一度食べたら病みつきの麺と言えば、老牌牛肉拉麺大王の炸醤麺ですが、食べた後の満腹感とニンニク臭はピカイチ。
日々美味しい麺を探しているものの、正直あのパンチを超える麺に中々出会えず・・・。
今回はあの炸醤麺の荒々しさは超えないものの、ちょっとだけ上品にした麺をご紹介したいと思います。
場所は若者の街、西門。
武昌街の路地を少し入った場所にあります。
元之寶拉麺(ユェンジーバオラーミェン)

こんな感じの路地の奥にあります。

お店があるって分からなければ、ちょっと入り辛そうですが、路地好きの私はかなりワクワクしました。
黄色の看板が目印です。
さて、店内はこんな感じです。

壁にメニューが掛かっています。

特にオーダーシートがないので、席に座ると注文を聞きにくるので、食べたいものを店員さんに告げます。
滷味(ルーウェイ)があったので頼んでみました。

好きなモノを指さしするか、手前のトングでまな板に載せて切っていただきます。
滷味(ルーウェイ)

左のはハチノス(牛の第二胃)、右は卵や厚揚げっぽいのを頂きました。
そのままでも味がついていますが、テーブルの上にある、甘いとろっとした醤油をかけて頂きます。

さて来ました。
こちらのお店の名物麺です。
担炸麺(小)(ダンジャーミェン)60元

かわいい器に入ってますね。
見た目は炸醤麺っぽいですが、下の方に担々麺ぽい汁が見えます。

取り敢えずぐちゃぐちゃに混ぜ頂いてみました。
そして一口。
麺はうどんのように太く、予想通りシコシコでモチモチ!
この歯ごたえがいい感じです。
そしてこのタレは肉々しく、ピリリと辛いです。
日本の担々麺より少し芝麻醤が控えめですね。
一言で表現すると、汁の少ない肉の多い担々麺、って感じでしょうか。
どうしても老牌牛肉拉麺大王の炸醤麺と比べてしまうと、ニンニクのパンチが欲しいと思ってしまいましたが、これはこれで、とても美味しいと思います。
麻醤麺(小)(マージャンミェン)50元

タレの上に麺が載っているので、マゼマゼしないといけません。

こんな感じで麺にゴマだれが絡み合い、素敵な感じになります。
ゴマだれは結構濃厚で、良い意味で喉に引っかかる感じ。
麺は同様にモチモチで、かなり食べ応えがありました。
ということで、あの炸醤麺を彷彿とさせる麺のご紹介でした。
太くてコシの強い麺ではありますが、あちらに比べたらかなり全体的に上品な味で、ニンニクのパンチもないので、食べやすいかもしれません。
麺がとっても美味しかったので、是非牛肉麺も食べてみたいと思います。
元之寶拉麺
台北市萬華区漢口街二段34巷13號
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜日
日々美味しい麺を探しているものの、正直あのパンチを超える麺に中々出会えず・・・。
今回はあの炸醤麺の荒々しさは超えないものの、ちょっとだけ上品にした麺をご紹介したいと思います。
場所は若者の街、西門。
武昌街の路地を少し入った場所にあります。
元之寶拉麺(ユェンジーバオラーミェン)

こんな感じの路地の奥にあります。

お店があるって分からなければ、ちょっと入り辛そうですが、路地好きの私はかなりワクワクしました。
黄色の看板が目印です。
さて、店内はこんな感じです。

壁にメニューが掛かっています。

特にオーダーシートがないので、席に座ると注文を聞きにくるので、食べたいものを店員さんに告げます。
滷味(ルーウェイ)があったので頼んでみました。

好きなモノを指さしするか、手前のトングでまな板に載せて切っていただきます。
滷味(ルーウェイ)

左のはハチノス(牛の第二胃)、右は卵や厚揚げっぽいのを頂きました。
そのままでも味がついていますが、テーブルの上にある、甘いとろっとした醤油をかけて頂きます。

さて来ました。
こちらのお店の名物麺です。
担炸麺(小)(ダンジャーミェン)60元

かわいい器に入ってますね。
見た目は炸醤麺っぽいですが、下の方に担々麺ぽい汁が見えます。

取り敢えずぐちゃぐちゃに混ぜ頂いてみました。
そして一口。
麺はうどんのように太く、予想通りシコシコでモチモチ!
この歯ごたえがいい感じです。
そしてこのタレは肉々しく、ピリリと辛いです。
日本の担々麺より少し芝麻醤が控えめですね。
一言で表現すると、汁の少ない肉の多い担々麺、って感じでしょうか。
どうしても老牌牛肉拉麺大王の炸醤麺と比べてしまうと、ニンニクのパンチが欲しいと思ってしまいましたが、これはこれで、とても美味しいと思います。
麻醤麺(小)(マージャンミェン)50元

タレの上に麺が載っているので、マゼマゼしないといけません。

こんな感じで麺にゴマだれが絡み合い、素敵な感じになります。
ゴマだれは結構濃厚で、良い意味で喉に引っかかる感じ。
麺は同様にモチモチで、かなり食べ応えがありました。
ということで、あの炸醤麺を彷彿とさせる麺のご紹介でした。
太くてコシの強い麺ではありますが、あちらに比べたらかなり全体的に上品な味で、ニンニクのパンチもないので、食べやすいかもしれません。
麺がとっても美味しかったので、是非牛肉麺も食べてみたいと思います。
元之寶拉麺
台北市萬華区漢口街二段34巷13號
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜日
コメント
コメント一覧 (6)
こちらの麺の見た目も老牌牛肉拉麺大王に似ていて、讃岐うどんのようで美味そうですねえ。次回訪台時、行ってみたいと思います。
麺は両者通ずるものがあると思います。
パンチ力はやはり老牌牛肉拉麺大王の方が高いですね。
現在台湾に生活している者です。
最近時々、色々と調べたりする時に拝見するので、
いっちょコメントを書かせて頂きました。
食べることも好きだし、台湾独特の八角の匂いも全然
気になりません。来てからずーっとルーウェイが好きで
最近どこのが1番か・・・という疑問を持ち、この度相談
した次第であります。
個人的には、師大夜市1番有名なルーウェイ屋さんのが
今までの中では美味しかったかなと思うのですが、
毎度毎度そこまで行けないので…
もし宜しければお勧めを教えて頂けたらと思います。
コメントありがとうございます。
台湾にお住まいの方に、本ブログをご覧いただき光栄でございます。
さて、ルーウェイの件で御座いますが、申し訳ありません。
私もルーウェイが大好きなのですが、ルーウェイを求めて色々な箇所に行ったことがなく、コメント頂いた師大夜市1番有名なルーウェイ屋さんも訪れたことが御座いません。
ただ個人的には、本ブログにも書かせて頂いた、屋台のルーウェイが好きです。
http://www.tabetaiwan.com/archives/3119554.html
もう少し私も足を伸ばして、ルーウェイ探しをしてみたいと思います。
いえいえ、色々と細かくいろんな所の食べ物をリサーチ?
されているので、もしかしたら、知っているかと思い
お尋ねしました。
そして、リンクもありがとうございます。
もし、まだ台北もしくは台湾にいらっしゃったら、1度
師大夜市で1番有名な龍○とかいうお店で召し上がってみて下さい。超人気店なので、夜になるとスゴイ事になっていますが…。 4時、5時くらいの早目がベストです。
こちらに居るのですが、色々とお店はあるけどやはり、
知らないと、美味しい店、美味しい物かどうか分からないですよね。いざ大量に選択しがある中でいざ食べるなら、
誰しも美味しい物欲しいじゃないですか!
なので、時々見に来るんです。^^
お役に立てず申し訳ありません。
しかも美味しい情報まで頂いて、ホント光栄です。
ルーウェイ、私も大好きなので、是非行ってみたいと思います!
年末までかなり忙しいので、来年になってしまうかもしれませんが・・・・。
今度とも、食べ台湾を宜しくお願いいたしますm(_ _)m