アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:ホテルバイキング

(値段とメニューは記事掲載時点のもので、現状と変更がある場合が御座いますのでご了承下さい)久々にホテルバイキングにやってきました。食べ過ぎてしまうので封印していたのですが、取り敢えず台北の有名ホテルのバイキングは制覇しておかないと。ということで、今回訪れ ... 続きを読む
(値段とメニューは記事掲載時点のもので、現状と変更がある場合が御座いますのでご了承下さい)

久々にホテルバイキングにやってきました。

食べ過ぎてしまうので封印していたのですが、取り敢えず台北の有名ホテルのバイキングは制覇しておかないと。

ということで、今回訪れたのは松山空港からほど近い、民生東路にある台北西華飯店(シャーウッドホテル)の地下にあるバイキングです。

こちらのバイキングも人気があるようなので、予約したほうが良いかもしれません。

B-one
IMG_4854
名前の通り、ホテルの地下一階にあります。

取り敢えず料理を物色しに行きましょう。

中央に楕円形のカウンターがあり、そこを中心に料理が陳列されています。
IMG_4832

まず目に入ったのがシーフードコーナー
IMG_4815
貝やら蟹やらエビなどなど、プリン体のオンパレードです。

お隣には刺し身コーナーもあります。
IMG_4826
分厚く切り分けられているので、台湾のお刺身、結構好きです。

ヘルシーにサラダコーナー
IMG_4816
サラダではお腹いっぱいにしたくないな、と思ったりも。

アルコールコーナーを発見。
IMG_4819
赤ワインとアサヒの生ビールが飲み放題のようです。

お肉のグリルや温野菜
IMG_4822

ビーフシチューや天ぷら
IMG_4823

豚の丸焼きもありました
IMG_4827
人気の一品らしく、早めの確保が良いですね。
奥にはピザが見えます。

魚や蟹おこわもその場で調理して頂けます
IMG_4833
調理してもらう場合は、テーブルにあるこのクリップを置いておくとOKです。
IMG_4839

お隣にはダックやカレー、グラタンもありました。
IMG_4825

こちら中華コーナー
IMG_4821
白飯に合いそうなオカズが色々ありました。
IMG_4829

手前に見えるのは麻辣臭豆腐と鴨血ですね
IMG_4828

こちらは鍋コーナー
IMG_4835
お好きな具材を入れ、煮込んで頂けます。

こちらはデザートコーナー
IMG_4831

フルーツもモチロン有ります。
IMG_4817

ケーキやタルトもたくさん種類がありました。
IMG_4834

マカロンタワーやホワイトチョコのチョコファウンテンもあります。
IMG_4846

ハーゲンダッツのアイスクリームもあります。
IMG_4820
もちろんトッピングもし放題です。


はい、ということで、先ずはビールを頂きましょう!
IMG_4851

健康を考え、先ずはサラダを頂きます。
IMG_4836
魚介をトッピングしてシーフードサラダの出来上がり。

お刺身も一緒に頂きます。
IMG_4837
なかなか新鮮で美味しかったです。

エビや蟹も一緒に頂きます。
IMG_4841

クリップを置いて10分少々で蟹おこわの登場。
IMG_4840
中を開けるとカニ味噌がチラリ。
IMG_4842
小ぶりの蟹でしたが、味が濃くて美味しかったです。

ピザやスペアリブ、グラタンなど。
IMG_4843
スペアリブは骨からホロッとお肉が落ちるほど柔らかく、ピザやグラタンはチーズも多めで美味しいです。

ローストビーフです。
IMG_4844
THE肉!って感じですね。

こちらもクリップを持って行って調理頂いた鍋です。
IMG_4845
麻辣味にしたのですが、口から火が出るほど辛かったです。

豪華デザート盛り。
IMG_4847
各種何気にかなりレベルが高いスイーツで、とっても美味しくいただきました。


過去のホテルバイキング記事を見ても、以前はもっと食べていたように思いますが、「バイキング=元を取りにいく」という考えをやめ、「バイキング=好きな食事を美味しく頂く」という考え方に変え、少し大人になってみることに。

とは言え、一品一品レベルが高い料理だったので、少量でもとっても満足出来ました。
アルコールも料金内に含まれているバイキングは希少なので、オススメのホテルバイキングです。
尚、食事内容は季節や時期によって色々変わるようです。
IMG_4858

料金:
ランチ料金:月曜~金曜:大人950元+10% / 子供450元+10%
 土日祝日:大人1150元+10% / 子供550元+10%
ディナー料金:月曜~木曜:大人1050元+10% / 子供480元+10%
 金土日祝日:大人1150元+10% / 子供550元+10%
週末アフタヌーンティー:大人560元+10% / 子供360元+10%


B-one
台北シャーウッドホテル
(台北西華飯店)地下一階

台北市松山区民生東路三段111号
営業時間: 朝食06:30~10:00 / 昼食11:30~14:30 / 夕食18:00~21:30
 アフタヌーンティー(土日祝日のみ)15:00~17:00
電話番号:02-2718-1188 
http://www.sherwood.com.tw/dining/b-one.htm
 

スターウッド・ホテル&リゾーツと言えば、「シェラトン」や「ル・メリディアン」等、9つのブランドを世界で展開する大型ホテルチェーンですが、「W」もその一つです。今回は、Wホテル台北の10階にあるレストランへ、ホテルバイキングを食べにやってきました。the kitchen ta ... 続きを読む
スターウッド・ホテル&リゾーツと言えば、「シェラトン」や「ル・メリディアン」等、9つのブランドを世界で展開する大型ホテルチェーンですが、「W」もその一つです。

今回は、Wホテル台北の10階にあるレストランへ、ホテルバイキングを食べにやってきました。

the kitchen table(ザ・キッチン・テーブル)
IMG_6858
ポップな中に高級感のある作りです。

平日の昼間、予約なしで来ましたが、ほぼ満員。
お越しの際は予約をされたほうが無難かもしれません。
IMG_6860
窓側近くの席に通されました。
IMG_6885
グラスや皿も凄くオシャレで、なんだかドキドキしちゃいました。

食べ放題!ということでガッツクのアリですが、やはりここは高級ホテル。
スマートに元を取るため、下見をしましょう。

まず目に入ったのが、この海鮮コーナー。
エビやカニや貝などが、盛られていました。
IMG_6877

サラダ系のコーナー
IMG_6863
IMG_6862

オリーブやピクルス、大好きなんですよね!
IMG_6864

ローストビーフもありました。
IMG_6870
IMG_6868

パスタ系です。
IMG_6869

その場でリゾットを作って頂けるコーナーもありました。
IMG_6866

もちろん、中華料理系も。
IMG_6872

寿司&刺身コーナー。
IMG_6873

チーズ&フルーツです。
IMG_6878

ここは別腹のスイーツコーナー。
IMG_6879

様々なアイスクリームもあります。
IMG_6880

ストロベリーチョコファウンテン♪
IMG_6882
と、こんな感じでした。
規模はちょっと小さいかもしれませんが、全体的に洗練されている感があります。


では、頂きましょう。
最初の一皿ということで、大好きな生ハムを中心に、各種前菜っぽいのを頂きました。
IMG_6865
全体的に美味しいです!
台湾独特の味付けではなく、日本でも余裕で通用する西洋風の味付けです。
ちなみに右奥の素敵な瓶は、ミックスジュース。
もちろん飲み物も飲み放題です。

二皿目。
IMG_6871
肉やチキン、ピザという炭水化物も持ってきてしまいました。
全体的にこれもまた美味しいです。

三皿目。
IMG_6875
炒飯にそそられて。
寿司にそそられて。
真ん中の白いのはホワイトソースがかかったドイツソーセージ。
輸入のソーセージでしょう。美味しかったです。
中華も西洋人向けの味付けかな?と思うほど、香辛料等は効いてなく食べやすかったです。

四皿目。
IMG_6876
チーズを見つけてしまったので、たくさん持って来ました。
パンという炭水化物も・・・。

まだまだ行けそうと思いましたが、余裕を持ってデザートへ。
IMG_6883
うーん、ケーキはイマイチ。
アイスは最高に美味しかったです。

食後の一杯。
IMG_6884
と、こんな感じで平日バイキングランチを楽しんでみました。
お隣には西洋人の方がアラカルトでランチを楽しまれていましたので、普通メニューもあるようです。
メニューをチラっと拝見しましたが、サンドイッチが500元。

さて、総評をすると、ケーキは残念だったものの、全体的にはアリです。
ちなみにお会計は1080元+10%税金。
以前は780元とかだったようですが、少しづつ値上がりしてこの値段になったようです。
まぁ高級ホテルのランチバイキングは、これくらいでしょう。

小じんまりして、選択肢はちょっと少なめでしたが、全てが洗練されており、量より質って感じです。

私は質より量ですけどね。
IMG_6891


the kitchen table

台北市信義區忠孝東路五段10號
ランチ :11:30~14:30(平日1080元、土日祝1180元)
ディナー: 18:00~21:30(平日1180元、土日祝1280元)

http://www.wtaipei.jp/

ホテルバイキング。この言葉を聞くだけで食欲が出てきちゃいます。台北にも数多くの有名なホテルがあり、それぞれ特色のあるレストランが併設され、評価の高いホテルバイキングもいくつか存在しています。その中でも一番有名なホテルバイキング、中山北路沿いにあるリージェ ... 続きを読む
ホテルバイキング。

この言葉を聞くだけで食欲が出てきちゃいます。

台北にも数多くの有名なホテルがあり、それぞれ特色のあるレストランが併設され、評価の高いホテルバイキングもいくつか存在しています。

その中でも一番有名なホテルバイキング、中山北路沿いにあるリージェントホテルタイペイ(晶華台北酒店)のディナーバイキングに行って来ました。

BRASSERIE(ブラッセリー)
IMG_5554
流石高級ホテル、入り口も洗練されています。
IMG_5556
案内されたのは奥の方のソファ席。
天井が高くて広々とした雰囲気、気分も食欲も盛り上がって来ました。
IMG_5528
ではお待ちかねの食べ物を見て回りましょう。

サラダコーナーです。
IMG_5533 
前菜コーナー。
作りたてのシーザーサラダ、チーズ等もありました。
IMG_5534

寿司&刺身コーナー。
IMG_5538

太巻きや蒸しエビです。
IMG_5537

カニもありました。
IMG_5536

こちらもカニで数種類のカニが食べ放題です。
IMG_5535

洋食コーナーには、ラムチョップ等もありました。
IMG_5521
 
こちらでは焼きたてのステーキやチキンを頂けます。
IMG_5529

ローストビーフや北京ダックもありました。
IMG_5531

もちろん中華料理もいくつかありました。
IMG_5532

有機野菜の蒸したものです。
IMG_5530
 
好きなパスタを好きな具で調理してくれるコーナーです。
IMG_5539

こちらはパンです。
バイキングで炭水化物を食べるのは、自分の中で負けだと思っています。
IMG_5542

続いて果物コーナー。
IMG_5545

スイーツコーナーです。
IMG_5546
一口サイズのものが沢山ありました。
IMG_5547

チョコレートファウンテンもありました。
IMG_5543 

ハーゲンダッツのアイスです。
IMG_5549
トッピングも自分で好きなだけ。
IMG_5548

下調べも充分したので戦闘開始しましょう。

1皿目は刺し身・スモークサーモン、チーズです。
IMG_5512
サーモン、好きなんですよね・・・。脂っこくて大好きです。
またエビが中々甘くて美味しかったです。

2皿目はサラダ中心に。
一応健康を考え、はじめの方に野菜を摂取することにしました。
IMG_5513
チーズが大好きなんです。
なのでシーザーサラダも大好きです。

3皿目。
巨大なエビチリとローストビーフ、天ぷら。
IMG_5522
エビチリのエビが超巨大でしたが、味も大味でした。
ローストビーフも、まぁこんな感じですね。
意外とエビ天ぷらが美味しかったです。 

4皿目。
ステーキや肉類中心に。
IMG_5523
ラムチョップと牛肉のステーキ、ポークソティー等、肉肉肉で美味しかったです。
牡蠣のコキールも中々美味でした。 

5皿目。
サーモン&刺身アゲインです。
IMG_5527
刺身がコリコリで意外と美味しかったですが、スモークサーモンを食べ過ぎて、ちょっと口が脂っぽくなってきてしまいました。 

6皿目。
口直しに持ってきてしまいました・・・スパゲティー。
IMG_5544
バイキングで炭水化物はダメですよねぇ・・・。 
この時点で負けですよねぇ・・・・。
でも美味しったので今回は良しとしましょう。

7&8皿目。
スイーツ尽くし。
IMG_5550
全体的に平均点ですかね。
日本のスイーツが美味しすぎるのだと思います。 
チョコレートファウンテンのチョコって、そこまで美味しくはないですよね。
フワ~ってチョコレートに浸すのは楽しくて仕方ないんですけどね。

最後のおまけ。
ハーゲンダッツのアイス、ラムレーズン。
IMG_5553
もうこの時点でお腹が爆発寸前でしたが、ラムレーズンは別腹でした。 

と、これだけ豪華な食事をしたのにも関わらず、1050元(+サービス税10%)。
日本では考えられない金額です。
種類も豊富で、バイキングとしては味も全体的に良かったと思います。

尚、人気店の為、予約はしたほうが良いでしょう。週末は必須だと思います。


今回は週末にディナーバイキングで利用したためこの金額でしたが、時間帯や曜日によって、金額や食事内容が変わるようです。
また季節によっても料理内容が変更になるそうです。 

朝食 :(平日)AM6:30~10:00 NT$600
(祝休日) NT$600

昼食: (平日) AM11:30~14:00 NT$990
(祝休日) NT$1190

アフターヌーンティー: (平日) PM14:30~16:30 NT$590
(祝休日) NT$690

夕食: (平日) PM17:30~21:30 NT$1090
(祝休日) NT$1190

*それぞれ別途10%のサービス税。


BRASSERIE

台北市中山北路二段41號(晶華台北酒店)1F
電話番号:02-2523-8000 内線 3870
http://www.grandformosa.com.tw/JP/Dining/Brasserie/