誰もが知ってるパイナップルケーキの有名店、って台北には結構あります。
有名店の中でも私が美味しい!と思ったお店がこちら。
佳徳鳳梨酥(ジャーダフォンリースー)
南京東路五段にあります。地図で言うと南京東路の右の方です。
タクシーの運転手なら、ほぼ知っているでしょう。
2014年の末にMRT松山線が開通し、「南京三民駅」が最寄り駅となり、とても行きやすくなりました。
さて店内。
お店はいつも混雑しており、入場制限がかかることもあります。
普通のパイナップルケーキ(26元)
まわりは結構サクサクで、美味しい洋菓子を食べているようでした。
餡は多めで、甘いです。
こちらは中に卵黄が入っているパイナップルケーキ(30元)
黄色いのが卵黄ですが、甘くて本当に美味しいです。
卵黄??って思うと思いますが、まぁ騙されたと思って、是非食べてみて下さい。
パイナップルケーキより売れてるのが、こちら。
クランベリーケーキ(30元)
まわりがパイナップルケーキの生地と違い、かなりサクサクしています。
荒めのクッキーのような感じで、中身のクランベリーも甘く美味しいです。
こちらも高級な洋菓子を食べているような感じです。
パイナップルケーキのお土産に飽きた場合は、クランベリーケーキはいかがでしょうか?
佳德鳳梨酥 (ジャーダフォンリースー)
台北市松山区南京東路五段88號
営業時間:7時半~21時半
定休日:中秋節
http://www.chiate88.com/
有名店の中でも私が美味しい!と思ったお店がこちら。
佳徳鳳梨酥(ジャーダフォンリースー)
南京東路五段にあります。地図で言うと南京東路の右の方です。
タクシーの運転手なら、ほぼ知っているでしょう。
2014年の末にMRT松山線が開通し、「南京三民駅」が最寄り駅となり、とても行きやすくなりました。
さて店内。
お店はいつも混雑しており、入場制限がかかることもあります。
普通のパイナップルケーキ(26元)
まわりは結構サクサクで、美味しい洋菓子を食べているようでした。
餡は多めで、甘いです。
こちらは中に卵黄が入っているパイナップルケーキ(30元)
黄色いのが卵黄ですが、甘くて本当に美味しいです。
卵黄??って思うと思いますが、まぁ騙されたと思って、是非食べてみて下さい。
パイナップルケーキより売れてるのが、こちら。
クランベリーケーキ(30元)
まわりがパイナップルケーキの生地と違い、かなりサクサクしています。
荒めのクッキーのような感じで、中身のクランベリーも甘く美味しいです。
こちらも高級な洋菓子を食べているような感じです。
パイナップルケーキのお土産に飽きた場合は、クランベリーケーキはいかがでしょうか?
佳德鳳梨酥 (ジャーダフォンリースー)
台北市松山区南京東路五段88號
営業時間:7時半~21時半
定休日:中秋節
http://www.chiate88.com/
コメント
コメント一覧 (2)
記事を読んだら、ますますココにしたくなりました=
こちらのお店のクランベリーケーキは本当に美味しいです。
近くにMRTがなく(2014年12月に開通するようですが)、利便性が悪いので、行きづらいですが、足を伸ばす価値はありますよ。