よしの 林森北路の安くて美味いお好み焼き
林森北路とは南北に伸びた台北市内にある道路の名称ですが、日本人向け歓楽街の通称でもあります。その日本人向け歓楽街は、市民大道から南京東路、新生北路から中山北路のエリアとなっており、在台日本人向けの日本語が通じる飲み屋や居酒屋、日本料理屋が連なっています。 ...
続きを読む
林森北路とは南北に伸びた台北市内にある道路の名称ですが、日本人向け歓楽街の通称でもあります。
その日本人向け歓楽街は、市民大道から南京東路、新生北路から中山北路のエリアとなっており、在台日本人向けの日本語が通じる飲み屋や居酒屋、日本料理屋が連なっています。
また、林森北路を軸として横に伸びる小道を、北側から十條通・九條通 ・八條通 ・七條通 ・六條通 ・五條通と、日本統治時代の名称でも呼ばれています。
そして七條通に、お気に入りのお好み焼き屋があります。
何がお気に入りかと言うと、味・値段・ボリュームの三拍子が揃っています。
お好み焼きよしの
緑色の看板が目印ですが、入口が少々わかりにくいかもしれません。
中は、掘ごたつのテーブル5つと、普通のテーブルが2つです。
特に間仕切りとかはありません。
メニューです。かなり年季が入ってます。
まずはビールとお通しです。
台湾ビール、最高です!
納豆炒飯 180元
ここの納豆炒飯は、最高に美味しいです。
日本で食べる納豆炒飯よりも全然美味しいし、なんと言ってもこのボリュームと値段。
最高です。
チーズお好み焼き 260元
結構固めですが中身はふわっとした食感のお好み焼きです。
台湾マヨネーズではなく、日本のマヨネーズを使用しているため、変な甘さはありません。
尚、おたふくソースも使用しています。
かなりのボリュームがあるため、一人だと1枚で終了でしょうか。
サービスで頂いた、冷やしトマト
こちらもサービスで頂いた新メニューのそうめん卵焼き
胡麻油を使用しているため香りが良く、卵ふわふわ、そうめんカリカリで焼いてあります。
最後に、唐揚げ 220元
衣にスパイスがまぶしてあり、某ファーストフード系の感じで、中身がジューシーです。
このお店はおばちゃんが一人で切り盛りをしているため、少しでも混むとなかなか料理が出てこないのが難点ですが、どうか温かく見守ってあげてください。
お好み焼き よしの
台北市中山區林森北路119巷26號
(七條通り 新生北路側)
営業時間:夕方くらいから
定休日:不明
その日本人向け歓楽街は、市民大道から南京東路、新生北路から中山北路のエリアとなっており、在台日本人向けの日本語が通じる飲み屋や居酒屋、日本料理屋が連なっています。
また、林森北路を軸として横に伸びる小道を、北側から十條通・九條通 ・八條通 ・七條通 ・六條通 ・五條通と、日本統治時代の名称でも呼ばれています。
そして七條通に、お気に入りのお好み焼き屋があります。
何がお気に入りかと言うと、味・値段・ボリュームの三拍子が揃っています。
お好み焼きよしの
緑色の看板が目印ですが、入口が少々わかりにくいかもしれません。
中は、掘ごたつのテーブル5つと、普通のテーブルが2つです。
特に間仕切りとかはありません。
メニューです。かなり年季が入ってます。
まずはビールとお通しです。
台湾ビール、最高です!
納豆炒飯 180元
ここの納豆炒飯は、最高に美味しいです。
日本で食べる納豆炒飯よりも全然美味しいし、なんと言ってもこのボリュームと値段。
最高です。
チーズお好み焼き 260元
結構固めですが中身はふわっとした食感のお好み焼きです。
台湾マヨネーズではなく、日本のマヨネーズを使用しているため、変な甘さはありません。
尚、おたふくソースも使用しています。
かなりのボリュームがあるため、一人だと1枚で終了でしょうか。
サービスで頂いた、冷やしトマト
こちらもサービスで頂いた新メニューのそうめん卵焼き
胡麻油を使用しているため香りが良く、卵ふわふわ、そうめんカリカリで焼いてあります。
最後に、唐揚げ 220元
衣にスパイスがまぶしてあり、某ファーストフード系の感じで、中身がジューシーです。
このお店はおばちゃんが一人で切り盛りをしているため、少しでも混むとなかなか料理が出てこないのが難点ですが、どうか温かく見守ってあげてください。
お好み焼き よしの
台北市中山區林森北路119巷26號
(七條通り 新生北路側)
営業時間:夕方くらいから
定休日:不明