今回も大安駅からほど近い、信義路ち大安路沿いにある信維市場(シンウェイスーツァン)の中からご紹介です。
前回の老趙刀切麺からもう少し南側にあるお店です。
圓圓小籠湯包(ユェンユェンショウロンタンバオ)

他の新しい看板に比べ、少々年季が入っており少しわかりにくいかもしれません。
お店の前には、蒸籠が山積みになっているのでこちらが目印です。

さてオーダー表。
こちらでは蒸籠のメニューがメインです。

取り敢えず今回は小籠包である湯包、なかでも招牌湯包を頼んでみましょう。
食べ台湾では何度も書いていますが、招牌(ザオパイ)とは看板の意味で、料理名に「招牌」の文字が入っていると、「看板料理」ということになります。
食べるものに迷ってたら、「招牌」の文字をえらびましょう!
もし「招牌」がなかったら、取り敢えずオーダー表の一番最初に書いてあるもので、良いかもしれませんね。
こちら調味料。

小籠包のお店なので、千切りの生姜がみえますね。
招牌湯包(ザオパイタンバオ)80元

激しい湯気を帯びながらやってきました。
8個で80元、1個10元です。
一籠80元は、有名小籠包レストランではなかなか食べられることはありませんね。
しかもレンゲからあふれるこの大きさ!

少し厚みのあるフワッモチッとした皮で、ずっしりと重いです。
横から箸で割ると、ドバドバとスープが出てきます。

高級小籠包のような、繊細な味こそはありませんが、溢れる黄金スープが力強く、そして中の餡は口の中でトロッととろけます。
また半屋外の少し傾いた席で頂くため、ローカルな雰囲気というスパイスが小籠包を美味しくさせ、一口毎に口の中に台湾が広がり、幸せな気分にしてくれました。
ということで、ローカルなお店で頂くトロトロでリーズナブルな小籠包(湯包)のご紹介でした。
暑い季節は汗をかきながら、寒い季節であればハフハフいいながら食べる小籠包、いつ食べても心を満たしてくれ、また食べ歩きにもってこいのお店なので、是非どうぞ!
圓圓小籠湯包
台北市信義路四段60-76號(信維市場内)
営業時間:10:00~23:00
前回の老趙刀切麺からもう少し南側にあるお店です。
圓圓小籠湯包(ユェンユェンショウロンタンバオ)

他の新しい看板に比べ、少々年季が入っており少しわかりにくいかもしれません。
お店の前には、蒸籠が山積みになっているのでこちらが目印です。

さてオーダー表。
こちらでは蒸籠のメニューがメインです。

取り敢えず今回は小籠包である湯包、なかでも招牌湯包を頼んでみましょう。
食べ台湾では何度も書いていますが、招牌(ザオパイ)とは看板の意味で、料理名に「招牌」の文字が入っていると、「看板料理」ということになります。
食べるものに迷ってたら、「招牌」の文字をえらびましょう!
もし「招牌」がなかったら、取り敢えずオーダー表の一番最初に書いてあるもので、良いかもしれませんね。
こちら調味料。

小籠包のお店なので、千切りの生姜がみえますね。
招牌湯包(ザオパイタンバオ)80元

激しい湯気を帯びながらやってきました。
8個で80元、1個10元です。
一籠80元は、有名小籠包レストランではなかなか食べられることはありませんね。
しかもレンゲからあふれるこの大きさ!

少し厚みのあるフワッモチッとした皮で、ずっしりと重いです。
横から箸で割ると、ドバドバとスープが出てきます。

高級小籠包のような、繊細な味こそはありませんが、溢れる黄金スープが力強く、そして中の餡は口の中でトロッととろけます。
また半屋外の少し傾いた席で頂くため、ローカルな雰囲気というスパイスが小籠包を美味しくさせ、一口毎に口の中に台湾が広がり、幸せな気分にしてくれました。
ということで、ローカルなお店で頂くトロトロでリーズナブルな小籠包(湯包)のご紹介でした。
暑い季節は汗をかきながら、寒い季節であればハフハフいいながら食べる小籠包、いつ食べても心を満たしてくれ、また食べ歩きにもってこいのお店なので、是非どうぞ!
圓圓小籠湯包
台北市信義路四段60-76號(信維市場内)
営業時間:10:00~23:00
コメント
コメント一覧 (8)
コメントありがとうございます!
台湾はとても良い場所なので、ぜひ訪れてみてくださいね。
今後ともよろしくおねがいします。
いつも楽しく読ませていただいてます。
先週、台北滞在12時間の弾丸旅行をしました。こちらの小籠包のお店に行きたいと思い、地図を見ながらあのあたりをうろうろ探しましたが、見つかりませんでした…涙
市場の周りですよね?
閉店してしまったのでしょうか…?
お手数ですが、次回再チャレンジしたいので、詳しい道順を教えていただけますとありがたいです。
場所は市場と同じ建物の南東側です。
小さいお店だったので見つからなかった、もしくは臨時休業していたのかもしれませんね!?
閉店情報は探せてないので、私も近くに行った際には確認してみたいと思います。
再度地図を凝視したら、駅の反対側にも市場がありました…
信義市場と信維市場の間違いだったようです。地図を逆さまにしたら、丁度同じ位置に市場がありました。
今週末また訪台しますので、確認してきます。
日本からの移動でお疲れのところ、本当に申し訳ございませんでした。
自己解決されたようで良かったです!
ぜひ次回は食べ台湾MAPもご活用の上、訪問くださいね♪
夫婦で、小籠包・えび餃子・焼餃子・酸辣湯を注文。(確か225元 値段は変わりなしでした。)
もしかすると、今までで一番美味い小籠包だったかも?
酸辣湯も具沢山、焼餃子も焼き加減・味とも大変良く、しかも安い!(焼餃子 40元)
台湾に行く度に、花市場には行きますので、完全にリピーターになりました!
お口にあってよかったです。
小籠包って好みが分かれるので、一概にココがBESTとは言えないんですよね。
ぜひまた訪れてくださいね!