉焼売(ヌオロウシャオマイ)260元
P1050160
もち米と肉の焼売です。言わばチマキの中身のようなもの。
かなり重かったです。こちらも蝦焼売にすれば良かった・・・・。

P1050158
お会計、10%のサービス税を入れて1144元、3人で十分すぎるくらい食べました。

鼎泰豊で食べるなら、小籠包以外であれば酔っ払い鶏とA菜はお勧めです。


鼎泰豊(本店)

台北市信義路二段194號 
営業時間:平日 10:00~21:00
土日、祝日 9:00~21:00