カルディで続々と発売されている台湾商品。

今回はピーナッツのお菓子をご紹介したいと思います。

花生酥(税込293円)
FullSizeRender
花生酥と書いて、ファーシェンスーと読みます。
台湾の昔ながらのお菓子で、私も大好きな一品。
ちなみに花生はピーナッツのことで、酥は「サクサクとした歯ざわり」という意味です。
ちなみにパイナップルケーキは「鳳梨酥」と書きます。

裏面見てみましょう。
FullSizeRender
「香ばしいピーナッツにバターが香る、濃厚な味わい」に仕上がっているようです。
花生酥のことを「ピーナッツバタークッキー」と表していますね。

気になるカロリーはこちら。
FullSizeRender
10個で379kcalなので、1個37.9kcal、一般的なクッキーのカロリー48kcalよりは低めですね。
ちなみに製造者は愛知県にある丸勘製菓という会社で、ナッツ系のお菓子を製造している会社のようです。

こちらがカルディの公式サイト

オンライン上では在庫なしでしたが、店舗には在庫があるかと思います。
店舗にない場合は他の店舗からのお取り寄せも可能なので、ぜひ店員さんに聞いてみてください。

では開封!
FullSizeRender
小分けの袋に入っていました。
1つの大きさを例えると、ちょっと分かり辛いですが麻雀牌くらい。
厚さは少し薄めで、2枚重ねるとこちらもちょうど麻雀牌くらいの厚みになります。

では実際にいただいてみたいと思います。
FullSizeRender
一口サイズなので、そのままパクリ。
食感は少し硬めなので、バリっボリっていう感じです。
先ず濃厚なピーナッツの香りがして、ピーナッツバターの風味が広がります。
ピーナッツの粒々も入っており、コリっとした歯触りも良いです。
うん、なかなか美味しい!
台湾で売っている花生酥に比べると、少し硬めでピーナッツバター感も強いですが、かなり良い感じに表現できていると思います。
結構甘めなので、お茶請けにピッタリ!
2、3個・・・いや惰性で食べたら4,5個は余裕で食べられちゃいます。


ということで、カルディから発売しているピーナッツの台湾お菓子、花生酥のご紹介でした。
お茶請けにピッタリで、後引く美味しさがあるため、食べすぎ注意な一品です。
台湾の定番お土産というとパイナップルケーキですが、こちらの花生酥もお土産で喜ばれるほど、日本人の口に合うお菓子かと思います。
小分けにパッケージされていて食べやすいので、見つけたら即買い間違いなしですね。

以上、日本で台湾を感じることができる商品レビューでした。

購入先:KALDI