台湾ローカルフードが美味しいのは当たり前ですが、他の文化が混ざり独自に進化した料理も美味しいのが台湾です。
以前ご紹介したフレンチトーストサンドのMr.Lin'sもその一つで、卵を使ったフレンチトーストに豚肉を挟んで食べるサンドイッチは、何とも言えない美味しさがあります。
今回ご紹介するのもそんなパンを使ったお店で、鉄板でトーストを焼いたり、お餅をホットサンドにしたものを食べれるお店です。
場所はMRT忠孝復興駅に近い白いSOGO(SOGO復興店)の裏、復興南路から少し右に入った辺りにあります。
扶旺號(Full Want)(フーワンハオ)

台湾の朝食としてサンドイッチという選択肢が多いように、朝6時から開店していますが、最近かなりの人気のお店なので、いつも人であふれています。
こちらメニュー。

カウンターにもメニューがあるので、指差しで購入することが可能です。

尚、いくつかのメニューは限定メニューとして午前10時から15時までしか販売してないものもあります。
カウンターの横には大きな鉄板があり、お肉や目玉焼き、トーストなどを焼いているのが見えます。

取り敢えず幾つか購入してみました。
オーダーが入ってから作るので、若干時間が掛かります。

番号が書いたレシートが貰えるので、電光掲示板に番号が表れたらカウンターに取りに行くシステムです。
お店の地下にイートインスペースがあるので、そちらで待ってみました。
待つこと10数分でやってきました。

辣焼肉蛋捲餅(ラーシャオロウダンジュワンビン)70元

蛋餅(ダンピン)のように巻いてある、厚めの生地に辛い豚肉が挟まっています。

手に取ると思った以上にずっしりしていました。
かぶりと行くと、じゅわっと豚肉の肉汁が溢れて来ました。
美味しい!と思った瞬間、辣の名前が付いているようにピリリとした辛さがあと追いでやってきます。
でもこの辛さが心地よく、とっても美味しく頂きました。
去骨鶏腿土司(チューグージトゥイトゥースー)90元

先ほどの鉄板で焼いていたトーストで挟んだ鶏肉のサンドイッチです。
試しに中身を見てみると、おっとパイナップルが入っていました。

パイナップルか・・・と思いましたが、取り敢えずこのまま頂きます。
うん、悪くありません。
鶏肉にしっかりと味が付いており、トーストもサクサク&フワフワ。
キャベツもシャキシャキとしており、鶏肉の味とパイナップルの酸味と甘さがいい感じに調和してました。
取り敢えず飲み物と思い、こちらをオーダー。
青蛙奶蓋(チンワーナイガイ)50元

簡単にいうとミルクティーなのですが、上のクリームがものすごくトロットロ!
写真だとわからないと思いますが、ドロッドロのクリームでこれまた美味しい!
少しづつ溶かしながら飲んでみました。
さて前述の通り、限定メニューは時間が決まっているため、別の時間でやってきました。
購入したのは2つのホットサンド。

先ずはこちら。
焼焼麻糬熱壓土司(シャオシャオマーシューラーヤートゥースー)60元

パッとみ普通のホットサンド。
中を割るとビヨーンとお餅が!

お餅と一緒にピーナッツの粉が入っています。
思ったよりも甘さ控えめで、お餅とトーストの組み合わせって面白いですね。
ふと考えてみると思いっきり炭水化物祭りでした。
搖滾香蕉熱壓土司(ヤングンシャンジャオラートゥースー)60元

こちらはバナナが入ったホットサンド。
嬉しいことにチョコです!チョコバナナのホットサンドという感じでしょうか。
個人的にこのサクッとしたパンに、ぐにゃっとしたバナナの感触が好きです。
美味しく頂きました。
ということで、サンドイッチやお肉が入った蛋餅系のもの、デザートホットサンドのご紹介でした。
どれも美味しく、なかなか日本ではお目にかかれない組み合わせなので、台湾ローカルフードに若干飽きた方にオススメです。
お店のFacebookを見ると、色々美味しそうなメニューも別途あるので、また是非訪れたいと思います。

尚、今回訪れた復興店以外に、通化店もあるようです。
扶旺號(Full Want)復興店
台北市大安区復興南路一段133−1號
営業時間:月-木:7:00〜16:00 / 金-日:7:00~19:00
最寄り駅:忠孝復興駅
https://www.facebook.com/fullwant/
以前ご紹介したフレンチトーストサンドのMr.Lin'sもその一つで、卵を使ったフレンチトーストに豚肉を挟んで食べるサンドイッチは、何とも言えない美味しさがあります。
今回ご紹介するのもそんなパンを使ったお店で、鉄板でトーストを焼いたり、お餅をホットサンドにしたものを食べれるお店です。
場所はMRT忠孝復興駅に近い白いSOGO(SOGO復興店)の裏、復興南路から少し右に入った辺りにあります。
扶旺號(Full Want)(フーワンハオ)

台湾の朝食としてサンドイッチという選択肢が多いように、朝6時から開店していますが、最近かなりの人気のお店なので、いつも人であふれています。
こちらメニュー。

カウンターにもメニューがあるので、指差しで購入することが可能です。

尚、いくつかのメニューは限定メニューとして午前10時から15時までしか販売してないものもあります。
カウンターの横には大きな鉄板があり、お肉や目玉焼き、トーストなどを焼いているのが見えます。

取り敢えず幾つか購入してみました。
オーダーが入ってから作るので、若干時間が掛かります。

番号が書いたレシートが貰えるので、電光掲示板に番号が表れたらカウンターに取りに行くシステムです。
お店の地下にイートインスペースがあるので、そちらで待ってみました。
待つこと10数分でやってきました。

辣焼肉蛋捲餅(ラーシャオロウダンジュワンビン)70元

蛋餅(ダンピン)のように巻いてある、厚めの生地に辛い豚肉が挟まっています。

手に取ると思った以上にずっしりしていました。
かぶりと行くと、じゅわっと豚肉の肉汁が溢れて来ました。
美味しい!と思った瞬間、辣の名前が付いているようにピリリとした辛さがあと追いでやってきます。
でもこの辛さが心地よく、とっても美味しく頂きました。
去骨鶏腿土司(チューグージトゥイトゥースー)90元

先ほどの鉄板で焼いていたトーストで挟んだ鶏肉のサンドイッチです。
試しに中身を見てみると、おっとパイナップルが入っていました。

パイナップルか・・・と思いましたが、取り敢えずこのまま頂きます。
うん、悪くありません。
鶏肉にしっかりと味が付いており、トーストもサクサク&フワフワ。
キャベツもシャキシャキとしており、鶏肉の味とパイナップルの酸味と甘さがいい感じに調和してました。
取り敢えず飲み物と思い、こちらをオーダー。
青蛙奶蓋(チンワーナイガイ)50元

簡単にいうとミルクティーなのですが、上のクリームがものすごくトロットロ!
写真だとわからないと思いますが、ドロッドロのクリームでこれまた美味しい!
少しづつ溶かしながら飲んでみました。
さて前述の通り、限定メニューは時間が決まっているため、別の時間でやってきました。
購入したのは2つのホットサンド。

先ずはこちら。
焼焼麻糬熱壓土司(シャオシャオマーシューラーヤートゥースー)60元

パッとみ普通のホットサンド。
中を割るとビヨーンとお餅が!

お餅と一緒にピーナッツの粉が入っています。
思ったよりも甘さ控えめで、お餅とトーストの組み合わせって面白いですね。
ふと考えてみると思いっきり炭水化物祭りでした。
搖滾香蕉熱壓土司(ヤングンシャンジャオラートゥースー)60元

こちらはバナナが入ったホットサンド。
嬉しいことにチョコです!チョコバナナのホットサンドという感じでしょうか。
個人的にこのサクッとしたパンに、ぐにゃっとしたバナナの感触が好きです。
美味しく頂きました。
ということで、サンドイッチやお肉が入った蛋餅系のもの、デザートホットサンドのご紹介でした。
どれも美味しく、なかなか日本ではお目にかかれない組み合わせなので、台湾ローカルフードに若干飽きた方にオススメです。
お店のFacebookを見ると、色々美味しそうなメニューも別途あるので、また是非訪れたいと思います。

尚、今回訪れた復興店以外に、通化店もあるようです。
扶旺號(Full Want)復興店
台北市大安区復興南路一段133−1號
営業時間:月-木:7:00〜16:00 / 金-日:7:00~19:00
最寄り駅:忠孝復興駅
https://www.facebook.com/fullwant/
コメント
コメント一覧 (7)
そこでもしよろしければご存知であれば質問させていただきたいのですが。
食べ歩きを二人でするのですが… ルーロー飯の店で1つー牛肉麺の店で1つとつ………というように、複数のローカル店?!でサクッと食べ歩きをしたいのですがやはり最低金額が書かれてなくても一人一品は頼んだほうがいいのかな?と思いまして。 でも、それだと食べ歩きができないかも(笑) いかにもレストラン!ってとこでは最低一品は当然なんでしょうが………
このような疑問なのですが何かおわかりでしたらご教授願います!
美味しそうな記事ありがとうございます!!
コメントありがとうございます。
また過去記事をご覧頂きありがとうございます!
さて、ご質問の件ですが、正直混雑していないお店で、最低消費料を掲げていないお店であれば二人で1つも問題ないかと思います。
とはいえ、なんとなく日本人とすれば居づらいもの・・・・。
であれば、テイクアウトをされるのはいかがでしょうか?
食べたいものだけテイクアウトして、近くの公園なりでサクッと食べる。
良い旅になるといいですね。気をつけてお越しください!
堂々?と、サクッっと食べるか、テイクアウトですね!
あと数日後ですが楽しませていただきます!
今後ともよろしくお願いします!
なぜ…?っと思ってたのですが、店のHPやFacebookみて営業時間を確認すると月曜〜木曜までは、16時閉店なんですね。
コメントありがとうございます。
HP確認致しました。営業時間に変更があったようですね。
記事も修正致しました。
情報ありがとうございました!
いつも拝読させて頂いて台湾旅行でお世話になっています!
先週こちらのお店にお伺いさせていただいたんですが7時前にお店の前に着くとシャッターが閉まっており、え⁉︎となりましたが、少し待っていると無事オープンしました(*^^*)
ショップカードがあったので見てみると、7時オープンに変更?になっていました。
取り急ぎご報告をと思いまして。
いつも定番の朝ごはん屋さんに行くことしかしなかったんですが、今回は新規開拓をとMr.Lin'sとこちらのお店伺わせて頂きました。
どちらのお店もとても美味しかったです!素敵なお店をいつも教えてくださってありがとうございます。
これからもブログ更新楽しみにしています☆
コメントありがとうございます!
開店時間、変更があったようですね。
早速ですが、ブログも修正したいと思います。有益な情報、ありがとうございます!!