台湾のお土産といえば、パイナップルケーキやカラスミなど、お菓子や食品系が先ずは思いつきますが、おみやげの代名詞といえばキーホルダーですよね(私だけかもしれませんが)
そんな台湾らしいキーホルダーなど、色々な小物が買えるお店をご紹介致します。
こちらのお店、台北市内に何店舗かありますが、今回ご紹介するのは鼎泰豊がある東門駅を永康街方面にちょっと歩いた場所にあります。
行列の絶えない「天津葱抓餅」の真横にあるので、立ち寄ったことがある方も多いかもしれません。
収蔵天地(ショウザンティエンディー)

可愛い看板ですね。
原住民の衣装とマンゴーかき氷、台湾熊(タイワンツキノワグマ)と牛肉麺。
ということで中に入ってみましょう。
中は結構狭いですが、奥に広がっています。




下から天井まで、様々な小物やキーホルダー、マグネットなど盛りだくさん!!
ということで、オススメをピックアップしてみました。
先ずはマグネット色々。

台湾の国旗から小籠包、マンゴーかき氷、台湾のサンダルなどなど色々な種類があります。
サンダルと言えばこちらのキーホルダーも。

台湾釜で有名な大同釜っぽいものもありました。
小物ポーチ。

タピオカミルクティーやマンゴーかき氷など、色々種類があります。
臭豆腐のをあげて喜ぶ日本人の方も、結構レアかと思いますが個人的には買いました。
お寺で見かける筊杯(シャオベイ)、ポエが瓶に入っています。

これで簡易ポエ占い、なんてことも出来ますね。
様々な怪しいトランプ。

右下なんて特に怪しい。
なんだか、静岡県の伊豆にある「怪しい少年少女博物館」を一瞬彷彿とさせました。
またサンダルです。

自分の足が大きくてこのサンダルが履けない為、ちょっとした憧れがあります。
そんな人用に、サンダルの形をしたラゲッジタグです。
マグネット。

しかもとってもキャワワなマグネット。
士林夜市で有名な巨大唐揚げにあんなつぶらな瞳があったら、かぶりつけません。
トラベルしてます!という感じのマグカップ。

最近マグカップを買うのが好きなんですよねー。
スタバのマグカップもちょこちょこ買ってしまったり・・・。
カエルの置物。

なんとなく可愛かったので。
台湾ビールグラス。

台湾ビールの会社に「あの小さな台湾ビールのグラスはどこで購入できるのか!?」と、問い合わせたことがあるのですが、非売品のため買うことは出来ませんとのことでした。
じゃあここで売っているのは・・・?まぁ、深く考えないことにします。
マグネットアゲイン。

どんだけマグネットが好きなんだってくらい、マグネット好きです。
東名高速道路のSAでも、ご当地ものを手に取ってしまうくらいです。
ということで、こちらは臭豆腐のマグネット。結構よく出来ています(※匂いはありません)
キャワワなシール。

スーツケースやPCに貼りたい!と思ってしまう、可愛いシールです。
でもスーツケースに貼ると、何故か旅行1回で傷がついちゃうのは私だけでしょうか。
こちらも素敵なシール。

下段のスールとか、良い味出してますよね。
どこに貼ろうか、めっちゃ困りそう。
ペーパークラフトの

道教の神様たちです。

結構簡単に組み立てられそうで、楽しそうな一品です。
最後はこちら!
台湾のペン。

自分ではなかなか買いませんが、もらったら結構嬉しい一品かも。
ということで、コテコテの台湾おみやげが買えるお店でのAiwanセレクションをお届けしました。
さらなる商品詳細や値段については、収蔵天地のHPで確認できるので、お店に出向く前に下調べするもの楽しいかもしれません。
お気に入りの一品、ぜひ見付けてくださいね。
尚、今回は永康店をご紹介しましたが、士林夜市や西門、寧夏夜市の近くにもあるので、そちらもチェックしてみてくださいね。
収蔵天地(永康店)
台北市大安區永康街6巷1-1號1F
営業時間:9:00〜23:00
http://shoucangtiandi-taiwan.ezbrand.net/
そんな台湾らしいキーホルダーなど、色々な小物が買えるお店をご紹介致します。
こちらのお店、台北市内に何店舗かありますが、今回ご紹介するのは鼎泰豊がある東門駅を永康街方面にちょっと歩いた場所にあります。
行列の絶えない「天津葱抓餅」の真横にあるので、立ち寄ったことがある方も多いかもしれません。
収蔵天地(ショウザンティエンディー)

可愛い看板ですね。
原住民の衣装とマンゴーかき氷、台湾熊(タイワンツキノワグマ)と牛肉麺。
ということで中に入ってみましょう。
中は結構狭いですが、奥に広がっています。




下から天井まで、様々な小物やキーホルダー、マグネットなど盛りだくさん!!
ということで、オススメをピックアップしてみました。
先ずはマグネット色々。

台湾の国旗から小籠包、マンゴーかき氷、台湾のサンダルなどなど色々な種類があります。
サンダルと言えばこちらのキーホルダーも。

台湾釜で有名な大同釜っぽいものもありました。
小物ポーチ。

タピオカミルクティーやマンゴーかき氷など、色々種類があります。
臭豆腐のをあげて喜ぶ日本人の方も、結構レアかと思いますが個人的には買いました。
お寺で見かける筊杯(シャオベイ)、ポエが瓶に入っています。

これで簡易ポエ占い、なんてことも出来ますね。
様々な怪しいトランプ。

右下なんて特に怪しい。
なんだか、静岡県の伊豆にある「怪しい少年少女博物館」を一瞬彷彿とさせました。
またサンダルです。

自分の足が大きくてこのサンダルが履けない為、ちょっとした憧れがあります。
そんな人用に、サンダルの形をしたラゲッジタグです。
マグネット。

しかもとってもキャワワなマグネット。
士林夜市で有名な巨大唐揚げにあんなつぶらな瞳があったら、かぶりつけません。
トラベルしてます!という感じのマグカップ。

最近マグカップを買うのが好きなんですよねー。
スタバのマグカップもちょこちょこ買ってしまったり・・・。
カエルの置物。

なんとなく可愛かったので。
台湾ビールグラス。

台湾ビールの会社に「あの小さな台湾ビールのグラスはどこで購入できるのか!?」と、問い合わせたことがあるのですが、非売品のため買うことは出来ませんとのことでした。
じゃあここで売っているのは・・・?まぁ、深く考えないことにします。
マグネットアゲイン。

どんだけマグネットが好きなんだってくらい、マグネット好きです。
東名高速道路のSAでも、ご当地ものを手に取ってしまうくらいです。
ということで、こちらは臭豆腐のマグネット。結構よく出来ています(※匂いはありません)
キャワワなシール。

スーツケースやPCに貼りたい!と思ってしまう、可愛いシールです。
でもスーツケースに貼ると、何故か旅行1回で傷がついちゃうのは私だけでしょうか。
こちらも素敵なシール。

下段のスールとか、良い味出してますよね。
どこに貼ろうか、めっちゃ困りそう。
ペーパークラフトの

道教の神様たちです。

結構簡単に組み立てられそうで、楽しそうな一品です。
最後はこちら!
台湾のペン。

自分ではなかなか買いませんが、もらったら結構嬉しい一品かも。
ということで、コテコテの台湾おみやげが買えるお店でのAiwanセレクションをお届けしました。
さらなる商品詳細や値段については、収蔵天地のHPで確認できるので、お店に出向く前に下調べするもの楽しいかもしれません。
お気に入りの一品、ぜひ見付けてくださいね。
尚、今回は永康店をご紹介しましたが、士林夜市や西門、寧夏夜市の近くにもあるので、そちらもチェックしてみてくださいね。
収蔵天地(永康店)
台北市大安區永康街6巷1-1號1F
営業時間:9:00〜23:00
http://shoucangtiandi-taiwan.ezbrand.net/
コメント
コメント一覧 (6)
ペーパークラフトの神様を買おうか迷ったのですが、買いませんでした。
やっぱり買えばよかったかな。
かわいいですよね。
龍山寺でも神様のフィギュアのお守りが人気で売り切ればかりでした。
いつも台湾情報ありがとうございます!
サンダル型のラゲッジタグが可愛いですね。
買うならやっぱり赤と青ですかね。
あと台湾ビールのグラス!
今度行ったら買いたいのですが、おいくらだったか分かりますか?
ひとつ50元くらいだったら嬉しいんですけどねー。
ペーパークラフト、可愛いですよねー!
個人的には買ったら買ったで粗末に出来ないので、扱いに困ってしまうと思い購入を控えました・・・。
臭豆腐好きはレアですよ(笑)
ビールグラス、確か1個140元だった気がします。
意外とお高いんですよね・・・。