朱記といえば刀削麺や餡餅(シェンビン)という焼き饅頭が有名であり、小菜の種類も豊富で、デパ地下にも入っているお店です。
その本店が仁愛路と建國南路の交差点近く、建國假日玉市から歩いて2分ほどの場所にあります。
朱記餡餅粥店(ジョウジーシェンビンジョウディエン)

外観はなかなか雰囲気が出ていてオシャレです。
お店に入るとガラス張りの厨房が見え、中で沢山の方が餃子を包んでいました。

小菜コーナー。かなりの種類の小菜がありました。

さて、1階は混んでいたので、2階席に案内され座るとオーダ表を渡されました。

好きなものにチェックし、店員さんに渡します。
料理が出てくるまで小菜でも食べようと思い、自分で取りに行きます。
小菜(シャオツァイ)各30元

上から、インゲンのピクルスのようなもの。
酸味が効いていて、辛くないハラペーニョのような感じでした。
左は、豚の耳の刻んだものです。
これがコリコリして美味しいんですよね。
手前は、油揚げです。
日本風の味付けがしてあって、すごく美味しかったです。
豬肉餡餅(ジュウロウシェンビン)40元

さて、一番最初にやって来ました。美味しくて有名な焼き饅頭。
周りを見渡すと、各テーブルで一人一つと言っていい程、皆さん食べてました。

いつもの教訓を生かし、かぶりつきたい衝動を抑えて、上品に半分に割ります。
もったいない・・・わかっていたとはいえ、肉汁が漏れてきました。
滴る肉汁を横目に、半分に割れた餡餅にかぶりつきます。
割れた断面からさらなる肉汁があふれ、相変わらず口の周りに肉汁が飛び、火傷しそうになりました。
皮はモチモチ、餡は肉肉しく美味いです。
酢醤刀削麺(ツージャンダォシャオミェン)90元

刀削麺が食べたかったので頼んでみました。

グルグル混ぜて頂きます。
麺は太く、そして噛み応えがありました。
まぁジャージャー麺みたいなもので、普通でした。
鮮肉蒸餃(シェンロウジュージャオ)110元

蒸し餃子です。

美味しい蒸し餃子でした。
まぁ特にインパクはありませんでしたが、普通に美味しいです。
でも!肉汁が少なめに感じました。。。
鮮蝦餛飩湯(シェンシャーフンタンタン)100元

エビワンタンのスープです。
これも、ま、普通に!
昼時で、かなり混んでました。

お会計はこんな感じ。
小菜は、お店の人がカウントしてくれるので、安心です。

餡餅と小菜以外は至極普通ではありましたが、雰囲気良く、お店も綺麗なので結構使いやすいと思います。食べた後に建國假日玉市でお散歩して・・・というコースが良いかもしれませんね。
今回は本店に行きましたが、市内には沢山の店舗があります。
朱記餡餅粥店
台北市仁愛路三段106號
営業時間:11:00-14:00 17:00-20:30
その本店が仁愛路と建國南路の交差点近く、建國假日玉市から歩いて2分ほどの場所にあります。
朱記餡餅粥店(ジョウジーシェンビンジョウディエン)

外観はなかなか雰囲気が出ていてオシャレです。
お店に入るとガラス張りの厨房が見え、中で沢山の方が餃子を包んでいました。

小菜コーナー。かなりの種類の小菜がありました。

さて、1階は混んでいたので、2階席に案内され座るとオーダ表を渡されました。

好きなものにチェックし、店員さんに渡します。
料理が出てくるまで小菜でも食べようと思い、自分で取りに行きます。
小菜(シャオツァイ)各30元

上から、インゲンのピクルスのようなもの。
酸味が効いていて、辛くないハラペーニョのような感じでした。
左は、豚の耳の刻んだものです。
これがコリコリして美味しいんですよね。
手前は、油揚げです。
日本風の味付けがしてあって、すごく美味しかったです。
豬肉餡餅(ジュウロウシェンビン)40元

さて、一番最初にやって来ました。美味しくて有名な焼き饅頭。
周りを見渡すと、各テーブルで一人一つと言っていい程、皆さん食べてました。

いつもの教訓を生かし、かぶりつきたい衝動を抑えて、上品に半分に割ります。
もったいない・・・わかっていたとはいえ、肉汁が漏れてきました。
滴る肉汁を横目に、半分に割れた餡餅にかぶりつきます。
割れた断面からさらなる肉汁があふれ、相変わらず口の周りに肉汁が飛び、火傷しそうになりました。
皮はモチモチ、餡は肉肉しく美味いです。
酢醤刀削麺(ツージャンダォシャオミェン)90元

刀削麺が食べたかったので頼んでみました。

グルグル混ぜて頂きます。
麺は太く、そして噛み応えがありました。
まぁジャージャー麺みたいなもので、普通でした。
鮮肉蒸餃(シェンロウジュージャオ)110元

蒸し餃子です。

美味しい蒸し餃子でした。
まぁ特にインパクはありませんでしたが、普通に美味しいです。
でも!肉汁が少なめに感じました。。。
鮮蝦餛飩湯(シェンシャーフンタンタン)100元

エビワンタンのスープです。
これも、ま、普通に!
昼時で、かなり混んでました。

お会計はこんな感じ。
小菜は、お店の人がカウントしてくれるので、安心です。

餡餅と小菜以外は至極普通ではありましたが、雰囲気良く、お店も綺麗なので結構使いやすいと思います。食べた後に建國假日玉市でお散歩して・・・というコースが良いかもしれませんね。
今回は本店に行きましたが、市内には沢山の店舗があります。
朱記餡餅粥店
台北市仁愛路三段106號
営業時間:11:00-14:00 17:00-20:30
コメント