閉店致しました。
今年もマンゴーかき氷の季節がやって来ましたっ!
先日はいち早く冰讃がOPENしましたが 、私のお気に入りである「緑豆蒜啥咪」(私の中での通称:シャーミー)も5月よりマンゴーかき氷が始まりました。
シャーミーのマンゴーかき氷は、切り立てマンゴーがこれでもか!という程のっているものの、とろける甘さなのでいくらでも食べられちゃうマンゴーかき氷です。
過去記事:緑豆蒜啥咪 大量マンゴーが乗ったあのマンゴーかき氷が今年も始まりました
ということで、今年もご紹介致します。
場所は四平街のアーケード付近、松江路と長春路の交差点よりも少し南東側に入った、六福ホテルの裏辺りにある小さな黄色看板が目印のお店です。
緑豆蒜啥咪(リュイドウスヮンシャーミー)

昨年辺りから、可愛いマスコットキャラクターのオブジェができたので、こちらが目印です。
店内は相変わらず明るいです。


こちらがメニュー。

カウンターでオーダーをして、その場で支払い。
席に座って待ちましょう。
こちらのマンゴーかき氷の特徴は、オーダーが入ってからマンゴーを剥くため若干時間がかかります。
キッチンを覗いてみると作ってました!

まだ時期が早いので、オレンジ色までとはいきませんが、黄色のマンゴーが見えますね。
切立マンゴーを黒糖シロップが掛かったかき氷の上に綺麗に盛り付けて、上から自家製のマンゴーシロップをかけて出来上がり。

枋山愛文芒果冰(ファンサンアイウェンマングオビン)200元

昨年が180元だったので、20元の値上げです。
台湾のCPI(消費者物価指数)が右肩上がりのため、値上げは仕方ありませんね・・・・。
取り敢えず戴きましょう!!
切り立て愛文マンゴーちゃん!しかも2個丸々のってます。

この質感が最高です。
しかしやはり時期が時期なので、熟れ熟れの完熟マンゴーには若干遠いのですが、少し酸味があるもののマンゴー美味しいーーー!!
そしてかき氷も黒糖シロップとマンゴーの甘さは相変わらずナイスマッチ!
今年もこの時期がやってきたんだなーーーーー!と感じる一品でした。
久々にこちらも。

こちらは値段は据え置きの75元、安いです。
パイナップルのシロップ漬けがうえからのってます。

パイナップルは甘くて最高、そして黒糖シロップがかかったかき氷とよく合いますね。
パイナップルのシャキシャキ感と、かき氷のガリガリ感がまた良い食感です。
何気にこちらもオススメの一品です。
ということで、マンゴーかき氷のご紹介でした。
やはりこの時期なので、完熟マンゴーまではまだまだという感じですが、これからどんどん甘くなっていくと思うと本当に楽しみです。
7月8月のマンゴーなんて最高だろうな・・・でも暑いんだろうな・・・と思いつつ、熟れるのを待ちたいと思います。
尚、マンゴーかき氷は毎日数量限定なので、売り切れの場合はパイナップルかき氷をぜひお試しください。
緑豆蒜啥咪
台北市中山區伊通街106巷6-1號
営業時間:月~金 12:00~20:30 / 土祝 13:00~19:30
定休日:日曜日(開店する場合もアリ)
最寄り駅:松江南京駅
http://www.waahat.com.tw/
https://www.facebook.com/waahat
今年もマンゴーかき氷の季節がやって来ましたっ!
先日はいち早く冰讃がOPENしましたが 、私のお気に入りである「緑豆蒜啥咪」(私の中での通称:シャーミー)も5月よりマンゴーかき氷が始まりました。
シャーミーのマンゴーかき氷は、切り立てマンゴーがこれでもか!という程のっているものの、とろける甘さなのでいくらでも食べられちゃうマンゴーかき氷です。
過去記事:緑豆蒜啥咪 大量マンゴーが乗ったあのマンゴーかき氷が今年も始まりました
ということで、今年もご紹介致します。
場所は四平街のアーケード付近、松江路と長春路の交差点よりも少し南東側に入った、六福ホテルの裏辺りにある小さな黄色看板が目印のお店です。
緑豆蒜啥咪(リュイドウスヮンシャーミー)

昨年辺りから、可愛いマスコットキャラクターのオブジェができたので、こちらが目印です。
店内は相変わらず明るいです。


こちらがメニュー。

カウンターでオーダーをして、その場で支払い。
席に座って待ちましょう。
こちらのマンゴーかき氷の特徴は、オーダーが入ってからマンゴーを剥くため若干時間がかかります。
キッチンを覗いてみると作ってました!

まだ時期が早いので、オレンジ色までとはいきませんが、黄色のマンゴーが見えますね。
切立マンゴーを黒糖シロップが掛かったかき氷の上に綺麗に盛り付けて、上から自家製のマンゴーシロップをかけて出来上がり。

枋山愛文芒果冰(ファンサンアイウェンマングオビン)200元

昨年が180元だったので、20元の値上げです。
台湾のCPI(消費者物価指数)が右肩上がりのため、値上げは仕方ありませんね・・・・。
取り敢えず戴きましょう!!
切り立て愛文マンゴーちゃん!しかも2個丸々のってます。

この質感が最高です。
しかしやはり時期が時期なので、熟れ熟れの完熟マンゴーには若干遠いのですが、少し酸味があるもののマンゴー美味しいーーー!!
そしてかき氷も黒糖シロップとマンゴーの甘さは相変わらずナイスマッチ!
今年もこの時期がやってきたんだなーーーーー!と感じる一品でした。
久々にこちらも。
金讃玫瑰鹽鳳梨冰(ジンザンメイグイヤンフォンリービン)75元

こちらは値段は据え置きの75元、安いです。
パイナップルのシロップ漬けがうえからのってます。

パイナップルは甘くて最高、そして黒糖シロップがかかったかき氷とよく合いますね。
パイナップルのシャキシャキ感と、かき氷のガリガリ感がまた良い食感です。
何気にこちらもオススメの一品です。
ということで、マンゴーかき氷のご紹介でした。
やはりこの時期なので、完熟マンゴーまではまだまだという感じですが、これからどんどん甘くなっていくと思うと本当に楽しみです。
7月8月のマンゴーなんて最高だろうな・・・でも暑いんだろうな・・・と思いつつ、熟れるのを待ちたいと思います。
尚、マンゴーかき氷は毎日数量限定なので、売り切れの場合はパイナップルかき氷をぜひお試しください。
緑豆蒜啥咪
台北市中山區伊通街106巷6-1號
営業時間:月~金 12:00~20:30 / 土祝 13:00~19:30
定休日:日曜日(開店する場合もアリ)
最寄り駅:松江南京駅
http://www.waahat.com.tw/
https://www.facebook.com/waahat
コメント
コメント一覧 (12)
早く食べたいです。これからもっと暑くなってくるともっと甘いマンゴーが出回るでしょうね。次回の渡航は、暑い時期なので、とても楽しみです!
これからは、もっと暑くなると思いますが氷を食べて乗りきって下さい。
いつも楽しく読ませていただいています。
来週末、弾丸で台北に行きます。
泊まるホテルの近くのお店のようで、是非行ってみようと思います(*´∇`*)
2日間でどれだけ食い倒れできるか挑戦の旅行でーす。
暑さと共に甘さもましてくるのが、また夏の風物詩ですね♪
ハマグリ麺ですが、材料の高騰などが理由でお店が毎日開けられないようですね・・・。
食べ台湾、ご覧いただきありがとうございます!
弾丸台湾旅行、いいですねー!いっぱい美味しいもの食べてくださいね♪よい旅を!
山盛りで2個の愛文ちゃん!
とっても甘くて美味しかったです。
冰讃と食べ比べしてみましたが、氷の氷の削り方が異なるので、
比較は難しいですねー。
ボリューム面、お店の居心地の良さで、個人的には緑豆蒜啥咪のほうが
気に入りました。
二個丸々切り立てが入るのはうれしいですよね。
私はこちらの荒削りではないサクサクした氷の食感が好きです。
7月に台湾へ行くのでこちらのお店に行こうと思っています。が!日曜休みかもしれないのでマンゴーかき氷食べられないのかも…他にAiwanさんオススメのお店はありますか?
日曜は不定期ですが営業しているものの、確実ではありませんよね。
Gomanmangoはいかがでしょうか?
過去記事があるので、是非みてくださいね。
http://www.tabetaiwan.com/archives/48888365.html
いやーもう本当!参りました!!
こんなに美味しいマンゴー食べたことない!!というくらい美味しかったです!
百果園にも行きましたが、愛文マンゴーでただただ甘くてとろけるような食感で
それはそれでとっても美味しいんだけど、なにかものたりないというか・・・
本当に良いお店を教えていただきありがとうございました!
お口にあってよかったです!
ホント美味しいマンゴーはいくらでも食べられますよね(笑)
以前雨で足止めくらったときはおかわりしました。