行きたいお店や食べてみたいお店も色々ありますが、ここはグッと我慢。
引き続きお家で楽しめる商品レビューを行いたいと思います。

今回は「お家で台湾番外編」、ということでカルディで購入したこちらの商品をご紹介したいと思います。

しびれ麻辣メシのタレ 198円
IMG_1346
 
麻辣メシ!ナイスな響きですね。
辛いものが好きですし、タレご飯のタレーライスも好きなので、とっても期待。
裏面をみてみましょう。
IMG_1347

原材料は、植物油脂、動物油脂、食塩、ポークエキス、アサリエキス、香味食用油、唐辛子、砂糖、チキンエキス、豚骨エキス、中華風調味料、フライドガーリック、調味油脂、にんにく、花椒、生姜、七味唐辛子/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘剤(加工でん粉、キサンタン)、カラメル色素、セルロース、(一部に乳成分・ごま・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

貝系、豚系+豚骨系、鶏系などのエキスに、にんにく、花椒、生姜、七味唐辛子と、複雑な旨味が絡まってそうですね。

ちなみに製造者の「株式会社デリカ」は北海道にある「業務用タレ」専門の会社のようです。


袋を開けてみると中にパウチが2つ入っていました。
IMG_1348
2つあるので2食楽しめますね。

裏面の指示通り、アツアツご飯を200g用意し、上からかけます。
IMG_1349
そして混ぜ混ぜ。
IMG_1350
上から小ネギ(ネギが冷蔵庫になかったので)をのせて完成!
IMG_1352
タレだけぺろっと舐めてみたのですが、旨味たっぷり辛味調味料、という感じでした。

では一口。
IMG_1354
おおおー!これ大好きな味!!!!
辛味はそこそこあり、食べた瞬間にピンと辛味が口の中で尖り、その後にエキス系の旨味が広がり、最後に痺れがピリッとくる感じです。
一言で表現すると、「口水鶏のタレをご飯にかけた」感じでしょうか。
口水鶏とは日本で「よだれ鶏」と呼ばれ、茹でた鶏肉に唐辛子や花椒・ラー油の入った辛いタレで食べる冷菜のことで、四川料理屋さんなどに行くと必ずと言っていいほど注文する一品です。

ああ、ここの口水鶏、懐かしいなぁ。。。


その口水鶏の残りのタレを、白飯にかけて食べる、あの感じそのまま!
肉系の旨味に花椒の痺れと唐辛子の辛味が、白飯と最高に合うんですよね。

ぜひ、気になる方は手にとってくださいね。

以上、お家で台湾番外編でした!


購入先:KALDI