(閉店致しました)
肉まんって本当に美味しいですよね。
手軽に食べられて、小腹が空いたらピッタリの一品ですよね。
今回はちょっとお洒落な感じの新しい包子(バオズ)、つまり肉まんのお店にやってきました。
場所は松江南京駅の3番出口から徒歩1分程、出口から直ぐに近い公園の近くにあります。
包HOUSE(バオハウス)

何度か前を通ったことがあったのですが、看板がないのでここが肉まん屋さんだとは気が付きませんでした。
とは言えよく見ると、ガラスに肉まんの絵が描いてあります。
さて中に入り、奥のカウンターでオーダー表に食べたいものをチェックしましょう。

店内はこんなで、お洒落な感じです。

こちらのお店の肉まんはオーダーが入ってから蒸すそうなので、多少時間がかかります。
ということで待つこと数分、やって来ました。
葱肉(ツォンロウ)45元

ドーン!と大きい巨大な肉まんです。
中を割ると、葱と肉の餡が出てきました。

台湾でよく見かける肉まんの皮はシットリ系が多いのですが、こちらのお店の皮はフワフワ系です。
中の餡は、ネギと肉という感じで、ジューシーではありませんが、余計な味がせず、美味しくいただきました。
フワッとしているので、思ったよりは軽くペロリと頂けました。
韮菜(ジョウツァイ)45元

先ほどの肉まんよりひと回りほど小さいく、皮に色がついています。
中を割るとニラとお肉の餡が出てきました。

赤いのは唐辛子でしょうか。
ピリッとした刺激物を感じつつ、ニラの独特な美味しさとお肉が美味しかったです。
南瓜桜花蝦(ナングヮインホアシャー)45元

カボチャと桜エビの肉まんです。
中を割るとカボチャがコロッと出てきました。

カボチャの甘味と桜エビの香ばしさ、お肉の塩気がとても良く、ジューシーさも中々あって、とても美味しくいただきました。
個人的に実は桜エビ系って苦手なんですが、こちらは正直気に入りました。
流沙包(リューサーバオ)35元(左)
芝麻松子(ズーマーソンズ)35元(右)

黒ゴマまんとカスタードまんです。
結構小ぶりです。
先ずは黒ゴマまんを頂いてみましょう。
中を割ると、黒ゴマが出てきました。

名前の通り黒ゴマ以外に松の実も入っており、香ばしいです。
甘さも程よく、メチャクチャ熱かったですが、美味しく頂きました。
お次はカスタードまんです。
中を割ると黄金に輝くカスタードがドロドロっと出てきました。

美味しそう!って思ってかぶり付いたら、分かってはいましたがメチャクチャ熱く、カスタードの洗礼を受けました。
こういうドロドロしてるのって、余計に熱いですよね・・・。
お味はというと、中は上質なカスタードで美味しい!
デザートやおやつにピッタリですね。
桂圓銀耳露(グイユェンインアールー)60元

デザートスープという感じものでしょうか。
中には龍眼という果物を干したものと、白きくらげが黒糖のスープに入っています。

クコの実も入っており、龍眼もキクラゲもプリプリコリコリしてて本当に美味しかったです。
こういう中華系のデザートが好きな人であれば、確実にハマると思います。
さて最後にこちら。
豆漿奶酪(ドウジャンナイラオ)50元

豆乳プリンですね。
しかもとっても滑らかです。

お味は美味しい豆乳のプリンって感じで、程よい豆乳の独特な匂いが奥に染み渡ります。
甘味もほどよく、こちらもデザートにいいですねぇ。
ということで、お洒落な肉まんのお店のご紹介でした。
肉まんも中々でしたが、個人的にはデザート系がかなりの好みでした。
お店の中で頂くことは勿論出来ますが、お店の目の前が公園なので、ベンチに座って頂くのも良いかもしれませんね。

(閉店致しました)
包HOUSE
台北市松江路84巷12號
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日
http://www.paohouse.com/
肉まんって本当に美味しいですよね。
手軽に食べられて、小腹が空いたらピッタリの一品ですよね。
今回はちょっとお洒落な感じの新しい包子(バオズ)、つまり肉まんのお店にやってきました。
場所は松江南京駅の3番出口から徒歩1分程、出口から直ぐに近い公園の近くにあります。
包HOUSE(バオハウス)

何度か前を通ったことがあったのですが、看板がないのでここが肉まん屋さんだとは気が付きませんでした。
とは言えよく見ると、ガラスに肉まんの絵が描いてあります。
さて中に入り、奥のカウンターでオーダー表に食べたいものをチェックしましょう。

店内はこんなで、お洒落な感じです。

こちらのお店の肉まんはオーダーが入ってから蒸すそうなので、多少時間がかかります。
ということで待つこと数分、やって来ました。
葱肉(ツォンロウ)45元

ドーン!と大きい巨大な肉まんです。
中を割ると、葱と肉の餡が出てきました。

台湾でよく見かける肉まんの皮はシットリ系が多いのですが、こちらのお店の皮はフワフワ系です。
中の餡は、ネギと肉という感じで、ジューシーではありませんが、余計な味がせず、美味しくいただきました。
フワッとしているので、思ったよりは軽くペロリと頂けました。
韮菜(ジョウツァイ)45元

先ほどの肉まんよりひと回りほど小さいく、皮に色がついています。
中を割るとニラとお肉の餡が出てきました。

赤いのは唐辛子でしょうか。
ピリッとした刺激物を感じつつ、ニラの独特な美味しさとお肉が美味しかったです。
南瓜桜花蝦(ナングヮインホアシャー)45元

カボチャと桜エビの肉まんです。
中を割るとカボチャがコロッと出てきました。

カボチャの甘味と桜エビの香ばしさ、お肉の塩気がとても良く、ジューシーさも中々あって、とても美味しくいただきました。
個人的に実は桜エビ系って苦手なんですが、こちらは正直気に入りました。
流沙包(リューサーバオ)35元(左)
芝麻松子(ズーマーソンズ)35元(右)

黒ゴマまんとカスタードまんです。
結構小ぶりです。
先ずは黒ゴマまんを頂いてみましょう。
中を割ると、黒ゴマが出てきました。

名前の通り黒ゴマ以外に松の実も入っており、香ばしいです。
甘さも程よく、メチャクチャ熱かったですが、美味しく頂きました。
お次はカスタードまんです。
中を割ると黄金に輝くカスタードがドロドロっと出てきました。

美味しそう!って思ってかぶり付いたら、分かってはいましたがメチャクチャ熱く、カスタードの洗礼を受けました。
こういうドロドロしてるのって、余計に熱いですよね・・・。
お味はというと、中は上質なカスタードで美味しい!
デザートやおやつにピッタリですね。
桂圓銀耳露(グイユェンインアールー)60元

デザートスープという感じものでしょうか。
中には龍眼という果物を干したものと、白きくらげが黒糖のスープに入っています。

クコの実も入っており、龍眼もキクラゲもプリプリコリコリしてて本当に美味しかったです。
こういう中華系のデザートが好きな人であれば、確実にハマると思います。
さて最後にこちら。
豆漿奶酪(ドウジャンナイラオ)50元

豆乳プリンですね。
しかもとっても滑らかです。

お味は美味しい豆乳のプリンって感じで、程よい豆乳の独特な匂いが奥に染み渡ります。
甘味もほどよく、こちらもデザートにいいですねぇ。
ということで、お洒落な肉まんのお店のご紹介でした。
肉まんも中々でしたが、個人的にはデザート系がかなりの好みでした。
お店の中で頂くことは勿論出来ますが、お店の目の前が公園なので、ベンチに座って頂くのも良いかもしれませんね。

(閉店致しました)
包HOUSE
台北市松江路84巷12號
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日
http://www.paohouse.com/
コメント
コメント一覧 (2)
有り難いブログ内容で、大変参考になっています。
夫婦で毎年一回は台湾旅行、と言うか骨休めに訪れていますが、最近オットが太極拳仲間に声を掛けるようになり、10人以上の団体になりました。みな台湾初心者なので、食事やアテンドに色々頭を悩ませているのです(笑)。台湾の選択肢の多さは魅力であり、迷うところでもありますね~。
システムが難しかったり、席を確保できないと無理な上、好き嫌いが別れる料理でも困るので、当たり外れのない無難な「京鼎小館」とか「欣葉」になっちゃいます。色々選べるけれど台湾に行って飲茶もな~とも思いますし。私達は臭豆腐が好きなんですけど、嗅ぐのも嫌な人もいますから、ホント悩みますね。
ところで個人的に、客家料理は煮物で育った日本人にはとても合うと思うのですが、召し上がった事は有りますか?客家の家系の知人に連れて行って貰ったのですが、美味しかったです。醤油の使い方が似ているような。
では(台湾は過ごし易いと思いますが)どうぞお身体御自愛下さい。記事更新、楽しみに待っています~。
コメントありがとうございます。
食べ台湾、ご参考頂き誠にありがとうございます。
大人数での食事は結構難しいですが、それなりに有名なお店であればどこも満足行く食事が出来るかと思いますよ。(団体観光客専用のお店はハズレもありますが・・・)
客家料理専門のお店、そういえば食べ台湾で取り上げたことがなかったようですね。
個人的には好きな料理も沢山あるので、機会があれば掲載したいと思いますね!