MRT大橋頭駅近くの延平北路三段の通りは「延三夜市」(ユエンサンイエスー)と言われており、店舗型のお店が並ぶグルメ夜市です。
今回はこちらにある、美味しい小籠包をご紹介したいと思います。
場所は、延平北路三段と民権西路の交差点付近、ちょうど夜市の入り口に位置しています。
寶記小籠包(バオジーシャオロンバオ)

赤い提灯と黄色い看板が目印です。店頭にはたくさんの蒸籠が積んであり、調理をしていました。
店内に入り、好きな場所に座ると、お店の人がやってくるので、そこで口頭オーダーです。

メニューは小籠包と酸辣湯、あとは飲み物として、紅茶と豆漿(各15元)です。
テーブル調味料はシンプルにお酢と醤油のみ。
辣椒は別の場所に置いてありました。

オーダーしてから蒸し上げるようで、待つこと数分でやってきました。
小籠包(シャオロンバオ)80元

一般的な小籠包とはまた違ったたたずまいで可愛らしい!
本当に手作り、という感じですね。

来るんとヒックリ返すと、ヒダヒダが出てきました。
レンゲに乗せるとコロンっとしており、水餃子のようなモチッとしております。

ガブッと行くとトゥルンっとした皮の中から餡が出てきました。

肉汁は若干控えめですが、この食感の皮が個人的には大好き。
少々小麦粉感が残った、中の肉汁を皮が少し吸っている感じの皮です。
餡はというと、生姜が少し効いており、餡そのものにも味が付いており、正直なにもつけなくても美味しいと思います。
しかしココはオススメの辣椒と醤油を混ぜたものを付けたものも頂きましょう。

辣椒をつけると、ピリっとした食感が全体を包み込む感じで、これはこれで美味しいとは思いますが、個人的には全体の旨味より辣椒が勝ってしまうので、シンプルな食べ方が一番かと思います。
酸辣湯(スヮンラータン)30元

小籠包と言えば、やはり酸辣湯ですね。
小籠包だけではお腹が満たされない場合は、是非飲みたい一品ですが、意外とお腹にたまるので、食べ歩きをしたいときはオーダーしない方が良いかもしれません。
さて、肝心のお味というと、ご存知の通り日本で頂ける酸辣湯とは別物で、味付けは優しく旨味が豊富でとっても美味しいです。

ここにお酢と辣椒を入れると、刺激的な酸辣湯に変化させることも可能ですが、個人的にはこの種類の酸辣湯が台湾に来て好きになりました。
ということで、延三夜市の入り口付近にある小籠包のお店のご紹介でした。
この延三夜市にはとっても美味しいものがいっぱいなので、食べ歩きにピッタリの夜市です。
先ずは小籠包を食べて、夜市に繰り出すのも良いかと思います。
寶記小籠包
台北市大同區延平北路三段3號1樓
営業時間:16:00〜00:00
定休日:月曜日
https://www.facebook.com/pokeepokeepokee/
今回はこちらにある、美味しい小籠包をご紹介したいと思います。
場所は、延平北路三段と民権西路の交差点付近、ちょうど夜市の入り口に位置しています。
寶記小籠包(バオジーシャオロンバオ)

赤い提灯と黄色い看板が目印です。店頭にはたくさんの蒸籠が積んであり、調理をしていました。
店内に入り、好きな場所に座ると、お店の人がやってくるので、そこで口頭オーダーです。

メニューは小籠包と酸辣湯、あとは飲み物として、紅茶と豆漿(各15元)です。
テーブル調味料はシンプルにお酢と醤油のみ。
辣椒は別の場所に置いてありました。

オーダーしてから蒸し上げるようで、待つこと数分でやってきました。
小籠包(シャオロンバオ)80元

一般的な小籠包とはまた違ったたたずまいで可愛らしい!
本当に手作り、という感じですね。

来るんとヒックリ返すと、ヒダヒダが出てきました。
レンゲに乗せるとコロンっとしており、水餃子のようなモチッとしております。

ガブッと行くとトゥルンっとした皮の中から餡が出てきました。

肉汁は若干控えめですが、この食感の皮が個人的には大好き。
少々小麦粉感が残った、中の肉汁を皮が少し吸っている感じの皮です。
餡はというと、生姜が少し効いており、餡そのものにも味が付いており、正直なにもつけなくても美味しいと思います。
しかしココはオススメの辣椒と醤油を混ぜたものを付けたものも頂きましょう。

辣椒をつけると、ピリっとした食感が全体を包み込む感じで、これはこれで美味しいとは思いますが、個人的には全体の旨味より辣椒が勝ってしまうので、シンプルな食べ方が一番かと思います。
酸辣湯(スヮンラータン)30元

小籠包と言えば、やはり酸辣湯ですね。
小籠包だけではお腹が満たされない場合は、是非飲みたい一品ですが、意外とお腹にたまるので、食べ歩きをしたいときはオーダーしない方が良いかもしれません。
さて、肝心のお味というと、ご存知の通り日本で頂ける酸辣湯とは別物で、味付けは優しく旨味が豊富でとっても美味しいです。

ここにお酢と辣椒を入れると、刺激的な酸辣湯に変化させることも可能ですが、個人的にはこの種類の酸辣湯が台湾に来て好きになりました。
ということで、延三夜市の入り口付近にある小籠包のお店のご紹介でした。
この延三夜市にはとっても美味しいものがいっぱいなので、食べ歩きにピッタリの夜市です。
先ずは小籠包を食べて、夜市に繰り出すのも良いかと思います。
寶記小籠包
台北市大同區延平北路三段3號1樓
営業時間:16:00〜00:00
定休日:月曜日
https://www.facebook.com/pokeepokeepokee/
コメント
コメント一覧 (10)
にぎやかな夜市もいいのですが、この延三夜市や
常宿(松江南京)から近くの遼寧街夜市の、落ち着いた
夜市も感じもいいですよね。
何度か、ご飯を食べたり、持ち帰ってホテルでごはんを食べたりしていました。
延三夜市だと、適当に、麻醤麺や焼きめしを食べたり、角煮の弁当を持ち帰ったりしています。
僕は大橋頭魯肉飯にちょくちょく行きますよ~!
出来れば三和夜市も好きなのでお勧めのお店があったら紹介して欲しいです!
庶民的で温かみのある店でした。店員も対応が良く、男の子が口に合うか気にしてくれました。小籠包は好みです。酸辣湯は鰹節がきいて旨味はあったのですが、少し薄く感じました。
このお店の昔ながらの小籠包が大好きでここ3年ほど台湾を訪れるたびに通っているのですが、これまでネット検索しても日本語がまったく引っかからず…
台湾フリークの中にはワリとお好きな方も多い延三夜市入口にあってこんなに安くて美味しいのになぜだろう?と疑問だったんです!
いつも入口に設置した屋台で数人の方が延々と小籠包を作られているところを見るとそれなりに繁盛しているようですが、看板のデザインやお店の外観からは正直あまり期待できない雰囲気だし、外帯で並んでる方がおられるわけでもなければ店内のお客さんもちらほら…このお店、全く流行ってるように見えないんですよね(^_^;)
ずっと自分だけの秘密にしておきたいような、もっとここの美味しさをみんなに知って欲しいような…微妙な気持ちだったので、まさか食べ台湾さんの記事になるなんてとビックリしました\(//∇//)\
これでこちらのお店にも日本人観光客の方が増えてますます繁盛してくれると嬉しいですね♡
店舗型の夜市は人も多くないので、ゆっくり出来ますよねー。
私も遼寧街夜市は結構好きです♪
大橋頭魯肉飯、いいですねー!
横の豆花屋さんとのセットでよく行きます♪
酸辣湯はお店のよってマチマチですよね。
テーブル調味料で好みの味に仕上げるのも、楽しい過程だと思っています。
延三夜市はそこまで観光客向けにもなっていないので、ガイドブック等でもなかなか取り上げられないのかもしれませんね?
この記事を参考に、少しでもお客様が増え、お店に貢献できればうれしいですね!
字を換えた理由を聞き出せる会話力も無く…(^o^;)
FBをみると店名が変わってますね!
保も寶も、同じくバオと読むので書き方を変えたのかもしれませんね!?
保の方が分かりやすいですし。