台北のパワースポットである龍山寺、私も月に一回くらいお参りに来ています。

あの辺りは、華西街夜市があったりと夜は色々と怪しく楽しい地域なのですが、日中に来た場合は、お参りがてら、胡椒餅はどうでしょうか。

買いに行くと大体30分以上は待たされることが多いので、胡椒餅を予約してから龍山寺にお参りというコースが良いかもしれません。

福州元祖胡椒餅(フーゾウユェンズーフージャオビン)
IMG_1579
場所がわからなく断念した、との話も聞くので、簡単に行き方を説明したいと思います。

わかりやすいのがMRT龍山寺の一番出口から。
25
赤い枠が一番出口とお店の場所です。

一番出口から地上に上がって出てきて、左を向くとこんな感じの景色が現れます。
IMG_4603

左を向いたら真っ直ぐ、正面の緑色の屋根の建物の左側辺りへ向かいます。

そうすると建物と建物の間に路地があるので、覗いてみましょう。
IMG_4604

路地の奥、左側に薄っすら白いLEDの看板が見えるのがわかりますでしょうか。
IMG_4605

そこが福州元祖胡椒餅です。

さて、買い方です。
IMG_1578
タイミングが良いと勿論すぐに購入することができますが、土日は待つことが多いです。

お店のおばちゃんに個数を告げ、お金を払うとこんな感じの番号札をもらうことが出来ます。
焼き上がりの時間も日本語で教えてくれます。
IMG_1584
そして焼き上がりの時間に来て、番号札と交換です。

胡椒餅(フージャオビン)45元
IMG_1585
女性の握りこぶしよりちょっと大きいくらいの小ぶりの胡椒餅です。

もちろん焼きたてなので、ホカホカです。
IMG_1587
肉汁の洗礼を受けると思い、恐る恐る噛んでみました・・・。
しかし皮が結構厚く、そして危惧していた肉汁攻撃も受けずに餡へ到達。
IMG_1588
餡の印象は甘い!
かなり粗びき歯ごたえのある肉に、胡椒と葱の味、そして甘めの餡が、固めのパンのような生地と絡みます。
結構噛みごたえあるので、小ぶりでもお腹にズシっと来ますね。

地元で50年以上も愛されている胡椒餅、龍山寺へ来た際には小腹が減ったらおやつに良いかもしれません。

IMG_1589
 

福州元祖胡椒餅

台北市萬華區和平西路三段89巷2弄5號
営業時間:9:30~19:00