地図上で新生南路を南に行くと右側に大安公園、更に南に行くと台湾大学があります。
その台湾大学の近くに、鴨や鶏、叉焼がのった美味しいお店がある!と友人から聞いたので行ってみました。
鳳城燒臘粵菜(フェンツェンシャオラーユェツァイ)
看板もかなり年季が入ったお店です。
お店の前はやっぱりコレ!
これ見るだけで入りたくなります。
さて、店内。店内も年季が入っています。
満席で、大きめのテーブルに相席でした。
壁に色々メニューが貼ってありますが、テーブルにもありました。
メニューがありすぎなので、看板料理という意味の招牌と書いたものを。
招牌三寶飯(ジャオパイサンバオファン)80元
店名にも入っている焼臘(シャオラー)、ローストとという意味だそうです。
で、 招牌三寶飯にはローストされた鴨、鶏、叉焼の三種がご飯の上にのっています。
トロミかかったタレがかかっており、サイドにはキャベツ等ものっています。
よくありがちな骨から肉が外れにくて食べにくい!ということも少なく、普通に食べやすかったです。
結構量が多かったのですが、飽きることなくおなかいっぱいになりました。
一度で三度楽しめるので、これは値打ちもんです。
廣州炒麺(ゴンジョウチャオミェン)80元
一見、餡掛けかた焼きそばかな?と思いましたが、麺は普通の麺です。
普通に美味しかったのですが、日本で食べる中華屋さんの五目焼きそばの方が美味しいと思いました。
廣州炒飯(ゴンジョウチャオファン)80元
エビや叉焼の切れっ端など具沢山ですが、うーん、ちょっと違うかな・・・と。
もう少し塩味をきかせて欲しい、と思いました。
で、別の日に訪れた時に食べた蝦仁炒飯(シャーレンチャオファン)80元
前回と比べて格段に美味しかったです。
作る人やお店の混み具合によって、多少ばらつきがあるのかもしれません。
青菜(チンツァイ)80元
80元均一っていうわけでもありませんが、大体の料理は80元。
で、この青菜炒めも80元。
美味しかったんですが、他の料理との値段を考えるとちょっと損した気分・・・です。
学生に限らず、様々な客層で溢れているお店です。
支払いは席を立つとおばちゃんが寄ってきて、大声で「✕◯※△」とレジの人に言うので、その足でレジに行ってお金を払えばOK。
日本語は全く通じませんが、何とかなるレベルです。
メニューが多いので、毎日通って全部制覇したい!という衝動に駆られる安さと美味しさのレベルでした。
最寄りのMRTの駅も公館から徒歩10分くらいという感じなので、利便性が良い場所、というわけではりませんが、一度は行くべきお店です。
鳳城燒臘粵菜
台北市新生南路三段58-3號
営業時間:11:00~20:30
定休日:なし
その台湾大学の近くに、鴨や鶏、叉焼がのった美味しいお店がある!と友人から聞いたので行ってみました。
鳳城燒臘粵菜(フェンツェンシャオラーユェツァイ)
看板もかなり年季が入ったお店です。
お店の前はやっぱりコレ!
これ見るだけで入りたくなります。
さて、店内。店内も年季が入っています。
満席で、大きめのテーブルに相席でした。
壁に色々メニューが貼ってありますが、テーブルにもありました。
メニューがありすぎなので、看板料理という意味の招牌と書いたものを。
招牌三寶飯(ジャオパイサンバオファン)80元
店名にも入っている焼臘(シャオラー)、ローストとという意味だそうです。
で、 招牌三寶飯にはローストされた鴨、鶏、叉焼の三種がご飯の上にのっています。
トロミかかったタレがかかっており、サイドにはキャベツ等ものっています。
よくありがちな骨から肉が外れにくて食べにくい!ということも少なく、普通に食べやすかったです。
結構量が多かったのですが、飽きることなくおなかいっぱいになりました。
一度で三度楽しめるので、これは値打ちもんです。
廣州炒麺(ゴンジョウチャオミェン)80元
一見、餡掛けかた焼きそばかな?と思いましたが、麺は普通の麺です。
普通に美味しかったのですが、日本で食べる中華屋さんの五目焼きそばの方が美味しいと思いました。
廣州炒飯(ゴンジョウチャオファン)80元
エビや叉焼の切れっ端など具沢山ですが、うーん、ちょっと違うかな・・・と。
もう少し塩味をきかせて欲しい、と思いました。
で、別の日に訪れた時に食べた蝦仁炒飯(シャーレンチャオファン)80元
前回と比べて格段に美味しかったです。
作る人やお店の混み具合によって、多少ばらつきがあるのかもしれません。
青菜(チンツァイ)80元
80元均一っていうわけでもありませんが、大体の料理は80元。
で、この青菜炒めも80元。
美味しかったんですが、他の料理との値段を考えるとちょっと損した気分・・・です。
学生に限らず、様々な客層で溢れているお店です。
支払いは席を立つとおばちゃんが寄ってきて、大声で「✕◯※△」とレジの人に言うので、その足でレジに行ってお金を払えばOK。
日本語は全く通じませんが、何とかなるレベルです。
メニューが多いので、毎日通って全部制覇したい!という衝動に駆られる安さと美味しさのレベルでした。
最寄りのMRTの駅も公館から徒歩10分くらいという感じなので、利便性が良い場所、というわけではりませんが、一度は行くべきお店です。
鳳城燒臘粵菜
台北市新生南路三段58-3號
営業時間:11:00~20:30
定休日:なし
コメント
コメント一覧 (7)
安くて旨いものなら、師範大学の学生食堂もありますよ。味に拘らなければイケテます!
一般の人も食事できます。安くて料理やデザートの種類も豊富です。
近辺には学生向けの安いカフェなんかもたくさんあります。
私を含め貧乏旅仲間は、最終的に毎回お世話になっている穴場です。楽しいですよ~^^
師大付近は正直念入りに散策していないため、知らない所が多いんですよね。
師大の食堂、素晴らしいご提案ありがとうございました。
是非一度、利用させて頂きたく思います!
I like your blogs especially this one. I visited 鳳城燒臘粵菜 and 台大麵店 all the time when I was a student in 台湾大学. Here is the information of 台大麵店. Oh, by the way, if you go at night, you can visit 公館夜市 as well. Have fun and お楽しみに。
台大麵店
Address:台北市汀州路3段165號
營業時間:上午11:30~14:00;下午16:30~21:30
Thank you for your comment and visiting my blog.
Your recommended restaurant 台大麵店, I defiantly will visit there very soon and write on my blog!
招牌三寶飯は注文して本当にすぐに出て来ましたし、なかなか美味しかったので満足です。対応してくれたおばちゃんは片言の日本語がオッケーという感じでした。注文はテーブルにおいてあるメニューの指差しでまったく問題ありません。
コメントありがとうございます。
あら、いつの間にか値上げしていたんですね。
台湾の物価も上昇しているので、仕方ありませんね・・・。
近々訪れたら、メニューの写真、更新しておきますね。
ご連絡ありがとうございます。
GoogleMaps で一覧地図を公開してくださっているのは本当に助かります。いまいる場所の近くで美味しいい店はないかなー とか、持ち歩いているタブレット端末で簡単に検索できています。
8月にも遊びに行く予定があります。
また参考にさせていただきます。