アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:アンバサダーホテル

台湾のサンドイッチって美味しいですよねー。朝に移動トラックで販売している屋台サンドイッチでもかなりレベルが高く、ついつい買っちゃいます!ということで、今回は炭火焼きサンドイッチのご紹介ですが、チョコレートと豚肉を組み合わせたものなどの変わり種もあるお店で ... 続きを読む
台湾のサンドイッチって美味しいですよねー。

朝に移動トラックで販売している屋台サンドイッチでもかなりレベルが高く、ついつい買っちゃいます!

ということで、今回は炭火焼きサンドイッチのご紹介ですが、チョコレートと豚肉を組み合わせたものなどの変わり種もあるお店です。

場所は、日本人旅行客も多いアンバサダーホテル(台北國賓大飯店)の裏、中山北路と林森北路の中間あたりにある中安公園の前にあります。

可蜜達Comida炭烤吐司(カーミーダータンカオトゥースー)
IMG_2333
Comidaなので、コミダですね!
黄色い看板が目印ですが、お店の前の看板には求人募集が貼ってありましたので見逃し注意です。

こちらがお店の外観です。
オーダーシートをもらい、好きな席に座りましょう。
IMG_2334
休日の早朝ですが、お客さんは絶えません。

こちらオーダーシート。
IMG_2019
数量を書いたら、レジに持って行きお支払い。
レシートに自分の受付番号が書いてあるので、座りながら待ちましょう。
ちなみに、上段のサンドイッチの卵ですが、とろーり半熟か、普通の焼きかを選ぶことが可能です。


先ずは飲み物がやって来ました。

炭焼甘蔗紅茶(タンシャオガンジャーホンチャー)35元
炭焼甘蔗鮮奶茶(タンシャオガンジャナイチャー)50元
IMG_2332
炭焼きキビ砂糖を使った紅茶とミルクティーです。
甘さが独特で、奥のほうで焦げた味がしますが、甘さと苦味が絶妙でとても美味しかったです。
ミルクティーの方が独特の味で、印象的でした。

鬼椒起士豬肉滑蛋吐司(グェジャオチースージューロウフワダントゥースー)65元
IMG_2214
中身はチーズと豚肉と卵の鬼椒という特別な唐辛子を使ったサンドイッチです。
トーストは炭火焼きで、焦げ目がとっても素敵ですね!
熱でトロトロになったチーズが素晴らしい。
IMG_2213
ガブッといくと、鬼椒の独特の辛さが舌にヒリヒリと攻撃をしてきます。
辛さの種類を言うと、ハラペーニョ系の少し酸味のある辛さです。
しかしチーズと豚肉の旨味がその辛さと融合し、サクサクのトーストとフワフワの卵で全体的な調和が生まれ、とても美味しい!!
舌のピリピリっとした感じがたまらなく、何度もガブリと食べたくなるサンドイッチでした。


可可起士豬肉滑蛋吐司(カーカーチースージューロウフワダントゥースー)70元
IMG_2336
こちらチョコレートペーストで有名なNutellaを塗ったサンドイッチです。
IMG_2337
チョコレートに豚肉は正直初めての組み合わせ。それにチーズと卵ですかぁ・・・・。

と、疑問を感じつつもガブリといくと、これはこれは!
IMG_2342
チョコレートの甘さと肉汁が意外と美味しい!まるでパンケーキを食べているような感覚です。
これは食べた人しかわからない組み合わせなので、気になる方は是非お試し下さい。


堅果起士豬肉滑蛋吐司(ジャングオチースージューロウフワダントゥースー)80元
IMG_2339
こちらはナッツ系のペーストが塗ってあるサンドイッチで中身は同じです。
ナッツの香ばしさが、また豚肉とナイスマッチング。
チョコレートよりは斬新でインパクトは少ないですが、こちらの方が馴染みのある味のような感じがしました。


と、一通りサンドイッチを満喫すると隣のお客さんが何やら美味しそうなものを食べているじゃないですか。
メニュー表を見てもそれらしきものがない・・・・?

とうことで店員さんに「アレってどれですか?」と聞いてみました。
「オーダー表にはないのよ。混んでる時は作らない裏メニューよ」とのこと。

お客さんも多くなく、注文OKだったので、追加で頼んでみました。

白起士吐司(バイチースートゥースー)40元
IMG_2344
もうビジュアルからして、恋に落ちそうな姿ですよね。
上からかかっているのは練乳!そして中はチーズ。
IMG_2345
どれだけ甘いの!?と思いつつ食べると、意外にあっさり。
確かに練乳の甘さはありますが、フレンチトースト自体は甘くなく、中はチーズのため、塩味と甘味が合わさって不思議な感覚で美味しい!
味も待ってくクドくなく、ぺろりと食べちゃいました。
これ普通に二皿いけそうです。


ということで、炭火焼きサンドイッチ専門店のご紹介でした。
今回は変わり種含めたサンドイッチをご紹介しましたが、普通のサンドイッチやトーストもあります。とはいえ、是非変わり種を頼みましょう。そしてお店が混んでなければぜひ「白起士吐司」を。
もしお店が混んでいて座る場所もない場合は、外帯(ワイタイ)、つまりテイクアウトをして目の前の公園で食べるのも良いかもしれません。


可蜜達Comida炭烤吐司

台北市中山區林森北路310巷24號
営業時間:7:00〜12:30
定休日:月曜日
https://www.facebook.com/comidatoast/

北京ダックってホント美味しいですよね。ダックの皮のパリパリ感と包む皮のモチモチ感との食感。パリパリの皮を噛むと流れ出る脂と、甜麺醤が絡み合う甘い風味。うーん食べたくなってきた!!ということで、今回は贅沢にホテルの北京ダックを日本からの友人を連れて頂きに参 ... 続きを読む
北京ダックってホント美味しいですよね。

ダックの皮のパリパリ感と包む皮のモチモチ感との食感。
パリパリの皮を噛むと流れ出る脂と、甜麺醤が絡み合う甘い風味。
うーん食べたくなってきた!!

ということで、今回は贅沢にホテルの北京ダックを日本からの友人を連れて頂きに参りました。

場所は、中山北路にある國賓大飯店(アンバサダーホテル)の12階のレストランです。

こちらは四川料理のレストランですが、北京ダックも有名です。

川菜廳(シェンツァイティン)
IMG_7378
12階にあがっても、レストランの看板がないので分かりづらいですが、エレベーター左手奥にあります。

夕食時はかなり混雑するため、予約して行きました。
北京ダックも要予約です。

さてメニュー。
IMG_7358
日本語もしっかり記載してあって、文字だけで想像しても美味しそうな料理が並んでいます。 

IMG_7359

蒜泥白肉(スヮンニーパイロー)350元
IMG_7360
豚の冷しゃぶ、にんにくソースですね。
シンプルな料理なのでわざわざここで食べなくても・・・と思いますが、このソースが最高なんですよね。
ビールによく合い、前菜としてピッタリの一品です。

乾扁四季豆(ガンピェンスージードウ)380元
IMG_7362
これも私の大好きな料理の1つ。
素揚げしたインゲンを挽き肉とともに炒めた料理です。
以前も書きましたが、私はこの料理でいんげんが好きなりました。

烏魚子炒飯(ウーユーズチャオファン)380元
IMG_7365
カラスミ炒飯です。
カラスミが結構ゴロゴロと入っていました。
炒飯自体は胡椒がぴりっと効いた大人の味で、カラスミの塩分がまた食欲を増進させます。

掛爐烤鴨(グアルーカオヤー)1880元
IMG_7367
掛爐ってなんだろう?って思ったら、炉か何かの中に入れて高温で焼くことのようです。
普通の北京ダックって高温の油をかけているだけなので、手間暇かけているようですね。

一つ目は店員さんが綺麗に包んで盛りつけて頂けます。
IMG_7368
ガブっと一口噛むと、案の定、鴨の脂がドバドバっと溢れてきます。
キュウリとネギのシャキシャキコリコリという食感とダックの皮のパリパリの食感が最高!
甘くて奥深い甜麺醤がまた甘い脂を引き立て、とっても美味しかったです。
またお肉もジューシーさが残っており、パサパサしておらず、食べ応えありました。

残りはこのように盛りつけて頂けます。
IMG_7371
ダックの皮二枚包み!なんてことや、包まずに皮だけ食す!
なんてことも可能です。

鴨肉のレタス包み 300元
IMG_7372
ダックを注文すると、二吃と言って、残った骨やお肉でもう一種類の方法で頂くことが可能です。
骨ごとスープにすることが一般的ですが、今回はレタス包みをお願いしてみました。

こんな感じでお肉とカリカリの揚げパンのような油條と一緒に包んで頂きます。
IMG_7373
シャキシャキのレタスに、カリカリの油條とジューシーなお肉がこれまた美味しいです。
こういう料理にはビールですよね!
お料理中は終始、金牌台湾啤酒(ジンパイタイワンピージョウ)200元を頂きました。


ということで、お値段はローカル店に比べぐっと高いですが、一手間かけた素晴らしい北京ダックのご紹介でした。
やはり北京ダックは最高に美味しいですよね。
人数揃わないと中々食べられないのが、北京ダックの痛いとこです。
尚、こちらは四川料理のお店なので、担々麺などの辛い料理も美味しいので、おすすめです。


川菜廳

台北市中山北路二段63號(國賓大飯店12F)
営業時間:11:30~14:00 / 17:30~21:00
電話:02-2100-2100
http://www.ambassadorhotel.com.tw/