アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:コンビニで台湾

ファミリーマートで新発売、ラー油で食べる!台湾風唐揚&炒飯弁当の実食レポートです。 ... 続きを読む
今回はファミリーマートで12月15日から販売している台湾の鶏排(ジーパイ)がのった台湾風唐揚&炒飯弁当の実食レビューをしたいと思います。

ファミリーマート公式サイトでのご紹介は下記の通り。

■台湾風唐揚と炒飯を一緒に味わえる、美味しさとボリュームを兼ね備えた新商品!

 このたび発売する商品は、美味しさとボリュームを兼ね備えた”ファミマの推し弁”で食べ応えを求めるお客様にも満足いただけるよう、台湾の屋台等でお馴染みの「鶏排(ジーパイ)」をイメージした台湾風唐揚と、パラっと炒めた炒飯を組み合わせております。

 台湾風唐揚は、八角、シナモンなどが入った、中華料理では定番のミックススパイス「五香粉(ウーシャンフェン)」で味付けした風味豊かな味わいが特長で、別添えのラー油をお好みでかけていただくことで、更に辛みと旨み、風味が引き立つよう仕立てました。

なるほど、台湾唐揚げの鶏排と炒飯をミックスしたボリュームたっぷりのお弁当とのこと。

実際にファミリーマートで購入してきました。

ラー油で食べる!台湾風唐揚&炒飯弁当 598円
IMG_0231
お弁当にしてはそこそこのお値段、そしてズシっと重いです。
続きを読む

今回はコンビニスイーツのレビューです。セブンイレブンで販売されている台湾を代表するスイーツである豆花(トウファ)です。 ... 続きを読む
今回は日本のセブンイレブンのスイーツ実食レポートです。

最近のコンビニスイーツは本当に素晴らしく、満足度も高いですよね!
私はコンビニに行くと、取り合えずスイーツコーナーだけはいつもチェックしています。

ということで、いつものコンビニのセブンイレブンに行きスイーツコーナーをのぞくとこちらを見つけました。
五種具材のつるりん豆花(トウファ)税込み324円
image
豆花は台湾の代表的なスイーツで、私も大好きです!!

ちなみに以前食べ台湾でも書きましたが、最初に豆花を食べたのは同じく日本のコンビニで、豆腐に黒蜜を掛けたようなものでした。もちろん印象は悪いまま台湾に渡航、住み始めてもしばらくは「豆花ってアレでしょ・・・」という感じで食べず嫌いだったのですが、寧夏夜市の近くにある豆花荘の豆花を食べてからその素晴らしさに気づき、以来ドはまりしている大好きなスイーツの一つです。


さて、こちらの「五種具材のつるりん豆花」すでに台湾好きの間では話題になっていたようですが、先入観なしで実食してみました。

セブンイレブンの公式サイトは下記通り。

豆花(トウファ)とは、豆乳とフルーツやもち麦、小豆などのトッピングと合わせて食べる台湾スイーツです。
と記載されてますけど、もち麦ではなく、台湾は一般的にハトムギをいれてるんですよね。
薏仁とかいて「イーレン」と発音するアレです。

取り合えず原材料をチェックしてみます。
続きを読む

セブンイレブンで販売しているもち麦もっちり!ルーロー飯おむすびのご紹介です。 ... 続きを読む
今回も日本のセブンイレブンの実食レポートです。
前回はお弁当「台湾風豚角煮丼(ルーロー飯)」でしたが、今回は「おにぎりルーロー飯」です。


セブンイレブンの公式サイトは下記通り。

販売地域は北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州で店舗によっては取り扱いが無いようなので、ご注意ください。

実際の商品はこちらです。
もち麦もっちり! ルーロー飯おむすび(税込み140円)
IMG_8243
食物繊維が3.4g摂取できるそうで、レタス一個分との事。
ヘルシー志向の方には目を引く内容ですね。
続きを読む

セブンイレブンの冷凍食品、小籠包です。 ジョブチューンで酷評だった小籠包のレビューはいかに? ... 続きを読む
今回も日本のセブンイレブンで販売している「特製点心小籠包」を実食レビューしたいと思います。

厳密にいえば小籠包は「台湾料理」ではありません。
上海が起源で、上海料理の一つとも言われています。
しかし台湾には世界の鼎泰豊の本店があり「台湾で小籠包を食べたい!」という旅行者も多く、また台湾内でも良く食べられる料理の一つです。

購入したのはもちろん、セブンイレブンです。
冷凍食品なので冷凍コーナーに陳列されていました。

セブンイレブンのサイトでの商品紹介は下記の通り。



実際の商品はこちらです。
特製点心小籠包(203円税込み)
IMG_8273
4個入りなので、1つ50円弱ですね。お安い!続きを読む

セブンイレブンで販売している台湾風角煮丼(ルーロー飯)のご紹介です。 ... 続きを読む
今回は日本のコンビニエンスストアであるセブンイレブンで販売しているルーロー飯(魯肉飯)を実食レビューしたいと思います。

購入したのはもちろん、セブンイレブンです。
こちらの商品は、東北、首都圏、甲信越、北陸、静岡県、近畿、中国、九州で販売展開されているようですが、一部店舗では取り扱いがないようなのでご注意ください。

私も1店舗目では販売しておらず、2店舗目でGETしました。

セブンイレブンのサイトでの商品紹介は下記の通り。


実際の商品はこちらです。
台湾風豚角煮丼(ルーロー飯)496円
IMG_8226
 続きを読む