夏はやっぱり生ビール!

ということで、台湾生ビールを飲みながら、鶏の丸焼き(桶仔鶏)をかぶりつけるお店にやってきました。

場所は長春路と慶城街の交差点にあります。
交流協会台北事務所のすぐ近くです。

起家荘鶏老闆養生膳桶仔鶏(チージャージョヮンジーラオバンヤンセンシャントンジー)
IMG_7593
鶏老闆の提灯が目印ですね。
一見、日本式の居酒屋にも見える佇まいですが、そとにはドラム缶が並んでいます。
IMG_7598
桶仔鶏(トンズージー)とは、このようなドラム缶で一気に焼き上げる鶏の丸焼きです。
しかもこちらの薬膳という名前がついているので、元気になりそうな桶仔鶏です。

中はそこまで広くありませんが、暗めで落ち着いた雰囲気です。
IMG_7612
さてオーダー表です。
IMG_7600
桶仔鶏は約50分掛かるとのことで、飲みながら気長に待ちましょう。
(尚、予約をしておけばすぐに頂くことも可能です)

冷蔵庫には色々な飲み物もあります。
IMG_7599
好きなものを持ってきて頂くこともできますがやはりここは生ビール。

台湾鮮啤酒(タイワンシェンピージョウ)90元
IMG_7608
500mlの生ビールです。
ビールって最初の一口が最高に美味しいんですよね!!
グビグビグビっ!ぷはーーー!!!!っと。
もう最高です。

左:四季豆(スージードウ)70元
右:羊肉串-孜然(ヤンロウチュアン-ジーラン)140元
IMG_7601
インゲンの焼いたものと、クミンシードで味付けしてある羊肉です。

インゲンは安定の美味しさ。
台湾胡椒がまた香ばしくてビールによく合う!

羊肉はこれまたスパイシーで最高です。
クミンがとっても香ばしく、羊肉の臭味も消えてこれまたビールによく合う!

鶏の丸焼きをかぶりつきながらビールをと思っていたのに、サイドメニューで既に満足状態です。

筊白筍(シャオバイスン)70元
IMG_7602
焼きマコモダケです。
こちらも台湾で初めて口にした食材ですが、コリコリフワフワしている食感のあまい筍って感じでとっても美味しいんですよね。

桶仔鶏(トンズージー)650元
IMG_7603
来ました来ました鶏の丸焼き!
香ばしいとてもよい匂いがします。
クルッとヒックリ返すと、照りっ照りです。
IMG_7606
丸焼きなので、顔の部分もありますね。
IMG_7604
軍手とビニールの手袋を装着し、パキパキと肉を解体していきましょう。
IMG_7605
でもとっても熱いので火傷注意です。

なんとか解体できました。
IMG_7607
なかに薬膳の袋を詰めて焼き上げているようで、とてもよい匂いがしてきます。
熱々の鶏肉をがぶりといくと、とっても柔らかく、とてもジューシー。
ビールを飲むのを忘れて鶏肉に夢中になってしまいました。

付属の鶏から出た脂を肉につけて頂くのも、これまた濃厚な味になって美味しいです。
IMG_7613

鶏肉を食べていたら、気になるメニューがあったので注文しました。

鶏油拌飯(ジーヨウバンファン)30元
IMG_7610
鶏油御飯かと思ったら、醤油のような黒いタレがかかっていました。
このタレ、若干納豆のような発酵した匂いがついており、なかなかの味です。

鶏油と言えばこっちの方が・・・ということで、先ほどの鶏油を投入してみました。
 IMG_7614
物凄く濃厚な鶏油御飯の出来上がりです。
とても美味しくいただきました。


ということで鶏の丸焼き、 桶仔鶏と一緒に台湾生ビールを頂けるお店のご紹介でした。
居酒屋のような雰囲気ですが、家族連れで桶仔鶏を頼んでコーラを飲んでいる方もいたので、桶仔鶏だけを堪能したい方にもオススメのお店です。
いや、逆にこれはコーラにも合う一品ですね。
鶏肉が一匹丸ごとで大きいので、サイドメニューを頼みすぎると食べきれなくなるので注意です。


起家荘鶏老闆養生膳桶仔鶏

台北市松山區長春路454號
営業時間:17:00~翌1:00
電話:02-2717-5777
最寄り駅:南京復興
Facebook