アメリカでも食べ台湾!

アメリカのサンディエゴ駐在に伴い、「食べ台湾」から「アメリカで食べ台湾」にブログ名を変更しました。サンディエゴの日常やアメリカの美味しいグルメをご紹介いたします。


カテゴリ: 告知・情報・コラム

2022年も食べ台湾あらため、アメリカでも食べ台湾をご覧いただきありがとうございました!2023年はもう少しレベルアップしたブログにしたいと思います!! ... 続きを読む
「食べ台湾」、改め「アメリカでも食べ台湾」読者の皆様、いつもご覧いただきありがとうございます。

2022年も本ブログをご愛読いただきありがとうございました。


個人的に2022年はアメリカに赴任になったことで、大きな変化があった1年でした。

思い起こせばコロナが発端で2020年に北京から緊急帰国、しばらく実家の横浜に身を寄せ、正式に日本に帰任したことで大阪に移動、台湾の門戸が開かれる前にアメリカ赴任と、地に足がつかないまま動き回った気がします。

地に足がつかないと言えば私的な話で恐縮ですが、2016年の台湾帰国から引越しの回数を数えると、今回で9回目・・・。

台湾→横浜→横浜→大阪→宝塚→北京→横浜→大阪→大阪→アメリカ

住居に問題があった、間取りが狭かった等、物件を短期間で住み替えたのも2回ほどありますが、引っ越すたびに断捨離を繰り返すものの、一向に荷物が減らないのが悩みです・・・。



さて、あらためて2022年を振り返ると、相変わらずコロナによるお家時間があったので、「お家で台湾シリーズ」の記事が多いものの、東京・大阪の台湾料理のお店もご紹介することができました。

本来であれば夏頃に以前ご紹介した大森にある「台湾小館」で食べ台湾交流会を開催したかったのですが叶わず・・・。

ここの台湾料理は本当に美味しかったのでお勧めです。


そしてアメリカ赴任が正式に決まったのが7月頃、ギリギリ台湾に行けるかな・・・と思いきやタッチの差で行けず終いでした。

アメリカから台湾へは、直行便でも14時間30分。時差の関係や赴任したてということもあり、なかなか気軽に行けるものではありません。これを機に台湾から少し離れたブログにしよう!とも思いつつ、2011年から約10年以上慣れ親しんだ「食べ台湾」から離れるのもやはり寂しく・・・ということで、「アメリカでも食べ台湾」というブログ名にした次第です。


2023年の本ブログでは台湾のことも少し交えながらも美味しいものや料理だけではなく、日常のことなど色々なことを発信したいと思います。今までプライベートのことはほとんど触れたことはありませんが、今後は日記のようなことも書くかもしれません。

当初のブログの目的である「台湾旅行に役立つブログ」では一切なくなりますが、今後ともお付き合いいただけましたら幸いです。



時差の関係があり、現在アメリカは12月30日ですが、年末のご挨拶とさせていただます。

良いお年をお迎えください。


2022年末
Aiwan



先日行ったRed Rock Canyon
IMG_1211
IMG_1267
大自然を満喫してきました

Twitterでの企画ですが、満漢大餐プレゼントキャンペーンを開催しています。台湾で大人気のキャラクターOPENちゃんと食べ台湾でコラボをしてみました。応募は下記のツイッターをRT(リツイートいただき)食べ台湾とOPENちゃんのTiwtterアカウントをフォローいただければOK。A ... 続きを読む
Twitterでの企画ですが、満漢大餐プレゼントキャンペーンを開催しています。
S__66740249

台湾で大人気のキャラクターOPENちゃんと食べ台湾でコラボをしてみました。

応募は下記のツイッターをRT(リツイートいただき)食べ台湾とOPENちゃんのTiwtterアカウントをフォローいただければOK。



抽選で20名様に満漢大餐の紅焼牛肉麺と珍味牛肉麺セットをプレゼント。
IMG_0145

また当選した方の中から50%の確率でOPENちゃんグッズも同梱される予定です。

締め切りは2020年12月19日23:59まで。

プレゼントは年内の発送を予定しているので、年越し満漢大餐を楽しめるかも!?

ご応募お待ちしております!


台湾観光局企画による「在宅で台湾を学ぼう!」という企画が始まりました。今回はクイズ形式で台湾のことを学べる企画です。 ... 続きを読む
台湾観光局企画による「在宅で台湾を学ぼう!」という企画が始まりました。

JP03

今回はクイズ形式で台湾のことを学べる企画です。
続きを読む

今までも他メディアへの執筆もいくつかしておりましたが、今回ご紹介するのは、海外レストランの検索・予約サービス「たびらく」の中で、各国の情報を発信している「たびらくマガジン」にて、台湾記事を寄稿することになりました。今回担当したのは寧夏夜市と龍山寺です。台 ... 続きを読む
今までも他メディアへの執筆もいくつかしておりましたが、今回ご紹介するのは、海外レストランの検索・予約サービス「たびらく」の中で、各国の情報を発信している「たびらくマガジン」にて、台湾記事を寄稿することになりました。
899c0e71a05a58f0674e7f58d390520d

今回担当したのは寧夏夜市と龍山寺です。

台湾・寧夏夜市のおすすめグルメ5選!【競争激しいグルメ夜市】



台湾・龍山寺の見どころを解説!台北市内で最強のパワースポット


両方とも初めて台湾に行かれる方の旅程に組み込まれることが多い場所ですが、リピーターの方も読んでいただければ新しい発見があるかもしれません。

是非ご覧くださいませ。

以上告知でした!


海外レストランの検索・予約サービスのたびらくは、下記からどうぞ!


台湾観光局主催のプレゼント企画がはじまりました! ... 続きを読む
台湾観光局企画による台湾旅行者へのプレゼントキャンペーンがはじまりました!
pic
日本から台湾を訪れる渡航者数が12月中に、史上初となる200万人(2019年累計)を達成する見込みになるそうで、訪台日本旅客200万人達成に向けたカウントダウンイベントとして、2019年内に台湾へ旅行をされる方向けに、総勢555名様に当たる抽選プレゼントが企画されました。続きを読む

食べ台湾本の出版でお世話になっているKADOKAWAさんといえば!東京ウォーカーですが、その東京ウォーカー主催のWalkerFriendsをご存知でしょうか!?いや、すみません、WalkerFriends、私も存じ上げていなかったのですが、簡単に説明すると、東京ウォーカーが主催するシング ... 続きを読む
食べ台湾本の出版でお世話になっているKADOKAWAさんといえば!東京ウォーカーですが、その東京ウォーカー主催のWalkerFriendsをご存知でしょうか!?
WalkerFriends_logo (1)

いや、すみません、WalkerFriends、私も存じ上げていなかったのですが、簡単に説明すると、東京ウォーカーが主催するシングル限定の「飲み遊びコミュニティ」のことで、対象年齢は30-40代の男女。煩わしい人間関係を気にする必要のないメンバーたちと、共通の趣味や話題でワイワイと盛り上がれる、そんな活動だそうです。

今回はそんな素敵な活動と食べ台湾がコラボをした企画、
「台湾大好きな人たちで台湾トークしたいわん!」
というイベントを開催することになりました!

名前の通り、台湾好きな男女が集まり、台湾料理を食べながら台湾トークに花を咲かせ、交流しましょう!というイベントです。(ちなみに私の参加はありませんのでご注意ください。)

会場は、以前食べ台湾イベントを行った、美味しい台湾料理が頂ける「霞舫飯店」です。
DSC02969
ちなみに食べ放題・飲み放題!

食べ放題メニューには、炒米粉(ビーフン)や小籠包、菜脯蛋(切り干し大根卵焼き)などなど、色々な台湾料理を堪能することができます。


開催日は2019/10/16(水)、時間は19:30~21:30
興味がある方は参加されてみてはいかがでしょうか!?

詳細は下記からご参照ください!

以上、東京ウォーカー主催「台湾大好きな人たちで台湾トークしたいわん!」の告知でした!

台湾観光局企画による台湾旅行者へのプレゼント企画がはじまりました。 ... 続きを読む
台湾観光局企画による台湾旅行者へのプレゼント企画がはじまりました。
キャプチャ


続きを読む

食べ台湾本が増刷となりました! ... 続きを読む
 1P


2P

重版イラスト3P

4P




ということで、食べ台湾本の1冊目、「激ウマ!食べ台湾」が再々々増刷となりました!!

これもいつも食べ台湾をご覧いただいている食べ台湾読者様のおかげです。

本当にありがとうございます!

これからも週1回のペースではございますが、美味しい情報を発信し続けて行きます!
今後とも食べ台湾をよろしくお願いいたします。


Aiwan

先日、関西ウォーカーの取材協力を致しました。協力内容は、関西ウォーカー2019年02/12号の「本場の味を関西で!台湾めし」コーナーにて、関西でお勧めの台湾料理屋さんのご紹介です。日本でいただける台湾料理の中には「これ、日本人向けの味付けにしてない??」というのも ... 続きを読む
先日、関西ウォーカーの取材協力を致しました。


協力内容は、関西ウォーカー2019年02/12号の「本場の味を関西で!台湾めし」コーナーにて、関西でお勧めの台湾料理屋さんのご紹介です。


日本でいただける台湾料理の中には「これ、日本人向けの味付けにしてない??」というのも結構多いのですが、個人的に「おお、これはまさしく本場の味」というものをご紹介しております。


関西ウォーカー2019年02/12号の表紙はこちら!

KW表紙019_4号


そして気になる発売日は・・・・

1月29日(火曜)です!

Amazonなどでも購入可能のようですので、気になる方はお早めに!!

以上、告知でしたー!


Aiwan

遅ればせながら告知をさせていただきます。食べ台湾ブログはLivedoor blogの公式ブロガーとして登録頂いておりますが、Livedoor blogはLINE株式会社が運営しております。そしてその関係で、charmmyというメディアに寄稿をしています。https://charmmy.line.me/homeしかも対象 ... 続きを読む
遅ればせながら告知をさせていただきます。


食べ台湾ブログはLivedoor blogの公式ブロガーとして登録頂いておりますが、Livedoor blogはLINE株式会社が運営しております。


そしてその関係で、charmmyというメディアに寄稿をしています。


16483b4db8e_8a5fe7ab99fc047fdff06542489cb261



https://charmmy.line.me/home


しかも対象は、恋も仕事もプライベートも、全部ちゃんと頑張りたい女子むけ!


ちなみに先日行われたトークイベントでも龍山寺を紹介する際に告知をしたのですが、会場がざわつきました(笑)


主に台湾グルメと女子力をつなぎつつ、占い師のKEIKO先生の占いアドバイスを盛り込みながら配信しております。
すでに結構な数を寄稿しておりますので、ぜひぜひご覧くださいませ♪

https://charmmy.line.me/expert/21


以上、告知でしたー。


Aiwan