【台北・善道寺】何家大碗公涼麺 緑藻(クロレラ)が練りこまれた緑色の涼麺
緑藻のクロレラが混ぜ込まれた涼麺です。台湾の涼麺はとっても美味しいので一度は食べてみましょう。 ...
続きを読む
食べ台湾で何度か紹介している涼麺。
日本で言う冷やし中華のような冷たい汁なし麺なのですが、冷やし中華と大きな違いは麺のコシのなさでしょうか。
「麺はコシが命」とも思っていましたが、初めて食べた時の衝撃は今でも覚えています。
しかしこのコシがないボソボソ感こそが涼麺の美味しさと気づき、今ではすっかり涼麺の虜です。
そんな涼麺ですが、今回は緑藻が練りこまれた緑色の麺が楽しめるお店にやってきました。
場所は善道寺駅近く、有名豆漿屋さんの阜杭豆漿(フーハンドウジャン)の裏手にあります。
何家大碗公涼麺(ハージャーダーワンゴンリャンミエン)

黄色の看板に赤い文字。
昔ながら感のあるお店です。
続きを読む
日本で言う冷やし中華のような冷たい汁なし麺なのですが、冷やし中華と大きな違いは麺のコシのなさでしょうか。
「麺はコシが命」とも思っていましたが、初めて食べた時の衝撃は今でも覚えています。
しかしこのコシがないボソボソ感こそが涼麺の美味しさと気づき、今ではすっかり涼麺の虜です。
そんな涼麺ですが、今回は緑藻が練りこまれた緑色の麺が楽しめるお店にやってきました。
場所は善道寺駅近く、有名豆漿屋さんの阜杭豆漿(フーハンドウジャン)の裏手にあります。
何家大碗公涼麺(ハージャーダーワンゴンリャンミエン)

黄色の看板に赤い文字。
昔ながら感のあるお店です。
続きを読む