永康街を歩いたことがある人は、一度は目にして気になった屋台が一つあるかと思います。
土日となればお客さんの列が絶えず、その場で焼いているのを見てしまうと、お腹の余裕に関わらず思わず並んでしまいます。
場所は鼎泰豊の本店があるエリアでも有名な永康街、こちらの通りを南に100m少々行った角にあります。
天津蔥抓餅(ティェンシンツォンジュアビン)

「葱油餅(ツォンヨービン)」と同じようなものです。
葱油餅と葱抓餅の違いですが、葱油餅は平べったいものの、葱抓餅はこねる時に何重もの皮ができるようにこね、焼く時にヘラで掻くようにして中に空気を入れ、ふわふわにするのが特徴です。
参考:Wikipedia 葱油餅
さて、オーダーしてみましょう。

メニューは上記6種。
左上、一份(イーフェン)は、一つっていう意味で、ここでは何も具が入っていないシンプルなもの。
加蛋(ジャーダン)で、卵入り。
九層塔加蛋(ジョウツェンタンジャーダン)で、台湾バジルと卵入り。
火腿蛋(フオトゥイダン)で、ハムと卵入り。
起司蛋(チースーダン)で、チーズと卵入り。
總匯(ゾンフイ)で、全部入り。
オーダーは口頭です。
自分の番になったらオバちゃんに食べたいものを告げ、焼きあがるのを待ちます。

既に焼きあがったものもありますが、一旦鉄板で温めてくれるので、アツアツを頂くことが可能です。

こんな感じで袋に入れてくれるので、歩きながら頂くことも出来ますし、近くの公園で頂くのも良いかもしれません。

では頂きましょう。
こちらシンプルな25元のもの。

持った感触は既にフワッフワです。
ガブっと一口食べると、焼かれている面はサクッとしているのに、中はフワフワ。
油の味、小麦粉の味、奥から葱の味が出てきて、これだけなのに誰もが美味しいと感じるはず。
こんなシンプルなものが、なぜこんなに美味しいのだろう?といつも不思議に思います。
起司蛋(チースーダン)40元

こちらはチーズと卵を中身に包み込むように、丸まって登場です。
フワッフワの生地にフワッフワの卵。
でも結構食べ応えがあります。
すこし食べ進むとチーズが出てきました。

チーズ大好きなんですよねー!
トローッとチーズが出てきて、サクっとフワっとの生地と卵に絡まって最高です!
ということで、気軽に買いやすい、永康街の蔥抓餅のご紹介でした。
何でも作りたてが美味しいと言うように、これも焼きたてを食べないと値打ちが下がるので、買ったらすぐに食べないともったいないです。
いつもチーズを食べてしまうのですが、この値段設定を考えたら全部入りが一番お値打ちなのかもしれませんね。
全部入り、チーズマシマシなんて注文できたら最高です・・・。
天津葱抓餅
台北市永康街6巷1號
営業時間:11:00〜23:30
土日となればお客さんの列が絶えず、その場で焼いているのを見てしまうと、お腹の余裕に関わらず思わず並んでしまいます。
場所は鼎泰豊の本店があるエリアでも有名な永康街、こちらの通りを南に100m少々行った角にあります。
天津蔥抓餅(ティェンシンツォンジュアビン)

「葱油餅(ツォンヨービン)」と同じようなものです。
葱油餅と葱抓餅の違いですが、葱油餅は平べったいものの、葱抓餅はこねる時に何重もの皮ができるようにこね、焼く時にヘラで掻くようにして中に空気を入れ、ふわふわにするのが特徴です。
参考:Wikipedia 葱油餅
さて、オーダーしてみましょう。

メニューは上記6種。
左上、一份(イーフェン)は、一つっていう意味で、ここでは何も具が入っていないシンプルなもの。
加蛋(ジャーダン)で、卵入り。
九層塔加蛋(ジョウツェンタンジャーダン)で、台湾バジルと卵入り。
火腿蛋(フオトゥイダン)で、ハムと卵入り。
起司蛋(チースーダン)で、チーズと卵入り。
總匯(ゾンフイ)で、全部入り。
オーダーは口頭です。
自分の番になったらオバちゃんに食べたいものを告げ、焼きあがるのを待ちます。

既に焼きあがったものもありますが、一旦鉄板で温めてくれるので、アツアツを頂くことが可能です。

こんな感じで袋に入れてくれるので、歩きながら頂くことも出来ますし、近くの公園で頂くのも良いかもしれません。

では頂きましょう。
こちらシンプルな25元のもの。

持った感触は既にフワッフワです。
ガブっと一口食べると、焼かれている面はサクッとしているのに、中はフワフワ。
油の味、小麦粉の味、奥から葱の味が出てきて、これだけなのに誰もが美味しいと感じるはず。
こんなシンプルなものが、なぜこんなに美味しいのだろう?といつも不思議に思います。
起司蛋(チースーダン)40元

こちらはチーズと卵を中身に包み込むように、丸まって登場です。
フワッフワの生地にフワッフワの卵。
でも結構食べ応えがあります。
すこし食べ進むとチーズが出てきました。

チーズ大好きなんですよねー!
トローッとチーズが出てきて、サクっとフワっとの生地と卵に絡まって最高です!
ということで、気軽に買いやすい、永康街の蔥抓餅のご紹介でした。
何でも作りたてが美味しいと言うように、これも焼きたてを食べないと値打ちが下がるので、買ったらすぐに食べないともったいないです。
いつもチーズを食べてしまうのですが、この値段設定を考えたら全部入りが一番お値打ちなのかもしれませんね。
全部入り、チーズマシマシなんて注文できたら最高です・・・。
天津葱抓餅
台北市永康街6巷1號
営業時間:11:00〜23:30
コメント
コメント一覧 (14)
※先週の訪台時に、以前書かれていた好滋味手工包子店へ行きました。大変美味しかったですよ~ありがとうございました。
いつも食べ台湾をご覧いただきありございます。
双城街の蔥抓餅屋台、美味しい情報のご提供ありがとうございます。
最近なかなか足を伸ばせてないエリアなので、これを機に伺ってみていたと思います!
*好滋味手工包子店、気に入っていただいたようで何よりです~。
一昨年は11月に、去年は9月に行き、今年は3月に行く予定です。
絶対に食べに行きます!
勿論、總匯(ゾンフイ)を  ̄m ̄ ふふ
テレビで放映されていたんですね!
観光客の方にも大人気で、ホント美味しいですよね。
3月に再訪とのこと、気をつけてお越しくださいね。
まったくこのとおりです。以前、腹いっぱいで、どこかで座って休憩しようとさまよってたときに、空いていたので思わず買ってしまいました。
「いったい何がしたいんだ、俺は」…とヒーヒー言いながら食った記憶しか残ってないです^^;;
Aiwanさんのブログは、一份(イーフェン)とか總匯(ゾンフイ)とかのように、お店の紹介の傍らで、ちょっとわかりにくい単語なんかを日本語読みつきで説明してくれてるのが、大変ありがたいです。
このおかげで、中国語メニューだけでも随分わかるようになりましたw
よし!次回はお腹をすかせて天津蔥抓餅リベンジします。
「總匯加起司、更加起司」
旅行先では必ず慢性的に満腹状態になってしまいます。
アレもコレも食べないともったいない!と何故かなってしまうんですよね・・・。
日本語読みの件、ありがとうございます。
ブログの書き始めは、アルファベットでピンインを書いていたのですが、結局発音がわからないと使えない・・・ということで、カタカナ読みにしました。
音の上げ下げで全然意味が違うので、通じないかもしれませんが、雰囲気さえ伝われば、あとは店員さんが理解しようとしてくれはずです!
チーズマシマシ、雰囲気伝わると良いですね(笑)
こちらの天津蔥抓餅、ブログで拝見してからず〜っと食べてみたくて、着いたその足で直行しました!
總匯、最高‼︎もう想像以上でした‼︎
うちのお嬢はシンプルな一份がお気に入りに(^○^)
滞在中毎日通い、最終日も急いで買いに行き、空港で食べました🎶
カリッとふわっと、クロワッサンのような、でももちっとした不思議な食感で、本当に美味しかったです(#^.^#)
今回もこちらのブログを参考にさせて頂き、旅を満喫してまいりました。幾つかコメ入れさせて下さい(^^)
おかえりなさいませ!!
蔥抓餅気に入って頂いて良かったです!!
あのシンプルで奥深い味は、ホントハマりますよねー!
これからも美味しい情報を発信していきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
作ってみたいと思い。今ネットで調べてますがよく分かりませんね。
写真ですが 上から4番目の写真(記事の内容は
「こんな感じで袋に入れてくれるので、歩きながら頂くことも出来ますし、近くの公園で頂くのも良いかもしれません。」と書かれている上の写真です。)
この写真に右側に長細い生地が流れていて所々に膨らんだように見えている生地ですが これが丸い生地になっているのでしょうか?織り込んだりして。
それともこれは関係なくて 他の写真みたいに
生地を薄く伸ばして鉄板で焼いているのでしょうか
お教え下さい。
写真四番目のものは、多分卵ではないかと思います。
蔥抓餅の生地はおそらく小麦粉がメインで、生地を薄く伸ばして焼いていると思いますよ。
それをフワフワになるよう空気を入れながら焼いているのだと思います。
私も作り方を存じ上げておりませんので、適切な回答ではなく申し訳ありません。
ハムやタマゴを入れたかったのですが、
列に並びながら見ていると、なかなかのボリュームだったので、
シンプルなオリジナルにしました。
モチモチした生地で、クレープというよりも薄焼きのパンケーキ?
今回はこちらのお店のものしか食べませんでしたので、
次回はいろいろと食べ比べしたいと思っています。
お店によって中身が違うので、ぜひ色々なお店で試してみてくださいね。
シンプルが一番食べ比べしやすいかもですね。
先週台北を訪れゾンフイを食べてきました。
おばちゃんが、「辛くする?」って
多分(笑)聞いてくださり、ハイって言ったら
何かピリ辛な調味料をかけてくれました。
たまらなく美味しかったです!!!
非常好吃葱抓餅の記事をみて、どちらの
お店も食べたいなと思っておりましたが、
今回はこちらの天津蔥抓餅さんのお店へ。
タイミングよく、私はすぐ買えましたが
側で食べているとどんどん人が並んできて
人気なんだと思いました。
美味しい情報、いつも拝見させて
い
お口にあったようで良かったです!
お店も繁盛して観光客も増え、お店の方も日本語堪能になられたんですね(笑)
ぜひ非非常好吃葱抓餅へも訪れてみてくださいね。