アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


カテゴリ: アメリカ編

今回はアメリカで売ってる普通のコーラと、メキシカンコーラを飲み比べてみました。メキシカンコーラは、サトウキビの砂糖を使っているので、世界一美味しいコカ・コーラともいわれています。 ... 続きを読む
メキシカンレストランに行くと見かける「メキシカンコーラ」
見た目は普通のコカ・コーラなのですが、世界一美味しいとも言われています。

その理由が、甘味成分。
一般のコカ・コーラはトウモロコシから抽出した異性化糖という高フルクトース・コーンシロップを使用していますが、メキシコ産のコカ・コーラはサトウキビから抽出した砂糖を原料としています。

甘味料だけでそこまで違うかな!?!?!ということで、飲み比べてみました。
FullSizeRender
左がメキシカンコーラで、右が普通のコカ・コーラです。

続きを読む

Twitterで少々気になる記事を見つけました。【速報】カリフォルニアのハンバーガーチェーン「in-n-out burger」が1日限定で恵比寿に上陸。6月7日(水)11:00~15:00まで限定で体験できるそうです。🏠開催場所GOBLIN.恵比寿HALL店東京都渋谷区恵比寿南3丁目1−24 シティ ... 続きを読む
Twitterで少々気になる記事を見つけました。



カリフォルニア州生まれのファーストフード、In-N-Out Burger(インアンドアウトバーガー)が日本で食べられるとのこと!!


詳細は不明ですが、気になる方は6月7日に恵比寿にGO!です。


今回はBurger King(バーガーキング)でクーポン券を使ってお得なセットをたので見ました。バーガーキングは安定して美味しいですね!! ... 続きを読む
日本一時帰国時に体調崩し、アメリカに戻ってもイマイチ本調子にならず、そのあと咳のある風邪を引いてしまいしばらく更新が出来ていませんでした。

そんな身体ですが食欲だけはあるので、今回はなかなか行けていなかったファーストフードのバーガーキング (Burger King)へ!
FullSizeRender
バーガーキングといえば、WHOPPER(ワッパー)という名前のハンバーガーが有名ですよね。

ワッパーのセットを頼むといくらかというと・・・
FullSizeRender
ワッパー+ポテトMサイズ+飲み物で$11.29、約1500円。

続きを読む

先日も一時帰国のお土産でご紹介したTrader Joe's(トレジョ)です。 新作と思いましたが、実は再販の紫山芋を使ったウベプレッツェル(Ube Pretzels) のご紹介です。 ... 続きを読む
先日も一時帰国のお土産でご紹介したトレジョです。
昨日アメリカに戻り、お買い物にトレジョに行ったら、新作(!?)っぽいプレッツェルのUbe Pretzels がおいてあったので思わず購入してしまいました。
IMG_2880
UBEってなに?ということで調べたら、紫色をした芋のことで、日本ではダイジョと呼ばれるそうです。
紫芋はサツマイモ科ですが、こちらはヤマイモ科である紫山芋のことで粘り気があり、サトイモ科であるタロイモとも全然違うそうです。
続きを読む

今回はTrader Joe's(トレジョ)で購入したアメリカおみやげのご紹介です。ピーカンナッツ、プレッツェルチョコ、ココナッツやチリライムなど、個性的だけれどもとっても美味しいものを探してみました。 ... 続きを読む
日本に一時帰国しています。

アメリカのお土産を購入したので、今回はそれらをご紹介したいと思います。

今回購入したのは、Trader Joe's、通称:トレジョです。
ナチュラル・オーガニック系の自社ブランドが多い人気のスーパーです。
FullSizeRender

店内にはたくさんの色鮮やかな商品が陳列されており、目が惹かれるものもたくさん。
IMG_2724
IMG_2725
IMG_2721

今回は個人的にお勧めしたいものをいくつかピックアップしてみました。
IMG_2683

続きを読む

今回はインフレと物価高のアメリカでも価格が上がっていないコストコのピザとグロッサリーチキンをご紹介します。安い!美味しい!最高です! ... 続きを読む
みんな大好きCOSTCO!!
FullSizeRender
日本ではコストコですが、こちらでは「コスコ」って発音するんですよね。 

週末に一週間分の食料を買いに毎週行くのですが、今日はそのコストコでほぼ毎回買う食品をご紹介いたします。

それはピザ!
FullSizeRender
インフレによる物価高と円安のダブルパンチで、最初は買い物が凄く怖かったのですが、最近は狂ってきた(慣れてきた)ものの、やはり外食は高い・・・。
続きを読む

今回はIn-N-Out Burgerの裏メニューである、アニマルスタイルを頼んでみました。フレンチフライもカリカリのWell Doneにでき、何度行っても美味しいインアンドアウトバーガーです! ... 続きを読む
前回ご紹介した美味しいハンバーガーのIn-N-Out Burger


記事を書いてたら無性に食べたくなってきたので、また行ってきました。

In-N-Out Burger
IMG_2517
IMG_2516

続きを読む

アメリカと言えばハンバーガー!ということで、今回はカリフォルニア生まれのIn-N-Out Burger(インアンドアウトバーガー)に行ってきました。チェーン店にも関わらず、この美味しさはビックリです!! ... 続きを読む
アメリカンフードといえば、ハンバーガー!!

アメリカでは全国どこでも美味しいハンバーガーをいただくことができますが、こちらのIn-N-Out Burger(インアンドアウトバーガー)はカリフォルニア州生まれのファーストフードチェーン店です。


チェーン店とはいえ侮るなかれ、これがめちゃくちゃ美味しいんです。
FullSizeRender
 
看板はこのような感じで、どことかなく黄色のマークが某ファーストフードの色合いにも似ていますね。
FullSizeRender
続きを読む

今回はテキサスのオースティンの有名なBBQレストランで、本場のアメリカンBBQを楽しんでみました。 ... 続きを読む
最近テキサスに仕事の用事があり出張によく行くのですが、今回はオースティンに行く機会があったので、とても有名なBBQレストランを訪れてみました。

The Salt Lick
FullSizeRender

場所はオースティンの市内から車で30分程、こんな場所に?というところにあるのですが、GoogleMapの口コミ件数も14000を超え(2023年3月時点)、☆も4.5と高評価のお店です。


続きを読む

セドナ旅行記です。ネイティブアメリカンが聖地としてあがめたセドナからグランドキャニオンに北上、朝日をみて感動し、翌日は黄金に輝くカテドラルロックを見て帰路につきました。 ... 続きを読む
セドナ旅行記の続き、今回で最終回です。



セドナもよいけど、グランドキャニオンに行きたい!
せっかく行くなら日の出をみたい!!ということで、グランドキャニオンに向かいます。

この日の日の出時間は7時11分。
セドナからグランドキャニオンまで車で約2時間の距離のため、朝4時起きで出発。


まったく街灯がない漆黒の闇の中や落石が多い崖の近くなど、ハラハラしながらの運転でしたが、無事に到着。
グランドキャニオンの絶景ポイントはいくつかあるようですが、今回はマーサーポイントという場所で日の出をみました。
IMG_2073
気温はマイナス7度、じっと耐えながら日の出を待ちます・・・。
IMG_2089
IMG_2099
広大な景色が少しずつ朝日に染まる光景は圧巻でした。
IMG_2396
軽くグランドキャニオンを散歩し、セドナにとんぼ帰り。
でも途中で楽しそうなアルペンコースターがあったので、寄り道。
IMG_2132
写真撮影が出来なかったのですが、こんな感じのコースターです。

全長1.6㎞なので少し短めでしたが、気持ちよかったです。

セドナに戻りお昼はメキシカン。
IMG_2150
IMG_2153
街をプラプラしつつ、午後はホテルでゆっくり過ごしました。

夜は近所のフードコート的なところで、ハンバーガーとナチョスをいただきます。
IMG_2141
フードコートでもこんな景色を楽しめるって最高ですよね。
IMG_2138


そして最終日。
4大ボルテックス制覇が出来てないので、早朝から最後のボルテックス、カテドラルロックを目指します。
本当は前日に行こうと思ったのですが、駐車場がとても小さいらしく、道が封鎖され近づけない状態になっていたので、早朝に訪れました。

いざ到着・・・したのですが、黄色いテープが張ってあってメンテナンスか何かで登ることができず、ぐるっとカテドラルロックのまわりを歩いてみました。
IMG_2165
IMG_2173
ここから見る景色も格別です。
IMG_2189
ちょうど日が昇り始めたと思いきや、カテドラルロックが黄金に輝いていました。
IMG_2179
この金色の光景は本当に素晴らしかったです。

こちらのボルテックスもかなり渦巻いてました。
IMG_2196

そしてホテルをチェックアウト。
約8時間かけ、砂漠を走ったりしてサンディエゴに戻りました。
IMG_2395
今回の走行距離は合計1258.8mile、約2014km!
FullSizeRender
短期間でこんなに長距離を運転したのは初めてでしたが、とても楽しい車での旅行でした。

これならもう少し遠くにいけるかも・・・!
次回はどこに行こうかな!?とワクワクしています。

以上、セドナ旅行記でした!