台湾は鶏肉が美味しい!と言い続けていますが、そんな美味しい鶏肉をご飯と一緒に食べる料理、つまりチキンライスのお店にやってきました。
チキンライスは日本人にも大人気な一品ですよね。
チキンライスは日本人にも大人気な一品ですよね。
今回は少し前にリニューアルして、店内も広くなり、さらに人気度が増したお店です。
場所は、台北駅MRTのM8番出口かた徒歩5分ほど、忠孝西路一段と公園路の交差点を南下して、公園路20巷の路地を行った奥にあります。
下の写真は南陽街側から撮った写真で、一番奥でとりわけ明るくなっているところです。
オーダー表はこちらです。

漢字を見るだけでどういうものか想像ができますよね。
好きな所にチェックを入れ、「卓號」の場所に自分の座っている席番号を入れ、レジでお支払いです。
好きな所にチェックを入れ、「卓號」の場所に自分の座っている席番号を入れ、レジでお支払いです。
まずは運ばれてきたのは、大人気のこちらです。
好吃雞肉飯(ハオツージーロウファン)65元

見た目も綺麗に盛り付けられています。黄色いお漬物が白いお皿にとても映えていますね。
食器もプラスチックではないあたりが、お店の本気度がうかがえます。
見てくださいこの見るからジューシーそうなお肉!

しっかりと分厚く、そしてプルプル、ぷにぷにと柔らかいです。
まずは一口がぶりといだきましょう。
んーーーっ!美味しい!
肉はギュッと凝縮されていますが、硬くなく、箸でも切れるほど柔らかい!
そしてそして、案の定、口の中で噛めば噛むほど溢れんばかりのジューシーな肉汁パラダイス。
チキンの臭みはまったくなく、油身の少ない鶏肉で、少し甘めのタレがかかったご飯と鶏肉の相性がばっちり!!思わずおかわりしそうになるほど、ペロリと食べられました。
これは日本人好みの味付けだと思います。
擔仔湯麺(ダンザイタンミィェン)65元

先ずはスープを一口。
Oh!辛い!!
Oh!辛い!!
店員さんに唐辛子入れて良い?と聞かれたので「いいよ」と答えたのですが、あのアカンやつで有名な朝天辣椒が入っているじゃないですか。
食べた瞬間から体が熱くなってきたので、デトックスを楽しみたいと思います。
おっと、隣の学生を見ると、汗を吹きだしながらデトックス食べをしていました。
ちなみに麺はラーメンのように細麺です。

やはり唐辛子入れなければよかった・・・と思いつつも、やっぱりおいしい。
ダシがとても優しい味をしており、旨味と旨味、そして辛さがうまく融合されています。
エビも入っていて、これで65元とはコストパフォーマンス素晴らしい!
ちなみに、お食事後は自分でお皿をお店奥の返却場所にセルフで持っていくのでお忘れなく!

ということで、リニューアルしてさらに大人気になった鑫燿鑫の紹介でした。
以前ご紹介した「慶城海南鶏飯」のチキンライスはどちらかというと、シンガポールチキンライスという感じで、こちらは台湾チキンライス。味は全く違います。
個人的には「慶城海南鶏飯」は夜ご飯としてガッツリ食べたいときに利用、「鑫燿鑫」のチキンライスはさっぱりとしているので、昼ごはんや軽めのごはんにもよさそうな感じでしょうか。
しかしこれで65元とは、素晴らしいです。
しかしこれで65元とは、素晴らしいです。
鑫燿鑫
コメント
コメント一覧 (4)
文字でお店の内容を判断するのが難しいお店ですよね。
美味しい鶏が食べたい場合は、ぜひどうぞ!
鑫燿鑫行ってきました!
65元のチキンライスに、スープ(汁のみ)と青菜炒めがついた
好吃雞肉飯套餐99元というメニューが増えていましたよ
料理名の通り、好吃なチキンライスでした
美味しい情報、大変参考になります。ありがとうございます!
新メニューいいですね!青菜は食べたくなりますもんね。
お口にあったようで良かったです♪