セドナ旅行記その1 サンディエゴ~セドナ~エアポートメサ編
セドナ旅行記です。ネイティブアメリカンが聖地としてあがめた場所であり、また地球のパワーが岩から渦巻き状に出ていると言われているVortex(ボルテックス)が有名なセドナ、今回はエアポートメサに登ってきました。 ...
続きを読む
今回は世界3大パワースポットの一つであるセドナに行ってきたので、そちらの旅行記を何回かに分けてお届けしたいと思います。
ネイティブアメリカンが聖地としてあがめた場所であり、また地球のパワーが岩から渦巻き状に出ていると言われているVortex(ボルテックス)も有名です。
今回はそのボルテックスの中でもパワーが強い、4大ボルテックスである、エアポートメサ、ベルロック、ボイントンキャニオン、カセドラルロックに行くのが目的です。
私の住んでいるサンディエゴからセドナまで車で約7時間、460マイル(約736キロ)の旅となります。
ということで、朝の5時半にサンディエゴを出発しセドナを目指します。今回の旅の流れは:
1日目:サンディエゴ出発、セドナ着、エアポートメサで夕日
2日目:ベルロック、ホーリーチャペル、セドナのマクドナルド、レッドロック州立公園、ボイントンキャニオン
3日目:グランドキャニオン
4日目:カセドラルロックで日の出、ゆっくりサンディエゴへ
という旅程です。
山道や砂漠などこんな道をひたすら走ります・・・。
ガソリンスタンドで給油をしつつ、休憩。
途中フェニックスに立ち寄り、適当に入ったお店でアメリカンランチ。
グリルチキンの上に、ベーコンとチェダーチーズがのってます。
お腹を満たし、再びセドナを目指します。
しばらくすると、赤い山々が見えてきました。
ということでセドナに到着。
さっそくその足でエアポートメサにのぼります。
登るといっても、駐車場から15分程トレイルなので、7時間強の運転後にはちょうどよい運動でした。
近くに空港があるのでエアポートメサなのでしょうか。
空港ができる前の名称が気になります。
今回こちらで夕日を見る予定でしたが、生憎の曇りだったので、よく見えず。
でも、こんな広大な風景を見ることができました。
ボルテックスの象徴でもある、ねじれた木です。
ボルテックスはラテン語で「渦」という意味があるようで、その渦巻き状のエネルギーを受けたねじれた木をボルテックス周辺でよく見かけます。
私自身、スピリチュアルな感覚は皆無ではありますが、セドナに入った瞬間、頭がすっきりして気持ちが晴れて軽くなった気がしました。(旅行中というのもあるのかもしれませんが)
夕食はお店に入るのも面倒だったので、ホールフーズのバイキング式デリで済ませ(いつかご紹介します)初日は終了です。
ちなみにホテルはマリオット系のスカイロックセドナに宿泊したのですが、疲れていたようで全然写真も撮ってないので割愛します・・・。
次回、2日目に続きます。