(2017年9月に閉店致しましたが、2018年6月に道路を挟んだ近くのお店に移転いたしました。 新しいお店の記事は 178巷豆花攤 民生西路178巷にあった豆花屋台が店舗になりました からどうぞです。)
豆花とは豆腐デザートのことで、食べ台湾では色々なお店を紹介してきましたが、今回ご紹介するのはある一軒の屋台です。
何度かお店の前を通ったことがあり、気になっていたのですが、食べ台湾読者で交流のある方から「ホテルの人に勧められて食べに行ったらとても美味しかった!」という美味しい情報を頂いたので今回行ってみることにしました。
場所は民生西路の178巷を入ったすぐの所にある屋台ですが、屋台なので、お店の名前はありません。

路地の角にはセブン-イレブンがあります。

セブン-イレブンとこちらの民生西路178巷のインデックスを目印に行くと分かりやすいかと思います。

さてメニューです。
もちろん豆花(ドウファ)なのですが、トッピングとして緑豆(リュイドウ)、粉圓(フェンユェン:タピオカ)、花生(ファーセン:ピーナッツ)の3つから選べますが、総合(ゾンハー)という全部入りがお勧めです。

口頭で総合(ゾンハー)と告げ、持ち帰り(外帯:ワイタイ)か屋台で食べる(内用:ネイヨン)も言いましょう。
取り敢えずここは内用で。
しかしテーブルはありません。

こちらの椅子に座って頂きましょう!
総合豆花(ゾンハードウファ)30元

緑豆、花生、粉圓の3つがトッピングとして入っています。
こぼれそうなスープと一緒に豆腐をすくって頂きます。
これが最高に美味しい!!
甘さが全然クドくないスープに、ミルクプリンのような豆腐、各種トッピングもとっても美味しいです。
こちらの茶色く中が白く濁っているのが粉圓(タピオカ)です。

このタピオカが周りプルプルなのに、中が若干歯ごたえがあってとっても美味しい!
これで30元は最強ですね。
かなりお勧めです!
尚、食べ終わったらこちらの流しに食器を置きましょう。

ということで、屋台で頂くとっても美味しい豆花デザートのご紹介でした。
豆腐自体もさることながら、トッピング全てが美味しくかなりお勧めです。
壁際の椅子にちょこんと座りながら頂く豆花デザート、是非台湾の街並みを見ながら頂いてみて下さい。
(2017年9月に閉店致しましたが、2018年6月に道路を挟んだ反対の場所にお店に移転いたしました。 新しい住所は 台北市民生西路169-3號 です。)
無名豆花屋台
民生西路178巷口 →新しい住所: 台北市民生西路169-3號
営業時間:9:00〜売り切れまで
豆花とは豆腐デザートのことで、食べ台湾では色々なお店を紹介してきましたが、今回ご紹介するのはある一軒の屋台です。
何度かお店の前を通ったことがあり、気になっていたのですが、食べ台湾読者で交流のある方から「ホテルの人に勧められて食べに行ったらとても美味しかった!」という美味しい情報を頂いたので今回行ってみることにしました。
場所は民生西路の178巷を入ったすぐの所にある屋台ですが、屋台なので、お店の名前はありません。

路地の角にはセブン-イレブンがあります。

セブン-イレブンとこちらの民生西路178巷のインデックスを目印に行くと分かりやすいかと思います。

さてメニューです。
もちろん豆花(ドウファ)なのですが、トッピングとして緑豆(リュイドウ)、粉圓(フェンユェン:タピオカ)、花生(ファーセン:ピーナッツ)の3つから選べますが、総合(ゾンハー)という全部入りがお勧めです。

口頭で総合(ゾンハー)と告げ、持ち帰り(外帯:ワイタイ)か屋台で食べる(内用:ネイヨン)も言いましょう。
取り敢えずここは内用で。
しかしテーブルはありません。

こちらの椅子に座って頂きましょう!
総合豆花(ゾンハードウファ)30元

緑豆、花生、粉圓の3つがトッピングとして入っています。
こぼれそうなスープと一緒に豆腐をすくって頂きます。
これが最高に美味しい!!
甘さが全然クドくないスープに、ミルクプリンのような豆腐、各種トッピングもとっても美味しいです。
こちらの茶色く中が白く濁っているのが粉圓(タピオカ)です。

このタピオカが周りプルプルなのに、中が若干歯ごたえがあってとっても美味しい!
これで30元は最強ですね。
かなりお勧めです!
尚、食べ終わったらこちらの流しに食器を置きましょう。

ということで、屋台で頂くとっても美味しい豆花デザートのご紹介でした。
豆腐自体もさることながら、トッピング全てが美味しくかなりお勧めです。
壁際の椅子にちょこんと座りながら頂く豆花デザート、是非台湾の街並みを見ながら頂いてみて下さい。
(2017年9月に閉店致しましたが、2018年6月に道路を挟んだ反対の場所にお店に移転いたしました。 新しい住所は 台北市民生西路169-3號 です。)
無名豆花屋台
民生西路178巷口 →新しい住所: 台北市民生西路169-3號
営業時間:9:00〜売り切れまで
コメント
コメント一覧 (12)
コメントありがとうございます。
食べ台湾、ご活用頂き本当に光栄です♪
オススメのお店、たくさんまわられ、またお子様も喜んばれたようでよかったですね!!
これからも美味しい情報をお送りしたいと思うので、どうぞよろしくお願い致します!
楽しみにしています。
実は、先月6回目の台湾旅行の際、
この屋台の近くのシーユーホテルに泊まっていて、駅に向かう時、いつもこのお店の前を通っていて、美味しそうだなぁって思っていました。
何時も、この屋台には、お客さんがいました。このブログを見て、やっぱり買えばよかったと後悔しました。
次回は、リベンジしたいと思います。
初めてコメントします!台北在住です。aiwanさんのブログを参考にさせて頂いてます!
今日豆花食べに行きました!近くにある豆花荘と古早味とはまた違って豆腐自体がほんのり甘く30元でこのクオリティは高いですね。
食べてる間もお持ち帰りする主婦や学生の人が多く地元の人に支持されているのを感じました。
aiwanさんのブログ通り食べ終わったら流し場にそっと置きました。
私もなんども通りかかっていたものの、その場で食べられるとは知らずいつも素通りでした。
やはり気になったら突撃するべきですね。
そういうお店、まだまだあるのでこれからも挑戦したいと思います!
ブログ、ご参考頂きありがとうございます!
在住の方で参考にされてる方があまりいない(周りに)ので、光栄です!
豆花、実際に行かれたたとのこと、気に入って頂いて良かったです(^^)
美味しい情報、ご参考頂きありがとうございます!
豆花&塩水鶏、両方気に入っていただけたんですね♪
塩水鶏はホテル飲みに最適ですよね!!!急に食べたくなりました(笑)
お店の方が一生懸命な件、私も感じました。
お店の熱意が、また豆花もおいしくしているのかもしれませんね??
是非次回は何か声がかけられるよう、少し勉強して出向かれたらいかがでしょうか?
がんばってくださいね!
2017年4月に食べて、今さっきセブンの横を曲がってみたら…ない❗️まさかの閉店。残念です。
再開の情報が入ったら是非教えてください。必ず食べに行きます。待ってます。お願いします。
食べ台湾の書籍にも掲載させて頂いたほど、大好きな屋台だったのに、市の法律が原因で閉店とのことでした。
残念ですが、別の場所で開店する!?という店主の発言もあったので期待して待つしかないですね。