アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


カテゴリ:台湾編 > 台湾観光局

中秋節は、春節、端午節とならぶ三大節の1つで、2015年の中秋節は9月27日、旧暦だと8月15日となり、前回ご紹介した中元節のちょうど1ヶ月後でした。 日本だとこの日の夜の月を「中秋の名月」と呼び、お月見をして楽しむ風習があるので馴染み深いと思いますが、今回は台湾の ... 続きを読む
中秋節は、春節、端午節とならぶ三大節の1つで、2015年の中秋節は9月27日、旧暦だと8月15日となり、前回ご紹介した中元節のちょうど1ヶ月後でした。
 
日本だとこの日の夜の月を「中秋の名月」と呼び、お月見をして楽しむ風習があるので馴染み深いと思いますが、今回は台湾の中秋節をご紹介したいと思います。

台湾の中秋節における代表的な3つを挙げるとすれば、以下でしょう。
1. 月餅など贈り物
2. バーベキュー
3. 文旦

1. 月餅などの贈り物
月餅(ユエピン)とは、月に見立てた丸いお菓子で、中に入っている材料は様々で、紅豆や緑豆、肉そぼろ、お餅、ナッツ類、アヒルの茹でた卵など色々あります。
 IMG_9103
この丸い月餅を円満な家庭を願いながら家族団欒で食べることが習わしですが、親しい友人やお世話になった方へも月餅を贈ります。最近はパイナップルケーキやクッキーなどのお菓子も好まれており、中秋節前のパイナップルケーキ屋さんの有名店は長蛇の列で、この季節の風物詩となっています。

中秋節前の犁記にて。
S__12886024
S__12886023

こちら犁記の小月餅です。
IMG_9162
普通の月餅はお肉や野菜が入っておりあまりお口に合わないので、よりスイーツ的な月餅を選んでみました。
半分に割ると中から塩漬けしたアヒルの卵の黄身が出てきました。
IMG_9163
(左:緑豆、右:棗(ナツメ))
卵だけを食べるとそのまま塩味の黄身ですが、中の餡と一緒に食べると甘さが増してとっても美味しいです。
卵の黄身と聞くと微妙な感じがしますが、中秋節以外の時期でも販売しているので、気になる方は是非。
 

2. バーベキュー
バーベキューを台湾では烤肉(カオロウ)と言います。

何故中秋節にバーベキューをすることになったのかは諸説あるようですが、私が一番良く聞く説は、焼肉のタレを扱うメーカーが「中秋節はバーベキュー」という広告を打ち出して広めたとのことです。
日本で言うお菓子メーカーの戦略、「バレンタインデーはチョコレート」と同じかもしれません。
とはいえ、バーベ-キューは一家団欒で行い、月餅と同じく家族円満を願いながら行えるので、家族との絆を深める良い風習だと思います。
各家族毎年行っている行事なので、火起こしから焼きまで、台湾の方は皆さんバーベキューがとても上手な印象です。 

中秋節夜の四平街にて
IMG_9126


3.文旦
文旦(ウェンタン)とばザボンの一種で、小さい子供の顔くらい大きい果実あり、この時期のスーパーには山積みとなって陳列されています。
 IMG_9047
この文旦も中秋節に食べる習慣があり、この分厚い皮を使って帽子を作り子供が被るということも昔から行われているそうです。
ということで、私も作ってみましょう。

先ずは大きめの文旦を用意します。
身が詰まっていそうな大きくてどっしりと重いのを選んでみました。
 IMG_9132
先ずは上の部分をざっくりと横に切り落とします。
 IMG_9133
切り落としたら、4つに縦に切り込みを入れます。
下まで貫通して切り込まないよう注意して下さい。
 IMG_9134
中から綺麗な実が現れるので、親指でえぐるようにして実を全部取り出します。
 IMG_9135
取り出すとこんな感じになるので、あとは童心に戻ってかぶりましょう。
 IMG_9136
はい、ぽん!
 IMG_9146
と、こんな感じです。
「文旦 帽子」と検索すると色々なアレンジバージョンも出てくるので、面白いです。
ちなみに中身は少し赤みがかかったこのような感じつで、グレープフルーツよりも実に歯ごたえがあり、とっても美味しいので、是非お試しくださいね。
 IMG_9148

以上、台湾の中秋節でした。
 
月餅の行列や、スーパーの山積み文旦、街中のバーベキューなど、秋色に染まってきた台湾を是非感じてみてください。

台湾観光局

2015年8月28日は旧暦7月15日となり、日本のお盆にあたる中元節となります。道教における三元神(天官大帝、地官大帝、水官大帝)は、旧暦の1月15日、7月15日、10月15日に生まれたとされ、それぞれを「上元節」「中元節」「下元節」として祭祀が行われています。尚、道教上は ... 続きを読む
2015年8月28日は旧暦7月15日となり、日本のお盆にあたる中元節となります。

道教における三元神(天官大帝、地官大帝、水官大帝)は、旧暦の1月15日、7月15日、10月15日に生まれたとされ、それぞれを「上元節」「中元節」「下元節」として祭祀が行われています。

尚、道教上は上元節を元宵節とも呼び、天官を祭祀するにあたり色鮮やかなランタンなどを用いて邪気払いを行い、また中元節では死者の罪を赦すことを願う日となったようです。
 
ちなみに、この中元を起点とした旧暦の7月1日から30日を鬼月と呼び(2015年8月14日から9月12日)霊界との門が開くため、先祖があの世から舞い戻ってくると言われており、この期間は、引っ越しや結婚、旅行、家や車などの大きい買い物などのイベントを控えたほうが良いと言われ、台湾の経済の消費も落ち込む期間です。

その地官大帝を祀る中元節ですが、今回は台湾各地でイベントが開催されるので、いくつかご紹介したいと思います。

基隆中元祭(雞籠中元祭)
9c0f4085-26d7-43bd-b46e-2ea3a023d01a_640#640
(提供:基隆市政府文化局)
 
63b831ae-84a0-4fcc-adb7-ad5c996038dc_640#640
 (提供:基隆市政府文化局)

基隆(ジーロン)で行われる雞籠(ジーロン)中元祭は、観光局交通部が選定した台湾における十二大祭りの1つに挙げられています。
 
鬼門が開いて鬼月が始まる1日から開龕門の儀式を皮切りに、主普壇開燈(主普壇の点灯)、迎斗燈遶境(宗親を象徴する山車のパレード)、公私普渡(鬼の門から解放された死者たちの供養)など、1ヶ月にわたって行われるようです。


屏東恆春搶孤
Culture-01
 
(提供:屏東縣恆春鎮公所)
 
Culture-04
 (提供:屏東縣恆春鎮公所)

世界のお祭りを紹介する日本の番組でも放映されたことがある、搶孤(チャングー)です。こちらは台湾南部の屏東(ピンドン)で開催され、供養で使用されたお供え物を奪い合う行事として知られています。


宜蘭頭城搶孤
79d96780-fae7-44d8-961c-8a2d843844ff_640#640
 (提供:交通部観光局)

こちらは先ほどと同じ搶孤(チャングー)ですが、台湾東部、宜蘭(イーラン)県の頭城で開催され、搶孤イベントの中でも台湾最大の規模を誇るお祭りで、2015年9月12日に開催されます。

空中に浮かび上がった「孤棚(グーポン)」は、何本もの福杉製の柱上部に設けられ、高さは約11メートル、幅は8メートルほどあります。そして更に孤棚の上には7、8丈ほどの高さの「孤棧(グーザン)」が取り付けられます。孤棧は、竹で編み込まれた円錐の形状をしていて、スルメイカやちまき、ビーフン、肉、魚・・・などがびっしりと結び付けられています。孤棚へ達する柱には牛の脂がたっぷりと塗られているので、参加者はチーム一丸となって、下の人の肩の上を踏み台として上へ上へと登っていかなければなりません。孤棚の上から落とされた供え物は下の人が競って拾います。勝負は、孤棧のてっぺんに取り付けられた「順風旗」を獲ったチームが勝利です。

引用:交通部観光局

各地で行われる中元節のイベント、宜蘭や屏東など自然がたくさんの地域などで開催されています。美味しい地元グルメなども合わせて足を伸ばしてみるのも良いかもしれませんね。


台湾観光局

台湾北東部にある宜蘭(イーラン)にて夏休み恒例の子供イベント「宜蘭国際童玩芸術祭」が開催されています。「宜蘭国際童玩芸術祭」 http://www.yicfff.tw/jp/1996年に第一回目が開催され、今年で20周年。7月4日から8月23日まで開催され、今年は「飛」をテーマ ... 続きを読む
台湾北東部にある宜蘭(イーラン)にて夏休み恒例の子供イベント「宜蘭国際童玩芸術祭」が開催されています。

「宜蘭国際童玩芸術祭」 http://www.yicfff.tw/jp/

1996年に第一回目が開催され、今年で20周年。
7月4日から8月23日まで開催され、今年は「飛」をテーマに、水のエリアを中心に音と光が躍動する音楽やゲームイベントが行われているようです。
g-sky-1
 (宜蘭県政府文化局提供)
 
g-cloud-1
 (宜蘭県政府文化局提供)

台北から宜蘭までタクシーなら約1時間で行けますし、またバスや電車などの公共機関でもアクセスは容易です。
詳しい行き方は下記に掲載されています。


また宜蘭といえば温泉街の礁渓温泉も近いので温泉とセットに訪れるのも良いですね。
宜蘭のお土産やグルメについては、宜蘭県政府の記事をご参照ください。
 


また別の情報ですが、2015年8月9日まで台東鹿野高台にて「台湾国際熱気球フェスティバル」が開催されています。
 
「台湾国際熱気球フェスティバル」:http://balloontaiwan.taitung.gov.tw/
 a142b1fd6bc049e5b979c3669f0faefa
 (台東県政府提供)

こちらも合わせて台湾情報として是非チェックしてください。


台湾観光局

今年も台湾観光局からの依頼を頂きましたので、台湾観光情報をお届けいたします。第一回目の記事は「福隆砂彫刻フェスティバル2015」のご紹介です。 (交通部観光局東北角提供)砂彫刻とは、砂浜の砂を使ったお城等を造形する芸術であり、日本だと鳥取砂丘などでコンテスト ... 続きを読む
今年も台湾観光局からの依頼を頂きましたので、台湾観光情報をお届けいたします。

第一回目の記事は「福隆砂彫刻フェスティバル2015」のご紹介です。 
11000425
(交通部観光局東北角提供)

砂彫刻とは、砂浜の砂を使ったお城等を造形する芸術であり、日本だと鳥取砂丘などでコンテストが行われているようです。

台湾では東部にある福隆一体は黄金海岸と呼ばれ、福隆海岸の砂は砂彫刻、つまりサンドアートに適しているそうで、毎年5月から6月に砂彫刻フェスティバルが開催されており、年々規模が拡大しています。

http://www.necoast-nsa.gov.tw/user/Article.aspx?Lang=3&SNo=03000063

ちなみに世界砂像連盟(WSSA)という連盟もあるように、世界で活躍しているサンドアーティストもいるそうですね。

11000427
(交通部観光局東北角提供)

11000426
(交通部観光局東北角提供)


今年は5月2日から7月12日まで行われているようです。
banner_410x123

砂彫刻フェスティバル特設サイト(中文・英語)

海岸も台湾鉄道福隆駅より徒歩数分ですので、台北からのんびり台湾鉄道に乗って行くのも良いかもしれません。


台湾観光局

台湾観光局の記事は今回が最終回。最終回の第10回目となる記事は「アート村(彩絵村)」のご紹介です。台湾各地には街中に絵が描かれたアート村が点在していますが、中でも有名なのが台中にある虹の村、彩虹眷村でしょう。彩虹眷村(ツァイホンジュヮンチュン)(提供:台中観 ... 続きを読む
台湾観光局の記事は今回が最終回。
最終回の第10回目となる記事は「アート村(彩絵村)」のご紹介です。

台湾各地には街中に絵が描かれたアート村が点在していますが、中でも有名なのが台中にある虹の村、彩虹眷村でしょう。

彩虹眷村(ツァイホンジュヮンチュン)
Filedata635495864468378042
(提供:台中観光政府)

この村に住む黄永阜というおじさんがなんとなく絵を書き始めたのがキッカケだそうで、今では数多くの観光客が訪れる場所となっています。
Filedata635495864793014612
(提供:台中観光政府) 
Filedata635495865109071167
(提供:台中観光政府) 
Filedata635495865332775560
(提供:台中観光政府) 

一度見たら夢に見そうなサイケデリックでカラフルなこの村、台中に行ったらぜひ一度は訪れてみたいスポットの1つですね。


彩虹眷村

台中市南屯區春安路56巷

無料開放していますが、住宅地なので早朝深夜の訪問は控えましょう。


次は猫好きには堪らない、猫のアート村のご紹介です。

頂渓猫村(ディンシーマオチュン)
IMG_8607
猫村といっても、実際の猫がいるわけではなく、猫のアート村です。

ここの村に実際に居た猫を題材とした絵本、「屋根の上の猫」を区長が発行し優秀賞を受賞しました。
その後、題材にした猫は亡くなってしまいましたが、こちらの村が地域振興プロジェクトの対象となった為、絵本の世界を村造り、猫村となったそうです。

猫の壁画はもちろん、だまし絵やオブジェになっているものもあります。
IMG_8596

IMG_8595

 IMG_8591

IMG_8606


場所は雲林県の斗六という駅から車orタクシーで20分程の場所にあります。
なかなか遠くて訪れるのが難しいと思いますが、猫好きの方は是非訪れてみてください。


頂渓猫村

雲林縣虎尾鎮頂溪里過溪56-2號

こちらも無料開放していますが、住宅地なので早朝深夜の訪問は控えましょう。




 

台湾観光局の記事、第9回目は「台湾の芸術と文化産業」についての内容です。台北市内には古くに建てられた建物や家屋が大切に保存されており、ショップ、カフェ、レストランや観光地として今でも多くが活躍しています。下記の「國際光點」というサイトでは台湾の文化や芸術に ... 続きを読む
台湾観光局の記事、第9回目は「台湾の芸術と文化産業」についての内容です。


台北市内には古くに建てられた建物や家屋が大切に保存されており、ショップ、カフェ、レストランや観光地として今でも多くが活躍しています。

下記の「國際光點」というサイトでは台湾の文化や芸術に触れられるスポットが紹介されており、私が訪れたことがある場所をいくつかご紹介したいと思います。

國際光點
http://intlspotlight.taiwan.net.tw/st_northern1_jp.html


「食養山房」
nor2_pic02
(台湾観光局提供)
 
食べ台湾でもかなり以前にご紹介した、都会の喧騒から離れた山奥にあるレストランです。
「食養山房 山奥にある隠れ家創作レストラン」

こちらでは茶師の指導で茶禅を体験でき、オリエンタルな文化に浸ることが出来ます。

新北市汐止區汐萬路3段350巷7號
電話番号:02-2646-2266

 
「華山1914文化創意産業園區」
d127e92f

酒造工場だった建物が改装され、中国茶や原住民の雑貨買えるショップやレストラン等があり、またイベント会場としても生まれ変わり、活躍しています。

尚、敷地内には台湾料理で有名な「青葉」の食べ放題のレストランがあります。

「青葉新楽園 味良し雰囲気良しの有名台湾料理店のバイキング」
最寄り駅:MRT忠孝新生駅


「青田七六」
P1050710

P1050705

1931年に日本人の農学者が設計し住居とした和洋折衷の家屋で、中でお食事を頂くことが出来ます。
尚、内部の見学時には床板保護のため靴下の着用が必要です。(現地で購入可能)

開放時間:11:30~21:00
定休日:(毎月第一月曜日)
 
最寄り駅:MRT東門駅5番出口より徒歩10~15分


台湾観光局依頼による記事、今回は第8回目です。今回は「台湾ランタンフェスティバル2015」についてお届けします。旧暦のお正月をお祝いする台湾では、旧暦1月15日の「元宵節」にはランタンや爆竹で盛大に祝う習慣があり、台湾ランタンフェスティバルでは毎年その年の干支の ... 続きを読む
台湾観光局依頼による記事、今回は第8回目です。

今回は「台湾ランタンフェスティバル2015」についてお届けします。


旧暦のお正月をお祝いする台湾では、旧暦1月15日の「元宵節」にはランタンや爆竹で盛大に祝う習慣があり、台湾ランタンフェスティバルでは毎年その年の干支のランタンが製作され、元宵節の夜を彩ります。

台湾ランタンフェスティバル2015
JP(1)
開催期間:2015年2月27日 金曜日 ~ 3月15日 日曜日

場所:台中の3会場

1. 台湾新幹線烏日駅

2. 台中公園

3. 豊原廟東

詳しくは公式サイトにて、
http://2015taiwanlantern.net (中国語と英語のみ)

ここ数年のメインランタンは下記のような感じです。

2013年(巳年)で蛇
160M
(台湾観光局提供)

2014年(午年)で馬
phoca_thumb_l_DSC_0110
(台湾観光局提供)

そして今年の2015年(未年)は羊、ということで羊の巨大ランタンが会場に現れます。


下記映像は、2014年に行われたランタンフェスティバルの様子です。

 
写真コンテストも開催されるようなので、期間中に撮影された写真を応募されてみるのも良いですね。

下記には日本語サイトがあるので、こちらへもどうぞ。
http://www.taiwan.net.tw/2015taiwanlantern/JP



台湾観光局依頼による記事、今回は第7回目です。今回も前回に引き続き、ポルトガルで開催された観光フィルムフェスティバル「ART&TUR」にて受賞した台湾観光動画のご紹介を致します。「いいね!台湾」 ショッピング編花布はポップでこれぞアジアン雑貨と思わせる柄の布です ... 続きを読む
台湾観光局依頼による記事、今回は第7回目です。

今回も前回に引き続き、ポルトガルで開催された観光フィルムフェスティバル「ART&TUR」にて受賞した台湾観光動画のご紹介を致します。

「いいね!台湾」 ショッピング編


花布はポップでこれぞアジアン雑貨と思わせる柄の布です。
この布を使った雑貨を探される方も多いと思います。
迪化街周辺の布屋さんでは長さを指定する以外にもハンドメイドに十分なサイズの端切れが置いてあるお店もあるので、少量で色々な種類を買うことも出来るので、おすすめです。

「いいね!台湾」 ロマン編


「いいね!台湾」 文化編


ロマン編と文化編で紹介されている願いを書いてランタンを空に飛ばす「天燈」は台湾のローカル線「平溪線」沿線で楽しむことができます。
また九份の玄関口「瑞芳」から延びているので、九份とセットで郊外1日観光するのがおすすめですね。
 
平溪線は神奈川県を走る江ノ電と交流があり江ノ電の1日乗車券で平溪線の1日周遊券に交換ができます。
http://www.enoden.co.jp/info/heikeisen.html
(2015年3月31日まで)

「いいね!台湾」 ロハス編


太極拳やコミュニティーサイクルなどロハスな台湾が紹介されている動画です。

ということで、前後編で動画のご紹介を致しました。

動画をみると行き台湾な気分になると思います。
思い立ったが台湾吉日、ということで、是非台湾へお越しください!


 

台湾観光局依頼による記事、今回は第6回目です。先日ポルトガルで開催された観光フィルムフェスティバル「ART&TUR」にて、台湾の6作品が7つの賞を受賞したということで動画と観光地の魅力をご紹介したいと思います。 「いいね!台湾」 生態編九州と同程度のサイズでありな ... 続きを読む
台湾観光局依頼による記事、今回は第6回目です。

先日ポルトガルで開催された観光フィルムフェスティバル「ART&TUR」にて、台湾の6作品が7つの賞を受賞したということで動画と観光地の魅力をご紹介したいと思います。
 

「いいね!台湾」 生態編


九州と同程度のサイズでありながら、富士山よりも標高の高い山々がある台湾には、豊かで美しい自然があると感じられる動画です。
標高を見てハードルが高いとを感じますが、合歓山(3,422 m)にいつかは登ってみたいですね。


「いいね!台湾」 美食編


台湾の大きな魅力の一つでもある美食。
当ブログでも記事にしたことのある、豆乳、小籠包、牛肉麺、鉄板焼き、タピオカミルクティー、お菓子などがギュッと紹介されていてよだれが止まらない、すべてを制覇したくなる動画です。


A spiritual journey to the East Rift Valley(縱谷心假期)


CMでも使われ、今年台湾で話題になった台湾東部にある「花東縱谷國家風景區」の美しい自然を見ることができます。
日本語サイト: http://www.erv-nsa.gov.tw/


台湾観光局依頼による記事、今回は第5回目です。年末から年始にかけては、日本各地からのチャーター便の運航が予定され、台湾へ旅行される方も多い時期かと思います。 ということで、今回は台湾のクリスマス、台湾の年末年始ならではの情報をご紹介いたします。その1:クリ ... 続きを読む
台湾観光局依頼による記事、今回は第5回目です。

年末から年始にかけては、日本各地からのチャーター便の運航が予定され、台湾へ旅行される方も多い時期かと思います。
 
ということで、今回は台湾のクリスマス、台湾の年末年始ならではの情報をご紹介いたします。


その1:クリスマスイルミネーション
 bancyaoirumi
(交通部観光局提供)
 
MRT板南線・台湾鉄道・新幹線が通る板橋駅近くの新北市政府庁舎前広場には巨大クリスマスツリーが設置され、美しいイルミネーションを見ることができます。
banchaotree
(交通部観光局提供)
 

MRT板南線板橋駅2番出口または3A出口から地下道を経由徒歩5分
台湾鉄道・新幹線(高鉄)板橋駅より徒歩5分


その2:カウントダウンイベント
1011
(交通部観光局提供)

台北101周辺では「台北市年越しカウントダウンパーティー」が開催されます。
台北101の下から上へと点灯されるカウントダウン、台北101とその周辺に花火が設置され、コンサートも開催されるなどにぎやかに新年を迎えられるイベントで、周辺は例年夜遅くまで賑わいます。
1012
 (交通部観光局提供)


その3:初日の出
hinode
  (交通部観光局提供)
 
台湾で1番早い日の出を迎えるのは離島・蘭嶼で午前6時32分、本島ですと6時35分に墾丁と台東県の三仙台で日の出を拝むことが出来ます。墾丁での日ノ出スポットには龍磐公園があります。
(深夜の移動は特に安全にご注意ください)

また台中に日月潭にある金龍山で初日の出を見るイベントも開催されるようです。


他に開かれる様々なイベントが下記サイトで紹介されています。
年末年始だけに楽しめるイベントに参加されてはいかがでしょうか。