松青(MATSUSEI)は2015年末に全て全聯(PXMart)に買収され、店舗は一部全聯(PXMart)、もしくは閉店となりました。こちらの晴光店は残念ながら閉店です。
全聯(PXMart)情報はこちらからどうぞ。
お土産買うならやっぱりスーパー 全聯(pxmart)中山松江店(行天宮駅)
これまでも何度か台湾のスーパーをご紹介致しましたが、少々日系色の強いスーパーである松青超市をご紹介したいと思います。
ちなみに、松青超市は株式会社フレッセイと味全食品との合弁会社で展開しているスーパーで、商品の内容が結構内容が洗練されているイメージが強いです。
今回は、林森北路の北方面、農安街との交差点近くにある、24時間営業の晴光店(チングヮンディェン)にやってきました。
松青超市(ソンチンチャオシー)

緑色の看板が目印です。
まずお店に入るとお惣菜コーナーがあります。

前菜系から、揚げ物、香腸などおつまみに持って来いのものがたくさんあります。

ペットボトルに入った色々な風味のピーナッツ。

デパートでも見かける、高級なお醤油系や調味料などもあります。

オススメはこちらのピーナッツバター。

食べ台湾読者の方から教えて頂いたのですが、舌の毛穴が詰まるような感じがするほど濃厚です。
右下に、馬総統も好きという触れ込みが書いてありますね。
粒入りと普通の二種、真ん中は黒ゴマペーストです。
もう一つオススメが、黄金泡菜。

台湾キムチです。
以前のカルフール編でもご紹介しましたが、好きな人はハマる一品です!
韓国のキムチとはちがい、クリーミーな感じです。
食べたあとは強烈なニンニク臭がするので、ご注意を。
ちょっとお洒落なオリーブオイルと蜂蜜。

カロリーが実は高い、こんにゃくロールも売ってました。

煮込み料理に使う、乾物系のパックなど。

肉骨茶、薑母鴨などの元もありました。

タピオカは日本でも買えますが、やっぱり安いですね。

粉系の調味料もたくさんあります。

お茶系も色々。

生のフルーツを絞って、そのままペットボトルに入れるという商品を見つけました。

599元か・・・・試すにはうーん!!
お土産と言えば、MJ(マズイジュースの略)。

アスパラジュースは、相変わらず慣れませんね。
写真右上、鵝鳥脂もありました。

私の大好きな麺線も売ってました。

いつか自分で作ってみたいです。
お!超オススメのタロイモ&タケノコクラッカーです。

個人的にはタロイモの方があと引く美味しさですね。
ということで、ザックリと回ってみました。
松青は日系ということで、陳列も綺麗で店内も統一感があって見やすいです。
じっくり探すと、お!っという商品がありますし、こちらの店舗は24時間なので、ゆっくりお買い物をするのに便利ですね。
あのピーナツバターはオススメなので、ピーナッツバター好きは是非どうぞ!
と、いうことで、頂好(Wellcome)、全聯福利中心(pxmart)、家楽福(カルフール)、松青超市(MATSUSEI)、好市多(Costco)、JASONSと色々書いてきましたが、なんとなく台北にあるスーパーの地図というのを作ってみました。
是非ご活用下さい。
台北市内スーパーマーケット地図
尚、台湾から何でも日本へ持ち込み出来るとは限りませんので、自己責任でお願い致します。
不安な方は下記から調べるか、問い合わせるようお願いいたします。
税関:http://www.customs.go.jp/mizugiwa/kinshi.htm
動物検疫: http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html
植物検疫: http://www.pps.go.jp/travelerss/view/imp/list.html?id=15
松青(MATSUSEI)は2015年末に全て全聯(PXMart)に買収され、店舗は一部全聯(PXMart)、もしくは閉店となりました。こちらの晴光店は残念ながら閉店です。
松青超市 晴光店
台北市中山區林森北路575之1號
営業時間:24時間
年中無休
全聯(PXMart)情報はこちらからどうぞ。
お土産買うならやっぱりスーパー 全聯(pxmart)中山松江店(行天宮駅)
これまでも何度か台湾のスーパーをご紹介致しましたが、少々日系色の強いスーパーである松青超市をご紹介したいと思います。
ちなみに、松青超市は株式会社フレッセイと味全食品との合弁会社で展開しているスーパーで、商品の内容が結構内容が洗練されているイメージが強いです。
今回は、林森北路の北方面、農安街との交差点近くにある、24時間営業の晴光店(チングヮンディェン)にやってきました。
松青超市(ソンチンチャオシー)

緑色の看板が目印です。
まずお店に入るとお惣菜コーナーがあります。

前菜系から、揚げ物、香腸などおつまみに持って来いのものがたくさんあります。

ペットボトルに入った色々な風味のピーナッツ。

デパートでも見かける、高級なお醤油系や調味料などもあります。

オススメはこちらのピーナッツバター。

食べ台湾読者の方から教えて頂いたのですが、舌の毛穴が詰まるような感じがするほど濃厚です。
右下に、馬総統も好きという触れ込みが書いてありますね。
粒入りと普通の二種、真ん中は黒ゴマペーストです。
もう一つオススメが、黄金泡菜。

台湾キムチです。
以前のカルフール編でもご紹介しましたが、好きな人はハマる一品です!
韓国のキムチとはちがい、クリーミーな感じです。
食べたあとは強烈なニンニク臭がするので、ご注意を。
ちょっとお洒落なオリーブオイルと蜂蜜。

カロリーが実は高い、こんにゃくロールも売ってました。

煮込み料理に使う、乾物系のパックなど。

肉骨茶、薑母鴨などの元もありました。

タピオカは日本でも買えますが、やっぱり安いですね。

粉系の調味料もたくさんあります。

お茶系も色々。

生のフルーツを絞って、そのままペットボトルに入れるという商品を見つけました。

599元か・・・・試すにはうーん!!
お土産と言えば、MJ(マズイジュースの略)。

アスパラジュースは、相変わらず慣れませんね。
写真右上、鵝鳥脂もありました。

私の大好きな麺線も売ってました。

いつか自分で作ってみたいです。
お!超オススメのタロイモ&タケノコクラッカーです。

個人的にはタロイモの方があと引く美味しさですね。
ということで、ザックリと回ってみました。
松青は日系ということで、陳列も綺麗で店内も統一感があって見やすいです。
じっくり探すと、お!っという商品がありますし、こちらの店舗は24時間なので、ゆっくりお買い物をするのに便利ですね。
あのピーナツバターはオススメなので、ピーナッツバター好きは是非どうぞ!
と、いうことで、頂好(Wellcome)、全聯福利中心(pxmart)、家楽福(カルフール)、松青超市(MATSUSEI)、好市多(Costco)、JASONSと色々書いてきましたが、なんとなく台北にあるスーパーの地図というのを作ってみました。
是非ご活用下さい。
台北市内スーパーマーケット地図
尚、台湾から何でも日本へ持ち込み出来るとは限りませんので、自己責任でお願い致します。
不安な方は下記から調べるか、問い合わせるようお願いいたします。
税関:http://www.customs.go.jp/mizugiwa/kinshi.htm
動物検疫: http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html
植物検疫: http://www.pps.go.jp/travelerss/view/imp/list.html?id=15
松青(MATSUSEI)は2015年末に全て全聯(PXMart)に買収され、店舗は一部全聯(PXMart)、もしくは閉店となりました。こちらの晴光店は残念ながら閉店です。
松青超市 晴光店
台北市中山區林森北路575之1號
営業時間:24時間
年中無休
コメント
コメント一覧 (21)
9/28~30に行きます。検索もっと早くすればよかったと・後悔・・カムプレゼント今日知り申請が間に合わない~次回行くときは観光協会等チェック必ずしようと思います。
自由時間んはあまりないのですが台湾式シャンプーをしたくて。宿泊先はサン ワン台北レジデンス(神旺商務酒店)なのでその近くを探しています。
ちなみに二日目の夕食がシンエイというところなんですがホテルまで歩けるのでしょうか?晴光市場?とか夕食のあと見たり、スーパーみたりして、、アドバイスお願いいたします。
コメントありがとうございます。
神旺商務酒店はとても良いホテルですよね。
中山駅方面に行けば、台湾シャンプーが出来るお店がいくつかありますよ。
また、こちらのシンイエは本店でしょうか?
http://www.tabetaiwan.com/archives/6739195.html
本店であれば、農安街まで徒歩数分ですので、松青も晴光市場もご覧いただけるかと思いますが、ホテルまでは少々距離がありますね。
歩いて30分くらいはあると思いますが、町並みを見ながらのお散歩ができるので、オススメします。
本店?支店もあるんですか?
予定表には記載がなくて。。。
あと最終日午前中3時間くらいで龍山寺と
ゆかがいを見たいなと
両方は行く時間取れますか?
多分、ツアー等の旅行コースであれば、本店かと思います。
龍山寺、迪化街は3時間あれば移動も考えて結構余裕で回れると思いますが、迪化街はお店がまだ空いてないかもしれませんね。
他、ご質問等あれば、ブログのバナーに掲載してあり、お問い合わせでご連絡頂けれると幸いです。
ありがとうございました。
先週帰国しましたが、次回活用させていただきます。
ありがとうございます。
もう少しコンテンツを増やしたいと思いますが、是非ご活用頂ければ幸いです!
頂好しか行きませんでした。
あとは三越の地下。
松青も通りがかったのですが、工事中でした。
でも、青葉のルーロー飯や台湾産の春雨はゲットしてきました。
それにしても日本の食品が多いのには驚きました。
日本の食品は台湾でとても人気がありますからね。
次回、松青にお立ち寄りの際は是非ピーナッツバターをゲットしてくださいね。
訪台の都度探しまわっている「陳家三星香葱花生」が出ているではありませんか。我が家のビールの晩酌はこれがなくては始まりません。
以前は林森北路の「頂好」で買っていたのですが他の店になってから品揃えがなくなってしまいました。前回訪台時は松青超市晴光店でたまたま3本残っているのを買い占めてまいりました。記事の写真だと常時品揃えしているようで安心いたしました。前回購入分が尽きそうなので7月に買い占めたいと思っています。
いつも貴重な情報ありがとうございます。
陳家三星香葱花生がお好きなんですね!!!
色々な味があるので、全部試しきれてませんがビールのあてに最高だと思います♪
ぜひ買い占めて晩酌を楽しんでくださいね〜♪
さすが、Aiwanさんすでにお試し済みだったんですね。私のお気に入りは「緑」です。「赤」は山椒が入っていて口に合いませんでした。「緑」まだでしたら是非ともおすすめします。
私も結構前に頂いたので、もう一度コンプリートして食べてみたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
ネットで調べていたら、通販のページで「宜蘭縣農會」というのがありましたが台北市内にはなさそうでした。
レス、遅くなり失礼致しました。
私もどこで買えるかわかりませんが、もし見かけたらどこかに記載致しますね!
全聯、Jasonsでも置いてあるんですね!
全聯であれば、行天宮近くのが新しいのであるかもしれませんね!?
でも新しく「捜す」という楽しみが出来てよかったですね(笑)
そういう目的を持って旅行へ行くというの、私も好きです。
4月に台北を再訪の予定なんですが、ホテルがセントロステイという格安の怪しいホテルなんです。JTBの手配なので問題はないかなと楽観しています。
このホテルが行天宮の近くの中原街にあるのでiwanさんおすすめの全聯を一度覗いてみます。ありがとうございました。
いえいえ、こちらこそコメントありがとうございます。
全聯は今一番勢いのあるスーパーなので、新しい発見があるかもしれませんよ!?
良い旅になるといいですね!気をつけてお越しください!
はじめまして!
こちらのブログを前回、帰国後に拝見し、次回は是非ともピーナッツバターを買おう!と思っていたのに…閉店なのですね(´д`|||)
夏休みに訪台予定なのですが、他に台北で購入出来る場所がお分かりになればお教えいただきけると嬉しいです。
コメントありがとうございます!
ピーナッツバター、結構問い合わせが多いので、最近見つけた新しい購入場所のレポ、近日掲載したいと思いますね!!
どうぞよろしくお願い致します。
新情報、楽しみにお待ちしております。
ありがとうございますっ(*^^*)