杭州小籠湯包といえば、以前食べ台湾でもご紹介した中正紀念堂の近くにある美味しくて有名な小籠包のお店ですが、民生東路にも店舗があるのでやってきました。
場所は復興北路と民生東路の交差点を民生東路の東側に少し入った場所。
ちょうど西華飯店(シャーウッドホテル)の斜め前辺りになります。
杭州小籠湯包(ハンジョウショウロンタンバオ)

マンションの1階、という感じで赤い店構えが目立ちます。
ちなみに民生東路から見るとこんな感じです。

手前に問がある奥まった場所にあるので、白い杭州小籠湯包の看板を目印にしましょう。
さて店内。

中正紀念堂店は、ローカルな感じで椅子も背もたれがなく、低いテーブルがあるお店ですが、こちらはかなりモダン的。
とても清潔感があり、落ち着く感じで、お店の接客態度も素晴らしく感じました。

さてメニュー。


日本語メニューもあり、好きなモノをオーダー表に記入して、店員さんに渡します。

中正紀念堂店のメニューとを見比べるとこちらのほうが多く感じます。
また小籠湯包各種も8個入りだけでなく、4個入りもあるので少人数で色々食べたい場合はかなり重宝しますね。
今回は頼みませんでしたが、アワビ小籠包やツバメの巣小籠包などもありました。

乾煸四季豆(ガンビエンスージードウ)80元

最近の食べ台湾にも頻繁に出没する、あると必ず頼んでしまう一つです。
甘くて美味しいインゲンに、ピリ辛のひき肉がとても合います。
小籠湯包(ショウロンタンバオ)150元

やってきました、小籠包。
小籠包よりもスープが多い小籠湯包ですね。
レンゲの上に乗せて箸で横っ腹に穴を開けると、スープが流れだしてきました。

野菜のスープも混ざっているようで、黄金色と翡翠色素敵な色の組み合わせです。
スープだけを先ずすすると、ものすごい濃厚な旨味が口の中に広がります。
いや、本当に美味しいです。
千切りの生姜と酢醤油で頂くのもさっぱりして美味しいのですが、濃い味を堪能するのであれば、何も付けずに頂くのが美味しいですね。
絲瓜蝦仁湯包(スーグワシャーレンタンバオ)240元

瓜とエビが入った小籠包です。
中を割ると、瓜とエビの細かく刻んだんのが澄んだスープと一緒に流れてきました。

餡事体が硬くないのか、全体的にフワッフワな感じで口の中に放り込むと、瓜独特の青みとエビの旨味が広がります。
かなりサッパリしていても、旨味だけは十分あってなかなか美味しく頂けました。
肉絲蛋炒飯−古早味(ロースーダンチャオファン グオザオウェイ)210元

普通の炒飯は塩味のようですが、こちらのは古早味、つまり昔ながらの炒飯という意味で、味付けは醤油ベースで、辣椒も少し入ってピリ辛の味付けです。
これが本当に美味しい!!!
塩味もしっかりと効いており、個人的にはかなり大好きな炒飯です。
元盅鶏湯(ユェンゾンジータン)150元

こちらも定番の一品、鳥スープです。
色が少し濁っていたのは椎茸でもダシをとっているようで、けれど鶏の旨味を邪魔しない程度で、鶏の旨みたっぷりでとっても美味しく頂きました。
中に入っている鶏肉もダシガラではなく、身がプリプリで美味しかったです。
三鮮鍋貼(サンシェングオティエ)150元

とても綺麗な羽がついたエビと豚肉の焼き餃子です。
ガブッといくと、肉汁攻撃をされました。
またこの豚肉とエビの相性の良いこと。
付属の甘辛タレで頂くのも良いのですが、個人的には小籠包と同じく酢醤油で頂くのがオススメです。
酢醤油で食べたらこれまた美味しい!
ということで、白飯ではありませんが、オンTHE炒飯にしてみました。

最高ですね。
小籠包を食べずに、炒飯と鍋貼(焼き餃子)だけを食べに来るのもありかもしれませんね。
ということで、杭州小籠湯包の民生東路店のご紹介でした。
料理も個人的には、中正紀念堂店よりも丁寧に作られている感じがしました。
あちらにはない一品料理もあったので、色々試してみたいですね。
お店が綺麗で品数も豊富、接客態度が素晴らしい、予約が出来るということで、個人的に今度頻繁に利用させて頂くお店になりそうです。
杭州小籠湯包(民生東路店)
台北市民生東路3段118號
営業時間:11:00〜21:00
電話番号:02−6613−0666
最寄り駅:南京復興駅
http://www.thebestxiaolongbao.com
場所は復興北路と民生東路の交差点を民生東路の東側に少し入った場所。
ちょうど西華飯店(シャーウッドホテル)の斜め前辺りになります。
杭州小籠湯包(ハンジョウショウロンタンバオ)

マンションの1階、という感じで赤い店構えが目立ちます。
ちなみに民生東路から見るとこんな感じです。

手前に問がある奥まった場所にあるので、白い杭州小籠湯包の看板を目印にしましょう。
さて店内。

中正紀念堂店は、ローカルな感じで椅子も背もたれがなく、低いテーブルがあるお店ですが、こちらはかなりモダン的。
とても清潔感があり、落ち着く感じで、お店の接客態度も素晴らしく感じました。

さてメニュー。


日本語メニューもあり、好きなモノをオーダー表に記入して、店員さんに渡します。

中正紀念堂店のメニューとを見比べるとこちらのほうが多く感じます。
また小籠湯包各種も8個入りだけでなく、4個入りもあるので少人数で色々食べたい場合はかなり重宝しますね。
今回は頼みませんでしたが、アワビ小籠包やツバメの巣小籠包などもありました。

乾煸四季豆(ガンビエンスージードウ)80元

最近の食べ台湾にも頻繁に出没する、あると必ず頼んでしまう一つです。
甘くて美味しいインゲンに、ピリ辛のひき肉がとても合います。
小籠湯包(ショウロンタンバオ)150元

やってきました、小籠包。
小籠包よりもスープが多い小籠湯包ですね。
レンゲの上に乗せて箸で横っ腹に穴を開けると、スープが流れだしてきました。

野菜のスープも混ざっているようで、黄金色と翡翠色素敵な色の組み合わせです。
スープだけを先ずすすると、ものすごい濃厚な旨味が口の中に広がります。
いや、本当に美味しいです。
千切りの生姜と酢醤油で頂くのもさっぱりして美味しいのですが、濃い味を堪能するのであれば、何も付けずに頂くのが美味しいですね。
絲瓜蝦仁湯包(スーグワシャーレンタンバオ)240元

瓜とエビが入った小籠包です。
中を割ると、瓜とエビの細かく刻んだんのが澄んだスープと一緒に流れてきました。

餡事体が硬くないのか、全体的にフワッフワな感じで口の中に放り込むと、瓜独特の青みとエビの旨味が広がります。
かなりサッパリしていても、旨味だけは十分あってなかなか美味しく頂けました。
肉絲蛋炒飯−古早味(ロースーダンチャオファン グオザオウェイ)210元

普通の炒飯は塩味のようですが、こちらのは古早味、つまり昔ながらの炒飯という意味で、味付けは醤油ベースで、辣椒も少し入ってピリ辛の味付けです。
これが本当に美味しい!!!
塩味もしっかりと効いており、個人的にはかなり大好きな炒飯です。
元盅鶏湯(ユェンゾンジータン)150元

こちらも定番の一品、鳥スープです。
色が少し濁っていたのは椎茸でもダシをとっているようで、けれど鶏の旨味を邪魔しない程度で、鶏の旨みたっぷりでとっても美味しく頂きました。
中に入っている鶏肉もダシガラではなく、身がプリプリで美味しかったです。
三鮮鍋貼(サンシェングオティエ)150元

とても綺麗な羽がついたエビと豚肉の焼き餃子です。
ガブッといくと、肉汁攻撃をされました。
またこの豚肉とエビの相性の良いこと。
付属の甘辛タレで頂くのも良いのですが、個人的には小籠包と同じく酢醤油で頂くのがオススメです。
酢醤油で食べたらこれまた美味しい!
ということで、白飯ではありませんが、オンTHE炒飯にしてみました。

最高ですね。
小籠包を食べずに、炒飯と鍋貼(焼き餃子)だけを食べに来るのもありかもしれませんね。
ということで、杭州小籠湯包の民生東路店のご紹介でした。
料理も個人的には、中正紀念堂店よりも丁寧に作られている感じがしました。
あちらにはない一品料理もあったので、色々試してみたいですね。
お店が綺麗で品数も豊富、接客態度が素晴らしい、予約が出来るということで、個人的に今度頻繁に利用させて頂くお店になりそうです。
杭州小籠湯包(民生東路店)
台北市民生東路3段118號
営業時間:11:00〜21:00
電話番号:02−6613−0666
最寄り駅:南京復興駅
http://www.thebestxiaolongbao.com
コメント
コメント一覧 (18)
こちらの小籠包屋さん 行ってみたいランキング上位のお店だったんです!!
Aiwanさんのブログはオーダーの仕方等まで細かくレクチャーしてくれてるので 台北ビギナーの私でも安心してお店に行けるから とてもありがたいです♪( ´▽`)
私もオーダーの仕方で当初は苦労したので、オーダー方法を書き始めました。
ビギナーの方はどうしても「難しそうだから」ということで躊躇されてしまう方も多いかと思いますので、少しでもお役に立てれば光栄です(^O^)
是非次回の旅行で訪れてくださいね。
これからも美味しい情報を配信したいと思いますので、宜しくお願いします。
最近、台湾に行きたいな~と思って色々調べていたところ
このサイトに出逢いました。
(朝食に、絶対油条食べようと思います)
写真が豊富で、詳しく書いてくださっているのでとても参考になります。(お腹も空きます)
これからも更新楽しみにしていま~す!
食べ台湾に遭遇頂きありがとうございます!!
お腹が空いている時に食べ台湾を見ると我慢できなくなることもあるので、お気をつけ下さいね(笑)
今後共宜しくお願いいたします。
女子ひとり旅に嬉しい事満載ですね。
全部のメニューにハーフサイズがあれば良いのになぁ…
結構こちらの杭州小籠湯包が一番好き!という方も多いですよね。
全てにハーフサイズ、わかります!
炒飯とか頼んだら絶対1人じゃ無理ですものね・・・。
先週台湾に行った際に杭州小籠湯包行ってきました!
今回で台湾四回目になるのですが、過去三回は中正記念堂店のほうを利用してました(蟹味噌小龍包が絶品すぎて)
でも今回は二号店ができたとの情報をここでいただいたので行ってみたところあまりの綺麗すぎる店に若干躊躇しましたwww中正記念堂の雰囲気とあまりに違いすぎてほんとに二号店!?と疑いましたw
でも味は絶品!チャーハンめちゃうまで人生ナンバーワンチャーハンになりました!
メニューも豊富で台湾来た際はまた行きたいと思います
コメントありがとうございます!
中正紀念堂の方にあるお店にはない炒飯、ホント絶品ですよね!!
綺麗なお店で落ち着いた雰囲気で頂けるお店なので、私もお気に入りの一店です。
ホントにおいしくて感動したのを覚えています
ただこのブログの存在を知ったのが帰国した次の日でした(笑)
今度台北に行ったらこのお店にチャレンジしてみます!
こちらの2号店にしかないチャーハンがまた最高なので、ぜひ次回訪れてみてくださいね!
両親がまだ元気なうちにと親孝行を兼ねて台湾へ。
食べるものが大好きな両親のためにいろいろと探してこちらのサイトを発見!!
メニュー表やオーダーの仕方、オススメメニューは本当に参考になりました。
そして、なにより食べ歩きMAP!!
特に目的を決めていなくても観光に行った先々でハズレ無しのお店に安心して入れるのは本当に助かりました。
旅行中に訪れたこちらのお店は小籠包も炒飯も餃子もどれも最高に素晴らしかったです。
もちろん餃子on炒飯も♪
両親も大満足で満面の笑みでした。
私自身も台湾の虜になり近々また今度はこっそりと一人で(笑)行ってみたいなぁと思ってます。
ありがとうございました。
お役に立てようで光栄です!親孝行、素晴らしいですね(^o^)
食べ歩きMAPも活用頂きありがとうございます!
是非一人旅にも優しい台湾ですので、おこしくださいねー!!
お店の雰囲気、店員さんのサービス、そして料理、すべて大満足でした。
小さなお子さん連れのお客さんが多いのも印象的でした。小龍包・焼売・餃子・チャーハン・野菜炒め・スープと次々と平らげ、帰りにはお店の真っ赤な看板前で記念写真。とっても良いお店を紹介して頂いてありがとうございました。次回もぜひおじゃましたいお店です。
色々な種類を頼まれ、そして満足されたようで良かったですね!!
きれいな店内とサービスで、ビジネスでも利用しているので、私のお気に入りの一つのお店でもあります(^^)
11月に母を連れて台中へ行った帰りに台北1泊し、疲れて晩ごはんに困っていた所、こちらのサイトでホテルのそばに杭州小籠湯包がそばにあることを知り行ってきました。
ホント助かりました!「食べ台湾!台北食べ歩きMAP」チェックしておいてよかった!!
いつもお世話になっております。ありがとう!
杭州小籠湯包、美味しかったです。
小籠包も炒飯も美味しかったですが、「塩コショウ味のイカ唐揚げ」が、超美味しかったです!!
ちょっと不便な場所ですが、ホテルがそばでなくても食べに行きたいお店になりました。
お役に立てたようで良かったです♪
食べ台湾MAPもチェックいただきありがとうございます。
「塩コショウ味のイカ唐揚げ」、食べたことがないので頂いてみたいと思います!