今回も2016年のマンゴーかき氷を開始したお店のご紹介です。
場所は全聯(pxmart)中山松江店があるMRT行天宮駅の4番出口を出て、錦州街を西に2分ほど歩いた場所にあるこちらのお店です。
黒岩黒砂糖刨氷(ヘイヤンヘイシャータンバオビン)
お店の看板にもふりがなで「くろいわ」と書いてありますね。
外にマンゴーかき氷始まりました!的な看板が出ていました。
こちらカウンター越しのメニュー表。
日本語メニューもありました。
カウンターで注文してお支払い、好きな席で頂きます。
今回はマンゴーかき氷以外に8つのトッピングが出来る八寶冰も頼んでみました。
トッピングの場合は、こちらの中から好きなモノを選ぶ感じです。
こちらカウンター横にあったマンゴーの箱です。
住所を調べてみると屏東県からの出荷のようですね。
マンゴーかき氷はその場でマンゴーを剥いてくれるので、若干時間が掛かりました。
芒果冰(マングォビン)100元
やってきました、マンゴーかき氷!
こちら、マンゴーを発掘するタイプのかき氷です。
ちなみに氷は味がついた雪花氷ではなく、普通の氷です。
上からかかっている練乳、素敵な輝きですね。
まるで白いマグマ!
そして全体的に茶色いこの黒糖シロップも素敵です。
さてこちらマンゴーちゃん。
マンゴーは若干まだ色が薄いものの、甘くて美味しい!!!
そして柔らかいです。
やはりこの食感は生マンゴーにしか出せませんね。
中をホジホジすると、黒糖部分が出てきました。
この黒糖の甘さと練乳の甘さ、そしてマンゴーの甘さが、別の方向性がある甘みで美味しいんですよね。
個人的にはここにアンコの甘さが加わったら・・・・と妄想してみたり。
しかしこれで100元とはお買い得ですね。
不作でマンゴーが急騰している2016年ですが、良心的な価格で嬉しい限りです。
八寶冰(バーバオビン)80元
8種のトッピングを選べるというのは、とっても楽しいですね!
トッピングの代表格といえばタピオカでしょうか。
キュッキュッとした食感がタピオカは最高ですね。
緑豆や紅豆など豆で攻めてみた感じです。
黒糖のシロップがたっぷりかかっており、トッピングの量もかなり多いので結構お腹いっぱいになります!
とはいえ、黒糖の甘みがしつこくないので、飽きることなく頂けました。
8種のトッピングで80元とはとっても良心的でお財布も大満足です。
ということで黒糖がメインのかき氷のご紹介でした。
黒糖と練乳の組み合わせはとっても美味しいです。
そこに台湾の甘いマンゴーが加わると、旨さ数倍になります。
100元という価格も魅力的なので、黒糖好きは是非訪れてみてください。
黒岩黒砂糖刨冰
台北市中山區錦州街195號
営業時間:11:00~23:00
最寄り駅:行天宮駅
場所は全聯(pxmart)中山松江店があるMRT行天宮駅の4番出口を出て、錦州街を西に2分ほど歩いた場所にあるこちらのお店です。
黒岩黒砂糖刨氷(ヘイヤンヘイシャータンバオビン)
お店の看板にもふりがなで「くろいわ」と書いてありますね。
外にマンゴーかき氷始まりました!的な看板が出ていました。
こちらカウンター越しのメニュー表。
日本語メニューもありました。
カウンターで注文してお支払い、好きな席で頂きます。
今回はマンゴーかき氷以外に8つのトッピングが出来る八寶冰も頼んでみました。
トッピングの場合は、こちらの中から好きなモノを選ぶ感じです。
こちらカウンター横にあったマンゴーの箱です。
住所を調べてみると屏東県からの出荷のようですね。
マンゴーかき氷はその場でマンゴーを剥いてくれるので、若干時間が掛かりました。
芒果冰(マングォビン)100元
やってきました、マンゴーかき氷!
こちら、マンゴーを発掘するタイプのかき氷です。
ちなみに氷は味がついた雪花氷ではなく、普通の氷です。
上からかかっている練乳、素敵な輝きですね。
まるで白いマグマ!
そして全体的に茶色いこの黒糖シロップも素敵です。
さてこちらマンゴーちゃん。
マンゴーは若干まだ色が薄いものの、甘くて美味しい!!!
そして柔らかいです。
やはりこの食感は生マンゴーにしか出せませんね。
中をホジホジすると、黒糖部分が出てきました。
この黒糖の甘さと練乳の甘さ、そしてマンゴーの甘さが、別の方向性がある甘みで美味しいんですよね。
個人的にはここにアンコの甘さが加わったら・・・・と妄想してみたり。
しかしこれで100元とはお買い得ですね。
不作でマンゴーが急騰している2016年ですが、良心的な価格で嬉しい限りです。
八寶冰(バーバオビン)80元
8種のトッピングを選べるというのは、とっても楽しいですね!
トッピングの代表格といえばタピオカでしょうか。
キュッキュッとした食感がタピオカは最高ですね。
緑豆や紅豆など豆で攻めてみた感じです。
黒糖のシロップがたっぷりかかっており、トッピングの量もかなり多いので結構お腹いっぱいになります!
とはいえ、黒糖の甘みがしつこくないので、飽きることなく頂けました。
8種のトッピングで80元とはとっても良心的でお財布も大満足です。
ということで黒糖がメインのかき氷のご紹介でした。
黒糖と練乳の組み合わせはとっても美味しいです。
そこに台湾の甘いマンゴーが加わると、旨さ数倍になります。
100元という価格も魅力的なので、黒糖好きは是非訪れてみてください。
黒岩黒砂糖刨冰
台北市中山區錦州街195號
営業時間:11:00~23:00
最寄り駅:行天宮駅
コメント
コメント一覧 (10)
もうマンゴーかき氷、八寳冰食べたくてたまらなくなりました。
G.W.が終わったばかりの日本ですが、どうやって次に訪台湾しようかと頭が一杯です(笑)
最近はLCCもいっぱい増えたので益々台湾に行きやすくなりましたね。
是非かき氷の美味しい夏の期間に再訪してくださいね♪
台北行く時、たいてい松江路の柯達に泊まってるので、ここは近そう!美味しい情報ありがとうございます!
報告遅れましたがおかげさまで楽しい食べ台北でした!一日細かいの含めたら5食はいただきました。(笑)
また9月に行く予定ですのでまた色々と楽しめたらと思います。タッチの差でマンゴーにありつけなかったので次はマンゴーがあればラッキーですが………
今後ともよろしくお願いします!
今週末に台北にいきます。3年ぶり2回目で、今回は父親付きなので、なるべく並んだりせず、ホテルの近場で色々お店を探しています。こちらに、ちょうど行こうと思っていたので、最新の情報ありがとうこざいます。他も参考にさせていただきます。
松江路の柯達ホテルだと直ぐの場所ですね!ぜひ訪れてみてくださいね♬
素敵な旅行になったようで何よりです!
残念ながらマンゴーにありつけなかったそうですが、是非次回はマンゴーの季節にどうぞ!
一度食べたらやみつきになる甘さが待ってますよ!
お父様とのご旅行、素敵ですね!
ぜひ色々美味しいお店に訪れてくださいね。
良い旅になりますように!
コメントありがとうございます。
また食べ台湾、ご参考いただきありがとうございます。
色々美味しい旅行になったようで何よりです。
スコール、本当にスゴイですよね!バケツをひっくり返すとはまさにこの通りという感じで。
今後共、よろしくお願い致します!