(2016年5月末を持って閉店致しました。)

ホテルバイキングも良いですが、折角の台湾、台湾料理をたらふく食べたい!
という希望を叶えられる場所があります。

八徳路と新生北路の交差点近く、日本統治時代に酒工場があった跡地が再開発され、建屋はそのまま、良い雰囲気のお店がたくさんある「華山1914創意文化園区」の一角にあります。

青葉新楽園(チンイエシンラユェン)
IMG_5565
台湾料理で有名な「青葉」のバイキングです。
お店の外観も雰囲気があります。

お店の天井は高く、壁も白と黒で統一されて落ち着いた雰囲気です。
IMG_5585

では、料理をチェックしてみましょう。
まずこちらは、オーダー式のメニュー。
出来上がるまで、少し時間がかかるので、一番最初に頼みましょう。
IMG_5566
さて、料理をチェックです。
まずは前菜コーナー
IMG_5567

缶ビールですが、台湾ビールも飲み放題です。
IMG_5596
魚介類系から、肉まで色々ありました。
IMG_5571
IMG_5572
魯肉飯(ルーロウファン)もありました。
IMG_5573
こちらはスープです。
IMG_5574
からすみチャーハンも食べ放題です♪
IMG_5575こちらはカニです。
IMG_5586
お刺身コーナー。
IMG_5580
蒸し料理や、鉄板で蚵仔煎(オーアージェン)、カキのオムレツも作って頂けます。
IMG_5581
さてデザートコーナーです。
棒アイスがありました。
IMG_5590
フルーツとプリン等です。
IMG_5568

では、実食です。
まずは1皿目。
IMG_5569
前菜にいくつか持ってきました。
しじみの醤油漬け、醃蜆仔(ヤンシャンジー)も美味しく頂けました。

佛跳牆(フーティャオチァン)、ぶっ飛びスープです。
IMG_5570
あまりに美味しい匂いなので、修行僧ですらお寺の塀を飛び越えて来るという名前の由来があるスープです。
本来であればツバメの巣やフカヒレ等、超高級食材がてんこ盛りのようですが、食べ放題ですので・・・。
でも味は最高に美味しかったです。
これは必食ですね。

2皿目。
IMG_5577
肉やエビ、炭水化物を持ってきました。
全体的に美味しかったです。

蚵仔煎(オーアージェン)
IMG_5582
屋台でよく見かけるカキのオムレツです。
屋台は衛生的にちょっと・・・という方は、良いかもしれませんね。

肉圓(バーワン)です。
IMG_5583
台湾風肉団子っていうんでしょうか。
うーん、正直これは。。。

最初にオーダーで頼んだのがやっときました。
するめの炒め
 IMG_5588
スルメイカがコリッコリでとっても美味しかったです。

酢豚です。
IMG_5589
これも上質な酢豚でした。
もっと早く来てくれれば、美味しく食べられたのに!とは思いましたが・・・・。

さてデザート。
IMG_5591
これといって、特徴はありませんでした。
フルーツもちょっと寂しかったです。

まぁ食べ放題だけに、こんなもんでしょうね。
ホテルバイキングと比べたら満足度は低いですが、味はまぁ全体的にどれも良かったと思います。
IMG_5597
休日の夜に行ったので、680元プラス10%のサービス税で748元。

うーん!コストパフォーマンス的にはどうかな!?といった感じです。

IMG_5562

でもまぁ、夜はライトアップされて、こんな感じの素敵なロケーションなんで、満足です。

 (2016年5月末を持って閉店致しました。)
青葉新楽園 

台北市八徳路一段1號(華山1914創意文化園区中7)
営業時間:12:00~14:00 17:30~21:30
電話番号:02-3322-2009
http://www.aoba.com.tw/shinleyuan/

ちなみに休日祝日は結構混むので、予約があったほうが良いかも知れません。
WEBから予約も可能です。
http://aoba.com.tw/contact.php