アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:お家で台湾

業務スーパーで買える台湾スイーツ、芋圓のご紹介です。芋圓はタロイモやサツマイモを原料としたお団子のようなもので、モチモチとした食感が特徴です。 ... 続きを読む
今回は業務スーパーで発売されている、台湾デザートトッピングの定番でもある芋圓(ユーユェン)をご紹介したいと思います。
FullSizeRender
 芋圓(ユーユェン)は、タロイモやサツマイモを原料としたお団子のようなもので、ほんのり甘くモチモチとした食感が特徴です。

こちらの記事のスイーツの手前のコロコロとしたものがそれですね。


続きを読む

今回はほっともっとから発売されているルーローファンの実食レビュー。全然五香粉は効いてませんでした。 ... 続きを読む
今回はほっともっとから先日発売された「ルーローハン」を実食レビューしたいと思います。

ほっともっとは、株式会社プレナスという会社が、九州・山口地方を中心に、日本全国・中国・韓国に店舗を展開している持ち帰り弁当のチェーン店です。

お店の看板は「HottoMotto」ですね。
IMG_1195
外には今回発売中のルーローハンのPOPがありました。
ん!!!????
FullSizeRender
※本ブログの「食べ台湾!」とコラボはしていません。

続きを読む

大阪ルクアに出来た、台湾パイナップルケーキのサニーヒルズのご紹介です。 パイナップルケーキの名店、サニーヒルズ(微熱山丘 SunnyHills)が西日本エリアに初出店! 催事出店で全国にも適時出店しているようですが、店舗としては日本では南青山、自由が丘に続き3店舗目。 ということで、大阪駅直結のルクア大阪地下2階にオープンしたサニーヒルズ大阪に行ってきました。 ... 続きを読む
パイナップルケーキの名店、サニーヒルズ(微熱山丘 SunnyHills)が西日本エリアに初出店!
催事出店で全国にも適時出店しているようですが、店舗としては日本では南青山、自由が丘に続き3店舗目。
ということで、大阪駅直結のルクア大阪地下2階にオープンしたサニーヒルズ大阪に行ってきました。
IMG_0264
オープン初日ということもあり開店と同時に長蛇の列でしたが、今回のお目当てである大阪セット(オープン記念限定パッケージ)1800円を購入しました。

続きを読む

今回は業務スーパーで買える油条を試してみました。油条は台湾でも定番の朝食ですが、めちゃくちゃ美味しかったです。 ... 続きを読む
やっと見つけました!

業務スーパーの中華風揚げパン、油条(ヨウティアオ)!
IMG_0844
甘い豆乳に浸して食べたり、豆乳スープの鹹豆漿(シェントウジャン)に入れたり、焼餅やおにぎりに挟んだりと、色々と用途の高い中華風揚げパンです。

続きを読む

今回はYOUKI食品から発売されている台湾魯肉飯の素を使用して魯肉飯を作ってみました。テリッテリの光り輝く魯肉飯になりました。 ... 続きを読む
先日スーパーで見かけたこちらの商品。

YOUKI食品の台湾魯肉飯の素(税込292円)
IMG_0243
ユウキ食品といえば、中華・エスニック料理材料など、世界の調味料を製造販売する会社ですね。
ちなみにユウキは創業者の名前かと思いきや、設立の1974年に「有機栽培食品」に着目しこれを社名の由来としたそうです。しかし「有機食品」では食品のイメージとしては固さがあるため、"機"を「事を起こす」紀元の"紀"の字に換えて「有紀食品」としスタート。その後、グローバルな総合食品メーカーを目指し、カタカナ表記の「ユウキ食品」へと社名を変更。ユウキ=YUKIと表記しますが、YUをYOU(あなた)と変えることで、お客様との親密な関係を望む気持ちを込め、「YOUKI」という社名のロゴを作成したそうです。

そんな私も大好きな調味料メーカーから、発売された「台湾魯肉飯の素」、実際にこちらの調味料を使って魯肉飯を作ってみたいと思います。
続きを読む

今回は台湾で一番美味しいインスタントラーメンの紅焼牛肉麺・珍味牛肉麺の実食レビューを致しました。日本で ... 続きを読む
台湾で「ラーメン」といえば牛肉麺(ニョウロウミェン)ですよね。
台湾には数々の牛肉麺の名店がありますが、インスタントラーメンの牛肉麺も本格的な味がして侮れません。
なかでも有名なのが台湾セブンイレブンや食品・製造大手の統一企業から販売されている満漢大餐(マンハンダーツァン)シリーズ。
今回はその満漢大餐の輸入許可が正式に降り、インターネットでの販売が開始になったということで実食レビューをあらためてしたいと思います。

満漢大餐の紅焼牛肉麺と珍味牛肉麺
IMG_0145
紅焼牛肉麺が一般的な牛肉麺のオリジナル味、珍味牛肉麺が少しスパイシーなピリ辛味です。

満漢大餐は、主に台湾製品を扱う下記のguimyというECサイトから購入可能です。



続きを読む

今回の食べ台湾は、お家で簡単に作れる台湾スイーツの豆花です。市販の豆花を使うことで簡単で食感が良い豆花を作ることができます。 ... 続きを読む
台湾スイーツの代名詞とも言える豆花(ドウファ)。
豆腐デザートとしてジワジワ日本でも来ており、専門店も各地で出来つつあります。

ちなみに豆花といえば、何だかんだ言ってやっぱり私はここが好きですね。

ああ、豆花を手軽に家で味わいたい・・・・。
試行錯誤を重ね超簡単に再現してみました。

ちなみに以前も書きましたが、日本の豆腐は一般的に豆乳に塩化マグネシウム(にがり)を凝固剤として使用してるんですよね。一方で台湾の豆花は硫酸カルシウムという石灰のようなものを使うそうです。硫酸カルシウムは「にがり」より安価ですが、きめ細やな豆腐(豆花)を作ることができるものの、大豆の風味と甘さが失われてしまうとか。

あのきめ細やかな柔らかい豆腐が市販されていないか色々食べてみたのですがないんですよね。
で、探し求めて行き着いたのが、普通の絹豆腐です!
IMG_0062
普通の豆腐に一手間かけると豆花のような食感になることがわかりました。

続きを読む

今回の食べ台湾は、台湾で大人気の酸っぱい鍋をご紹介いたします。酸菜さえあれば手軽にとっても美味しい酸菜白肉鍋を作ることができま。 ... 続きを読む
驚安の殿堂 ドン・キホーテ、素晴らしい!!!!

先日フラッと立ち寄ったドンキホーテに酸菜が売っていました!
IMG_9983
酸菜とは白菜を塩漬けにして乳酸発酵させた中国東北地方の名産で、中華版ザワークラウトという感じのものです。(ザワークラウトはキャベツを塩漬けにして乳酸発酵させたもの)

その酸菜を使った料理が「酸菜白肉鍋」という鍋で、台湾でも大人気の鍋のひとつです。
私が大好きで何度も通った酸菜白肉鍋のお店といえばこちらです。

大好きすぎて以前「おはよう朝日です」の台湾ロケでも、川添アナをお連れしたほど。
FullSizeRender
そんなお鍋の主材である酸菜が日本で簡単に手に入るのであれば作りましょう。

続きを読む

台湾ソーセージの香腸をお取り寄せしてお家で食べ台湾をしてみました、甘くて旨味が濃い台湾ソーセージ、絶品です。 ... 続きを読む
台湾B級グルメには数多くの絶品小吃があり、無性に食べたくなるものの一つとして台湾ソーセージがあります。
台湾ソーセージとは日本の一般的なソーセージとは違い、粗挽きの食感と甘い味付けが特徴的で、夜市はもちろん、道端の屋台でも焼いているのをよく見かける小吃です。

有名な一品は香腸を餅米のソーセージで挟んだ大腸包小腸ですね。


ということで今回は台湾でも有名な香腸製造メーカー、黒橋牌の香腸が日本でも購入できるということで、お取り寄せしてみました。

購入できるのはフードストア青木というスーパーで、主に静岡で展開しており、東京は豊洲、横浜にも店舗展開しており、お取り寄せも可能です。


黒橋牌香腸
image
パッケージには台湾No1の文字も見えますね。
1袋に合計10本入っています。

黒橋牌は台湾人ならだれでもが知るといわれる有名なブランドで、
1.100%台湾産豚もも肉使用
2.脂身と赤身の3:7の黄金比率
3.着色料無添加
4.極旨飛伝の調味料で12時間の漬け込み

というこだわりのようで、とっても期待です。
続きを読む

今回の食べ台湾レシピは、台湾風冷やし中華の涼麺(リャンメン)です。ゆで麺を使って3分で作れます! ... 続きを読む
今回は涼麺(リャンメン)の簡単レシピをご紹介したいと思います。

涼麺を「冷やし中華」と表現する場合もありますが、日本の冷やし中華と大きく違うのはコシのないボソボソ麺を使っていることと、具がほとんど入っていないことです。


台湾の涼麺屋さんは24時間営業のお店もあり、朝食や昼食、飲んだ後の〆の麺としても美味しくいただけるお手軽なB級グルメです。

ほぼタレだけの涼麺も多いのですが、それもさみしいので今回は鶏肉が入った鶏絲涼麺(ジースーリャンメン)をスーパーやコンビニで手に入る食材と調味料のみで簡単に作ってみました。
IMG_8415
涼麺の材料(1人分)
・ゆで麺1袋(既に茹でてある中華麺)
・ほぐしサラダチキン(袋半分ほど)
・芝麻醤(大さじ2杯)
・水(大さじ1杯)
・醤油(大さじ1杯)
・酢(大さじ1杯)
・砂糖(小さじ1杯)
・ニンニクチューブ(お好み量)
・きゅうり千切り(お好みで)


涼麺の麺はコシのないボソボソとした食感のほうがタレと絡まりやすいので、スーパーの冷蔵庫コーナーに置いてあるゆで麺で再現することにしました。簡単調理のためにチキンはコンビニのパックのものを使用しましたが、自分で豚肉の細切りを茹でたり、ザーサイを細かく切ったりするなど、アレンジも可能です。
芝麻醤は少し大きめのスーパーの中華食材コーナーに置いてあります。
続きを読む