アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


タグ:おにぎり

セブンイレブンで販売しているもち麦もっちり!ルーロー飯おむすびのご紹介です。 ... 続きを読む
今回も日本のセブンイレブンの実食レポートです。
前回はお弁当「台湾風豚角煮丼(ルーロー飯)」でしたが、今回は「おにぎりルーロー飯」です。


セブンイレブンの公式サイトは下記通り。

販売地域は北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州で店舗によっては取り扱いが無いようなので、ご注意ください。

実際の商品はこちらです。
もち麦もっちり! ルーロー飯おむすび(税込み140円)
IMG_8243
食物繊維が3.4g摂取できるそうで、レタス一個分との事。
ヘルシー志向の方には目を引く内容ですね。
続きを読む

前回ご紹介した鼎元豆漿の記事で、豆漿のあとは劉媽媽飯糰でおにぎり買って、朝食のはしごしたいです!!なんていう意見を多く頂いたように、中正紀念堂の近くに、有名なおにぎりのお店があります。場所は、杭州南路沿い、MRTの古亭からも徒歩数分程度の場所にあります。劉媽 ... 続きを読む
前回ご紹介した鼎元豆漿の記事で、豆漿のあとは劉媽媽飯糰でおにぎり買って、朝食のはしごしたいです!!なんていう意見を多く頂いたように、中正紀念堂の近くに、有名なおにぎりのお店があります。

場所は、杭州南路沿い、MRTの古亭からも徒歩数分程度の場所にあります。

劉媽媽飯糰(リュウマーマーファントァン)
IMG_8496
赤い看板が目印でズラーッとおにぎりのメニューが張ってあります。
IMG_8497
紫米とは黒米、古代米として知られるポリフェノールたっぷりのお米。
勿論白いオニギリもあります。

買い方はお店の人に声を掛け、食べたいものを指差しでOK。
その場で握って頂けます。
IMG_8498
ものすごい手際がよく、見とれてしまいました。
IMG_8501
手で握るのではなく、特殊なラップがしてあるタオルのようなものに、お米を引いて、その上に具をのせて握っていました。

こうして袋に入れてくれるので、持ち帰って食べることにしました。
IMG_8502
包丁で半分に切ってみました。

起士海陸總匯飯糰(チースーハイリュウゾンフイファントァン)55元
IMG_8503
チーズは勿論、海から陸から何でも来いみたいな、欲張りオニギリです。
コーンやら肉鬆やら、油條、煮玉子やら卵焼きやらハムとかホント色々入っていました。
しかも海苔で巻いてあります。

ものすごい食べ応え満点で、色々な味がしました。
美味しい!美味しいけど!!もう少しシンプルなものにすればよかったかな・・・と。
ただ、お米は本当に美味しいです。

ちなみに、紫米(ジーミー)にすると+5元です。

招牌傳統飯糰(ジャオパイチョァントンファントヮン)30元
IMG_8504
困った時の「招牌」。
招牌(ジャオパイ)は看板メニューなので、間違いはありません。
先ほどのものより、具の種類が少なく、肉鬆が強調されてましたが、好きな人は好きなオニギリでしょう。

あれ?紫米のおにぎりは?
ということですが、実は私、紫米より白米が好きでして・・・。

紫米を食べたことが無い!ということであれば迷うこと無く紫米でお試し下さい。
IMG_8500
 
劉媽媽飯糰

台北市杭州南路二段88號
営業時間:5:00~11:00
定休日:月曜日