腰の角度90度でお辞儀をすることで有名なお店、鼎王麻辣鍋(ディンワンマーラーグォ)。
http://www.tripodking.com.tw/ 本店は台中で、台北支店は、南京東路と光復南路の交差点近くの一軒のみでしたが、最近長安東路と建國北路付近に支店がオープンしました。
予約なしだと並ぶ可能性が高そうです。
さてメニューです。
また辛さや酸っぱさも、大中小で選べます。
二種類を堪能できる、鴛鴦鍋(おしどりなべ)(ユンエングォ)も勿論あります。
具のメニュー
具のメニュー
鴛鴦鍋(ユンエングォ)麻辣150元+酸菜110元×2名(人数)=370元
総合手工包(ジョンハーショウゴンバオ)180元
一品鮑魚(イーピンバオユー)180元
養生総合菇(ヤンシェンジョンハーグー)160元
オンザライスにして食べてみました。

ネギが甘く美味しいため、何度もおかわりしてしまいました。
千層凍豆腐(チェンツェンドンドウフ)

名前通り凍らせる事により、すが入っているので、味がものすごく染みています。
麻辣の汁をガッツリと吸い込んでいますが、豆腐の甘みで緩和されるため、美味しく頂けました。
招牌川丸子(ジャオパイジュアンワンズ)

一口食べた瞬間にスパイシーな味が口に広がります。
うーん、レモングラスなのかなぁ? タイ料理と思わせる味で、何気に好きです。
麻辣鍋の中に入っている鴨血と豆腐は食べ放題です。

ここの鴨血はプリンプリンしているのにとろける感じあり、とても美味しかったです。
豆腐は、臭豆腐のように見えましたが、全く臭みがなく、なかなか美味しかったです。
また、酸菜鍋の中身に入っている酸っぱい白菜の漬物も、お店の人がナイスタイミングで、スープと共に足してくれます。
さてお会計。

これにサービス税10%が入り、1591元でした。
時間制限も1時間半と少々駆け足な感じの食事で、残りはお持ち帰りにして頂きましたが、サービスも店員さんの態度も良く、気持よくお腹いっぱいになりました。
味はと言うと、麻辣鍋はまぁ美味しいと思いますが、これといって独創的な味ではなく、万人受けする味でした。
今回は辛さ控えめの小辣を頼みましたが、まぁまぁ辛かったです。
食材にこだわっているので、スープ自体も体に良いものがいっぱい入っているとは思いますが、スープにスパイシーさが足りないかな・・・と私は個人的に思いましたが、油、塩、コレステロールを抑え、カルシウム、繊維質が多く含まれているので、健康を意識したスープなのは間違いありません。
でも食材は最高に美味しいです。
酸菜鍋は美味しいと思いますが、ちょっとスープにあっさり感があり、控えめな味でした。
個人的には四平小館の方が、より濃厚で複雑な味を楽しめると思います。
あそこは薬味も色々な種類がありますしね。
でも、やはり一度で二度美味しい鴛鴦鍋で、酸菜鍋を食べたい!ということであれば、ここですかね。
尚、あまったスープはお持ち帰りが可能で、中に入っていた鴨血や豆腐、白菜等は、最初の量まで継ぎ足してから包んでくれます。
我が家は、しばらく家鍋が続きそうです。
鼎王麻辣火鍋 台北長安店
台北市中山區長安東路二段131-1號
電話番号:02-2507-8018、02-2507-8318
営業時間:11:00~翌4:00
定休日:なし

ネギが甘く美味しいため、何度もおかわりしてしまいました。
千層凍豆腐(チェンツェンドンドウフ)

名前通り凍らせる事により、すが入っているので、味がものすごく染みています。
麻辣の汁をガッツリと吸い込んでいますが、豆腐の甘みで緩和されるため、美味しく頂けました。
招牌川丸子(ジャオパイジュアンワンズ)

一口食べた瞬間にスパイシーな味が口に広がります。
うーん、レモングラスなのかなぁ? タイ料理と思わせる味で、何気に好きです。
麻辣鍋の中に入っている鴨血と豆腐は食べ放題です。

ここの鴨血はプリンプリンしているのにとろける感じあり、とても美味しかったです。
豆腐は、臭豆腐のように見えましたが、全く臭みがなく、なかなか美味しかったです。
また、酸菜鍋の中身に入っている酸っぱい白菜の漬物も、お店の人がナイスタイミングで、スープと共に足してくれます。
さてお会計。

これにサービス税10%が入り、1591元でした。
時間制限も1時間半と少々駆け足な感じの食事で、残りはお持ち帰りにして頂きましたが、サービスも店員さんの態度も良く、気持よくお腹いっぱいになりました。
味はと言うと、麻辣鍋はまぁ美味しいと思いますが、これといって独創的な味ではなく、万人受けする味でした。
今回は辛さ控えめの小辣を頼みましたが、まぁまぁ辛かったです。
食材にこだわっているので、スープ自体も体に良いものがいっぱい入っているとは思いますが、スープにスパイシーさが足りないかな・・・と私は個人的に思いましたが、油、塩、コレステロールを抑え、カルシウム、繊維質が多く含まれているので、健康を意識したスープなのは間違いありません。
でも食材は最高に美味しいです。
酸菜鍋は美味しいと思いますが、ちょっとスープにあっさり感があり、控えめな味でした。
個人的には四平小館の方が、より濃厚で複雑な味を楽しめると思います。
あそこは薬味も色々な種類がありますしね。
でも、やはり一度で二度美味しい鴛鴦鍋で、酸菜鍋を食べたい!ということであれば、ここですかね。
尚、あまったスープはお持ち帰りが可能で、中に入っていた鴨血や豆腐、白菜等は、最初の量まで継ぎ足してから包んでくれます。
我が家は、しばらく家鍋が続きそうです。
鼎王麻辣火鍋 台北長安店
台北市中山區長安東路二段131-1號
電話番号:02-2507-8018、02-2507-8318
営業時間:11:00~翌4:00
定休日:なし
コメント
コメント一覧 (4)
『鄭元暢drama、愛的麺包』の中で 『牛脛肉のwine煮込』の店。これは台北ではないかもしれません。店の前に 電車と レールが置いてある。その煮込みが美味しくて有名だそうです。依晨との dramaでオープンカフェになっていてパラソルの下で食べていました。
コメントありがとうございます。
火鍋のお店はかなりの数があるので、ご希望のお店がどこかはわかりませんが、竹筒状の物を使ってスプーンで一口サイズに入れるタイプのお店も結構あると思います。
私のブログで掲載しているお店は「天香回味」http://www.tabetaiwan.com/archives/3172187.html
ブログ掲載時には頂いておりませんが、メニュー2枚目の左側中段に御座います。
お力になれず、申し訳御座いません。
今年の夏に台北へ行った時に、この道を毎日歩いて夜は何時でも外に順番待ちしている地元の方が溢れていてとても目立っていました。
初台北だった事もあり、言葉に不安で結局入れなかったし店名も分からず気になっていたのでこの記事を見つけてすごく嬉しいです。台湾の方は火鍋が大好きなんでしょうか。同じ道の反対側にあった火鍋屋さんも繁盛していました。
台湾でとても親切にしていただいたり食べ物は美味しくて安いし、すぐにでもまた行きたいです。その時はこちらを参考にさせていただきますね!!
コメントありがとうございます。
反対側の火鍋は老四川ですね。
http://www.tabetaiwan.com/archives/18909700.html
どちらかを比べると、こちらの鼎王の方が、辛さも控えめで日本人には食べやすいかと思います。
台湾に一度旅行で来られたら、リピートする方は多いみたいですね!
是非、これからも美味しい情報をお送りしますので、ご参考頂き、また台湾にお越しくださいね!