今回はファミリーマートで12月15日から販売している台湾の鶏排(ジーパイ)がのった台湾風唐揚&炒飯弁当の実食レビューをしたいと思います。
ファミリーマート公式サイトでのご紹介は下記の通り。
実際にファミリーマートで購入してきました。
ラー油で食べる!台湾風唐揚&炒飯弁当 598円

お弁当にしてはそこそこのお値段、そしてズシっと重いです。
ファミリーマート公式サイトでのご紹介は下記の通り。
なるほど、台湾唐揚げの鶏排と炒飯をミックスしたボリュームたっぷりのお弁当とのこと。■台湾風唐揚と炒飯を一緒に味わえる、美味しさとボリュームを兼ね備えた新商品!
このたび発売する商品は、美味しさとボリュームを兼ね備えた”ファミマの推し弁”で食べ応えを求めるお客様にも満足いただけるよう、台湾の屋台等でお馴染みの「鶏排(ジーパイ)」をイメージした台湾風唐揚と、パラっと炒めた炒飯を組み合わせております。
台湾風唐揚は、八角、シナモンなどが入った、中華料理では定番のミックススパイス「五香粉(ウーシャンフェン)」で味付けした風味豊かな味わいが特長で、別添えのラー油をお好みでかけていただくことで、更に辛みと旨み、風味が引き立つよう仕立てました。
実際にファミリーマートで購入してきました。
ラー油で食べる!台湾風唐揚&炒飯弁当 598円

お弁当にしてはそこそこのお値段、そしてズシっと重いです。
では原材料をみてみましょう。

唐揚のタレに韓国の調味料、コチュジャンが使われていますね。
また五香粉を使用していると書いてありますが特にその記載はなく、「香辛料」でひとまとめにしているようです。
取り敢えずいただいてみたいと思います。

とっても大きな鶏排がドーンとのってます。
部位は「もも」かと思います。
では大きなお肉をいただいてみましょう。

ガブっといくと、鶏が柔らかい!そしてふんわりと五香粉の香りがします。
ほのかに香るくらいで、まったく主張をしない五香粉です。
タレは甘酢っぽく見えますが、多分これが例のコチュジャンが入ったソースでしょう。甘辛い味付けで主張していません。
よく見るとタレにフライドオニオンもまぶされてます。

このフライドオニオンが甘く、タレと良い感じに混ざってますが、五香粉とちょっと喧嘩しそうな感じです。
ちなみに衣がサックサクであれば最高なんですが、お弁当なので柔らかいふわっとした衣です。
お弁当の題名が「ラー油で食べる!」なので、付属のラー油を垂らしていただいてみましょう。

たっぷりかけてみました。

うん、ピリッと辛味のアクセントがついて美味しい。
でも辛味で五香粉が飛んじゃい、ラー油主張オンリーになってしまいました。
ちなみに炒飯はシンプルに玉子とネギのみ。
これは普通に美味しい炒飯という感じで、唐揚げとの相性はばっちりでした。
ということで、ラー油で食べる!台湾風唐揚&炒飯弁当の実食レポートでした。
まぁ普通に美味しいんですが、「なんでも八角風味入れれば台湾風」という風潮を感じる一品でした。
個人的にはラー油ではなく、胡椒や肉桂などがはいった、台湾フライドチキンにかける塩胡椒(鹽酥鶏椒鹽粉)を別パックにして、それを後かけして食べた方がより台湾風になるのかなとも思いました。あとラー油だとごま油の風味が強いので、辣椒粉など粉系のスパイスの方が美味しいかも。
まぁ「台湾風」なので、台湾っぽいパッケージをみて気分上げ、台湾に思いを馳せながら食べるのもアリかとは思います。
以上、実食レビューでした。
購入先:ファミリーマート

唐揚のタレに韓国の調味料、コチュジャンが使われていますね。
また五香粉を使用していると書いてありますが特にその記載はなく、「香辛料」でひとまとめにしているようです。
取り敢えずいただいてみたいと思います。

とっても大きな鶏排がドーンとのってます。
部位は「もも」かと思います。
では大きなお肉をいただいてみましょう。

ガブっといくと、鶏が柔らかい!そしてふんわりと五香粉の香りがします。
ほのかに香るくらいで、まったく主張をしない五香粉です。
タレは甘酢っぽく見えますが、多分これが例のコチュジャンが入ったソースでしょう。甘辛い味付けで主張していません。
よく見るとタレにフライドオニオンもまぶされてます。

このフライドオニオンが甘く、タレと良い感じに混ざってますが、五香粉とちょっと喧嘩しそうな感じです。
ちなみに衣がサックサクであれば最高なんですが、お弁当なので柔らかいふわっとした衣です。
お弁当の題名が「ラー油で食べる!」なので、付属のラー油を垂らしていただいてみましょう。

たっぷりかけてみました。

うん、ピリッと辛味のアクセントがついて美味しい。
でも辛味で五香粉が飛んじゃい、ラー油主張オンリーになってしまいました。
ちなみに炒飯はシンプルに玉子とネギのみ。
これは普通に美味しい炒飯という感じで、唐揚げとの相性はばっちりでした。
ということで、ラー油で食べる!台湾風唐揚&炒飯弁当の実食レポートでした。
まぁ普通に美味しいんですが、「なんでも八角風味入れれば台湾風」という風潮を感じる一品でした。
個人的にはラー油ではなく、胡椒や肉桂などがはいった、台湾フライドチキンにかける塩胡椒(鹽酥鶏椒鹽粉)を別パックにして、それを後かけして食べた方がより台湾風になるのかなとも思いました。あとラー油だとごま油の風味が強いので、辣椒粉など粉系のスパイスの方が美味しいかも。
まぁ「台湾風」なので、台湾っぽいパッケージをみて気分上げ、台湾に思いを馳せながら食べるのもアリかとは思います。
以上、実食レビューでした。
購入先:ファミリーマート
コメント
コメント一覧 (2)
Aiwan
が
しました
通りすがりの出張者さん
でしょうね!チャーハンに巨大唐揚げ、カロリーの塊ですね!
Aiwan
が
しました