松江南京駅近くの四平街は、服などのお店が立ち並ぶ小さい商店街ですが、台湾のお菓子が揃うお店が一軒あります。
ドライフルーツやナッツ類、茶梅などの手作りのものから、台湾の飴やグミなどの駄菓子系、乾燥チーズや黒ピーナッツなどお勧めのお菓子が色々揃う素敵なお店です。
今回はマンゴーハイチュー味も見つけたので、ご紹介したいと思います。
場所は、四平街のアーケードの中、真ん中辺りにあるお店です。
譽展蜜餞行(ユージャンミーチェンシン)

外には色々な種類のドライフルーツが並んでいますが、ほとんどお店の手作りだそうです。

定番のドライマンゴーはもちろん、パイナップルやピーチ、グァバなど色々な種類のものがあります。


それぞれ試食が出来るので、先ずは味見をしてから購入するのが良いですね。

台湾マンゴーの代名詞、ドライ愛文芒果もあります。

蜜に漬けたマンゴーというもの、食感が良く美味しいです。

こちらはお店のもう一つのお勧めの乾燥梅です。

こちらは茶梅です。

茶葉で漬けた梅で、お茶受けに最適なお菓子です。
こちらも試食が可能です。
こちらもお店の手作りのヌガークラッカーです。

サクッとした葱クラッカーの食感と、ヌチャっとしたヌガーの食感が微妙にハマる美味しいお菓子です。
色々物色しているとハイチューマンゴー味も見つけました。

マンゴー味は日本では沖縄限定で、台湾にも以前はあったようですが、今回は再販のようです。
もちろん台湾限定のライチ味もありました。
こちら個人的にお勧めの黒ピーナッツ。

ピーナッツの中の皮が黒く、香ばしくてとっても美味しいです。
ピーナッツといえば、こちらの花山椒や唐辛子などの味付けがしてある辛いピーナッツもあります。

ビールを飲み過ぎてしまう、危険なおつまみです・・・。
こちら乾燥チーズの乳酪絲(ルーラオスー)

何も言わなければ乾燥サキイカかと思うほど。
後味が濃いチーズなので、チーズ好きの私も大好きな一つです。
こちらはこんにゃくで出来たグミのようなもの。

好きな人は好きなようですが、私は・・・。
台湾のグミみたいな小さなお菓子もあります。

量り売りで、好きなものを自分で選べるのでバラマキお土産にピッタリですね
こちらは量り売りの乾燥系のお菓子。

クラッカーやチョコ系もあります。
クラッカーと言えば、私のお勧めはこちら。

一つのパックに薄いクラッカーが数枚入っているんですが、これがなかなか美味です。
チーズ味やニンニク味などがあります。
乾燥タラに黒ゴマを挟んだものも、香ばしくてとっても美味しいです。

乾燥野菜もいくつかあります。

日本よりもお安く買えるかと思うので、こちらもおすすめです。
ということで、お勧めのお菓子がたくさん買えるお店のご紹介でした。
ドライフルーツといえば、迪化街(ディーホワジェ)が有名ですが、こちらは一つの店舗で色々揃い、お値段も手頃なのでオススメです。
台湾らしくありませんが、個人的に薄いクラッカーのチーズ味と乾燥チーズが好きなので、それらをお土産に買うことが多いのですが、「台湾っぽくないけど、とっても美味しい!」と好評なので、パイナップルケーキなどの定番お土産に飽きた方は是非どうぞ!
譽展蜜餞行
台北市中山區四平街72號
営業時間:10:30〜20:30 日曜:12:00〜20:30
http://www.yuchanp2005.com.tw
最寄り駅:松江南京駅
ドライフルーツやナッツ類、茶梅などの手作りのものから、台湾の飴やグミなどの駄菓子系、乾燥チーズや黒ピーナッツなどお勧めのお菓子が色々揃う素敵なお店です。
今回はマンゴーハイチュー味も見つけたので、ご紹介したいと思います。
場所は、四平街のアーケードの中、真ん中辺りにあるお店です。
譽展蜜餞行(ユージャンミーチェンシン)

外には色々な種類のドライフルーツが並んでいますが、ほとんどお店の手作りだそうです。

定番のドライマンゴーはもちろん、パイナップルやピーチ、グァバなど色々な種類のものがあります。


それぞれ試食が出来るので、先ずは味見をしてから購入するのが良いですね。

台湾マンゴーの代名詞、ドライ愛文芒果もあります。

蜜に漬けたマンゴーというもの、食感が良く美味しいです。

こちらはお店のもう一つのお勧めの乾燥梅です。

こちらは茶梅です。

茶葉で漬けた梅で、お茶受けに最適なお菓子です。
こちらも試食が可能です。
こちらもお店の手作りのヌガークラッカーです。

サクッとした葱クラッカーの食感と、ヌチャっとしたヌガーの食感が微妙にハマる美味しいお菓子です。
色々物色しているとハイチューマンゴー味も見つけました。

マンゴー味は日本では沖縄限定で、台湾にも以前はあったようですが、今回は再販のようです。
もちろん台湾限定のライチ味もありました。
こちら個人的にお勧めの黒ピーナッツ。

ピーナッツの中の皮が黒く、香ばしくてとっても美味しいです。
ピーナッツといえば、こちらの花山椒や唐辛子などの味付けがしてある辛いピーナッツもあります。

ビールを飲み過ぎてしまう、危険なおつまみです・・・。
こちら乾燥チーズの乳酪絲(ルーラオスー)

何も言わなければ乾燥サキイカかと思うほど。
後味が濃いチーズなので、チーズ好きの私も大好きな一つです。
こちらはこんにゃくで出来たグミのようなもの。

好きな人は好きなようですが、私は・・・。
台湾のグミみたいな小さなお菓子もあります。

量り売りで、好きなものを自分で選べるのでバラマキお土産にピッタリですね
こちらは量り売りの乾燥系のお菓子。

クラッカーやチョコ系もあります。
クラッカーと言えば、私のお勧めはこちら。

一つのパックに薄いクラッカーが数枚入っているんですが、これがなかなか美味です。
チーズ味やニンニク味などがあります。
乾燥タラに黒ゴマを挟んだものも、香ばしくてとっても美味しいです。

乾燥野菜もいくつかあります。

日本よりもお安く買えるかと思うので、こちらもおすすめです。
ということで、お勧めのお菓子がたくさん買えるお店のご紹介でした。
ドライフルーツといえば、迪化街(ディーホワジェ)が有名ですが、こちらは一つの店舗で色々揃い、お値段も手頃なのでオススメです。
台湾らしくありませんが、個人的に薄いクラッカーのチーズ味と乾燥チーズが好きなので、それらをお土産に買うことが多いのですが、「台湾っぽくないけど、とっても美味しい!」と好評なので、パイナップルケーキなどの定番お土産に飽きた方は是非どうぞ!
譽展蜜餞行
台北市中山區四平街72號
営業時間:10:30〜20:30 日曜:12:00〜20:30
http://www.yuchanp2005.com.tw
最寄り駅:松江南京駅
コメント
コメント一覧 (12)
でも乾燥した梅も美味しそうです!
またまた、ステキなワクワクするお店のご紹介、ありがとうございます。
次に、台湾に行く時の楽しみが増えました。ガイドブックには載っていないステキなお店を、また、お願いします。
こちらのブログ、とても参考になる上に楽しいです♪
数日かけて読ませて頂いております!!
ご相談なのですが・・・
佛跳牆を食したいと思っているのですが、二人で美味しい佛跳牆と他の料理も楽しめるレストランをご存知でしょうか?
有名な所は量が多くて二人では到底食べきれないと思いご相談させて頂きました。
不躾な質問で申し訳ありません。
もしお店をご存知で、回答下さる時間があったらで結構です。
なんてステキ情報!さすがですっ!
茶梅は初めて台湾に来て食べたお菓子なので、結構思い入れあります♪
乾燥梅も日本のものに負けず美味しいですよー!
このお店、ガイドブックの常連のようですが、いつも小さく掲載されているようですよ。
個人的にはすごくお勧めのお店ですが、広告費等の大人の事情があるんでしょう(笑)
コメントありがとうございます。
佛跳牆ですが、どうしてもお店で食べると一つが多いので、青葉新楽園はいかがでしょうか?
http://www.tabetaiwan.com/archives/7797441.html
バイキング形式なので、人数関係なく他の台湾料理も少しづつ頂くことが出来、佛跳牆もあります。
但し、佛跳牆の中にアワビやフカヒレなどの高級食材が入ってないのでご注意下さい。
健康日誌、最高に美味しいですよねー。
私はチーズが一番好きです♪
早速ご回答ありがとうございました!
青葉新楽園も候補だったのですが、価格を考えたらやはり高級食材は入ってないですよね(^^;)
私は一度台湾で佛跳牆を食べたことがあって、今回は連れに食べさせたいと思って色々考えております。
せっかくだったら本物を・・・と思うのですが。。
台湾のレストラン(ホテル等も)のサイトも調べているのですが、日本のようにメニューと価格が事細かに書かれているものが少なくて四苦八苦しております。
Aiwan様のブログはお店や食べ物の詳細も分かり易く、更に漢字にルビもふって下さっているのでとっても嬉しいです(*^^*)
今週末から台湾に行くのですが、それまでにもっと読み込ませていただきます♪
あとは、欣葉(シンイエ)ですね。
価格もお手頃(とはいえ結構した気がします)で、サイズも大きくないので、少人数でも楽しめると思いますよ。
佛跳牆をメインで食べに行く心づもりであれば、多すぎではないかと思います。
台北旅行、気をつけてお越しくださいね!
四平街のこのお菓子やさん、大好きです。毎回台北へ行くとお土産探しに必ず寄っています。ドライフルーツもおいしいし、お店の人に熱中症にもよいと薦められた洛神花茶は、酸っぱさと色に最初はビックリしましたが、癖になる美味しさで次回はまとめ買い予定です。
これからも楽しませていただきますね♪
食べ台湾、ご覧頂きありがとうございます。
こちらのお店、何度訪ねてもいつも新しい発見があるので飽きませんよね。
洛神花茶!私もスポーツをする時に飲んでます。暑い台湾でのスポーツは過酷ですが、熱中症対策で飲み始めてとっても楽になりました♪
これからも食べ台湾、宜しくお願いします♪